子どもたちの様子をお伝えしています。

1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ぶどうパン、ポテトグラタン、ミネストローネ、りんごジュースでした。
今日は子ども達がすきなものが多く、おかわりを持って行くとうれしそうにしていました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳授業地区公開講座を行いました。
3校時は全学年で道徳の授業を行いました。
どの学年学級も、自分の意見をまとめたり、友達の考えを聞いたりして考えを深めていました。
授業後は、地域・保護者の方々と教員で意見交換会を行いました。
授業の感想や、子どもたちと集団や社会との関わりについて、話し合いをしました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

4年生 車いす体験をしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアセンターより、車いすを15台お借りして、車いす体験をしました。
車いすを操作したり、介助者になって車いすを押したりしました。
車いすの操作は難しかったですが、だんだんと上達して方向転換もスムーズにできるようになりました。

1月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、にんじんごはん、赤魚の香味やき、はっちくんの味噌汁、桑の葉だんご・きなこがけ、牛乳でした。
今日は八王子産の食材を多く使った献立でした。桑の葉だんごは大きめで食べ応えがありました。

みんな友達班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(木)みんな友達班活動がありました。
気温が低い一日でしたが、校庭・体育館で思い切り身体を動かして活動する姿が見られました。
次回の活動が、今年度最後になります。

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、大豆ピラフ、鶏肉のパン粉焼き、オニオンスープ、みかん、牛乳でした。
今日は鶏肉に塩こしょう、にんにく、パセリ、バジル、パン粉、オリーブオイルを混ぜたものをかけて焼きました。また、オニオンスープはたまねぎが飴色になるまでじっくり炒めて作り、たまねぎのあまみが感じられる仕上がりでした。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、3学期の朝の読み聞かせが始まりました。
今学期は、5回予定しています。
図書室のディスプレイも、来週から2月になるので、節分にちなんだ本が紹介されています。
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

ユニセフ募金

代表委員会を中心に本日までユニセフ募金を行いました。今日は最終日。寒い中、とてもよく頑張りました。この活動を通して、世界各地で起こっている出来事に目を向けるいい機会になればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス、野菜のピクルス、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
今日は子ども達に人気のカレーライスです。放送でも紹介しましたが、カレーのルーは手作りで、小麦粉と油だけで作っています。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、八王子ラーメン、ベイクドポテト、豆黒糖、牛乳でした。
今日は八王子のご当地グルメである八王子ラーメンでした。鶏清湯と煮干しでスープをとり、にんにく、しょうが、豚バラ肉を入れて煮ています。
こだわりのラーメンを子ども達もおいしそうに食べていました。

1月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、のりの佃煮、夕焼小焼やき、ごまあえ、呉汁、牛乳でした。
今日から給食週間です。学校給食週間の5日間では八王子の給食のおいしいひみつやおだわりポイントを5つのキーワードで紹介します。今日のキーワードは「は」です。
今日の呉汁には2年生が育てたさつまいもが入っていました。

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、コーンライス、クリームスープ、八王子産米粉の黒ごまケーキ、牛乳でした。
今日は八王子産の米粉を使ったカップケーキを焼きました。しっとりサクサクしてごまがアクセントになっていました。

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、魚のオリーブオイル焼き、いもたこ、そうめんの味噌汁、牛乳でした。
今日は香川県の郷土料理でした。いもたこは、いもとたこが入った煮物です。また、香川県にある小豆島はオリーブオイルが有名です。

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、おでん、金時豆の甘煮、牛乳でした。
今日は寒い冬にぴったりなおでんでした。具だくさんでだしがきいていました。

【1年】図工「すきまちゃんのすきなすきま」

図工で一人一人がすきまちゃんを作りました!どんなところにいそうかな?居場所を探して写真を撮ってみんなで探しました。学校のどこにいるんだろう???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、豆腐ハンバーグ・おろしソース、かぶの味噌汁、キャベツのしょうが風味、牛乳でした。
今日の味噌汁のかぶは飼育栽培委員会さんが、とちのみさんの教室の前で育てたものです。段ボールいっぱいに収穫してくれました。かぶはどちらかというと残りがちな野菜ですが、今日は空っぽはクラスも多く、よく食べていました。

1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、きなこ揚げパン、ポトフ、わかめサラダ、ぽんかん、牛乳でした。
今日は大人気のきなこ揚げパンでした。6年生のリクエスト給食でも1位でした。

飼育栽培委員会の活動の様子

飼育・栽培委員会で育てた、かぶを収穫しました。今日はそのかぶを給食の食材の一部みそ汁の具として入れてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 あいさつ運動2

気持ちの良いあいさつの声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会 あいさつ運動

今週水曜日から金曜日の3日間、代表委員会によるあいさつ運動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式下見(希望者のみ)
4/6 始業式・入学式

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

様式集

年間予定表

八王子市版GIGAスクール