子どもたちの様子をお伝えしています。

学童昼食2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も学童の希望者を対象に昼食提供を行いました。メニューは、スパゲティミートソース、コールスロー、フルーツヨーグルトです。人気メニューが続いて子ども達も喜んでいました。参加者には給食のレシピが載ったおみやげレシピを渡しました。

学童昼食1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学童の希望者を対象に、給食室で昼食を作って提供しました。メニューは、夏野菜のカレーライス、わかめサラダ、みかんゼリーです。
感染症対策のため、2部屋に分けて実施しました。学童昼食は明日まで行います。

1学期 愛宕の子

終業式後には、1学期頑張ったところやもうちょっと頑張るところなどを先生に愛宕の子をもらいながら話をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

今日は終業式でした。感染症予防と熱中症予防のため体育館では行わず、Meetを使ったオンラインによる終業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期おつかれsummerパーティー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期最終日。
委員会やクラブ、みんな友達班活動の仕切り。
あたフェスに日光移動教室。
目まぐるしい毎日に一生懸命取り組みました。
ということで、1学期を頑張った自分たちへ、
「おつかれsummerパーティー」を計画しました!

夏っぽくしよう!ということで、スイカ柄にした「風船バレー」!
夏らしいことをお題にした「何でもバスケット」!
どちらも楽しみ、1学期最後の良い思い出になりました!

けがなく、楽しく、挑戦もある充実した夏休みになりますように!
みなさん、良い夏休みを!!!

7月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース、わかめとツナのサラダ、フルーツヨーグルト、みかんジュースでした。
今日は1学期最後の給食でした。今学期も給食指導にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
来学期も安全な給食づくりに努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

7月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックピラフ、八王子ハニーマスタードチキン、コーンポテト、コールスローサラダ、牛乳でした。
今日は八王子産のはちみつを使用しました。チキンにマスタード、はちみつ、しょうゆ、酒を下味につけ、オーブンで焼きました。子ども達から大人気でした。

7月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、赤魚の薬味やき、五目煮豆、はっちくんの味噌汁、牛乳でした。
今日は校長先生のおすすめメニューである、はっちくんの味噌汁でした。おすすめの理由は、八王子産の野菜がたくさんとれるからです。1.2年生は4時間目プールのあとでした。唇が紫色の子が多かったので、給食を食べて体があたたまればいいなと思いました。

4年 1学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は、1学期最後の読み聞かせでした。

絵本を拡大してスクリーンに写したり、大型の絵本で興味をひいたり、いろいろな工夫をして読み聞かせをしていただいています。子供たちも、静かに聞くことができるようになってきました。

1学期ありがとうございました。2学期もぜひよろしくお願いします。

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、コーンピラフ、パンプキンシチュー、じゃこサラダ、牛乳でした。
今日は旬のかぼちゃをたっぷり使ったシチューでした。八王子産のあまくてほくほくした、おいしいかぼちゃでした。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、ほっけの塩焼き、けんちん汁、茎わかめのしょうが炒め、牛乳でした。
今日の魚はほっけです。北海道産のおいしいほっけでした。茎わかめも、最初は馴染みがなくあまり食べなかった子ども達も、最近は以前よりも食べてくれるようになりました。

日光移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
「やまと豚弁当」は群馬県産の豚肉や舞茸を使って作られています。
駅弁を食べながら鉄道の旅を楽しんでいるような気分になりました。

日光移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは栃木県から群馬県に移動し、わたらせ渓谷鉄道の神戸駅に来ました。
この駅には、列車レストランがあります。

日光移動教室3日目

画像1 画像1
滝入口近くの売店で、おみやげタイムです。
ホテルの売店になかった物を見つけて買い、皆嬉しそうでした。

日光移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
華厳の滝に到着しました。
雨が止み、滝をしっかりと見ることができました。
滝のスケールの大きさや迫力を実感できました。

日光移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降ってきたため、閉校式は屋内で行いました。
ホテルの方にしっかりお礼のあいさつをして、いよいよ出発です。

日光移動教室3日目

ホテルでいただく最後の食事です。
食事が済んだら、閉校式。楽しく過ごしたホテルとお別れします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会の後、少しだけ自由時間を取りました。
皆水辺まで寄り、湖の水の冷たさを実感していました。

日光移動教室3日目

移動教室最終日を皆元気に迎えました。雨が降っていなかったので、朝の会を湯の湖で行いました。
ストレッチをして全身を目覚めさせました。
湖に向かう途中、猿を見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目

画像1 画像1
夕食後は、ナイトハイクを楽しみました。戻ってからは検温(健康観察)をして、班長会議です。
早いもので、移動教室はあと一日です。明日元気に学校に戻れるよう、この後しっかり寝ます。
本日のホームページ更新はこれで終了です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式下見(希望者のみ)
4/6 始業式・入学式

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

様式集

年間予定表

八王子市版GIGAスクール