子どもたちの様子をお伝えしています。

とちのみ学級宿泊学習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
学校を出発し、途中高速道路の渋滞がありましたが、予定どおり最初の見学地の東京都庁に着きました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)本日より、2学期 朝の読み聞かせが始まりました。
各クラス、お話の読み聞かせに 静かに耳を傾けている姿が見られました。
読み聞かせに ご協力いただいている保護者の皆様 ありがとうございます。

9月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、八王子しょうがごはん、ししゃもの磯部焼き、塩肉じゃが、ひじきの炒め煮、牛乳でした。
今日は八王子しょうがを使ったごはんでした。八王子しょうがは江戸東京野菜の1つです。

高学年 ソーラン節始動!

今日は、5・6年合同練習を行いました。
練習内容は、高学年と言えば・・・
そう、「ソーラン節」です。

実は先行して練習していた6年生たち。
まずは同じグループになったメンバーで互いに自己紹介タイム。
そして早速練習スタート!

5年生たちは、これまでの高学年を見てきたから何となくは知っているけど、ちゃんと振りを教えてもらったら、「なにこれ、めちゃくちゃきつい!!!」
そうです、そうなんです。
ソーラン節って本気で踊るとすごく体力を使うんですよね。
登山の疲れも残っている中、よく頑張りました。

6年生たちは今年は教える立場ですが、何も言わずとも手取り足取り細かいところも1対1で教えてくれて頼もしいです。

これから運動会まで約3週間。
互いに高め合って、運動会を成功させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の表現 エイサーの練習が始まりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、表現エイサーの練習が始まりました。4年生が、同じチームの3年生に一生懸命に踊りを教える姿がすてきで輝いていました。3年生は、初めて踊ったとは思えないほど上達しました。

全校朝会2

表彰では、プログラミング親子大会や、スポーツ鬼ごっこの表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

暑さも和らいだので、2学期、初めて校庭で全校朝会を行いました。朝会の後に、2件表彰がありました。生活指導の話もありちょっとオーバーしましたが、子供たちはしっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マッシュサンド、クリームシチュー、じゃこわかめサラダ、りんごジュースでした。
今日はルーが多めのクリーム煮のような、濃厚なシチューでした。

1・2年生 運動会合同練習開始

今日から、運動会に向けて、合同練習を始めました。
表現「サンライズアゲイン」のダンスです。
まず、2年生のお手本。
初めは照れていましたが、だんだんリズムにのって、かっこよくなってきました。
元気な掛け声も、いい感じでした。
これから、いっぱい練習して、上手に踊ります。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、やきとり丼、スタミナきゅうり、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。
週明けはなるべく子どもが好きそうな、元気が出るような献立になるようにしています。特に9月は気候の影響などから、だるいと感じる子が多いので、スタミナ丼やスタミナきゅうりを月曜に持ってきています。やきとり丼も気持ち濃いめの味付けで、ごはんが進んでいました。

5年高尾山

帰りはケーブルカーで下山です貸し切りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年高尾山

天気も良くさわやかな風が吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年高尾山

美味しいお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年高尾山

待ちに待ったお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年高尾山

最後の階段を登って頂上につきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年高尾山

画像1 画像1
画像2 画像2
いきなり急坂の登り!

5年高尾山

いよいよ出発です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年高尾山

画像1 画像1
駅に着きました。

日光移動教室 まとめ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生たちから5年生へ日光についての発表を行いました。

日光移動教室に行く前から調べ学習をしていた6年生たち。
実際に訪れて、見たものや経験したことを基に、クイズなどを織り交ぜながら
歴史や自然、伝統などについて発表をしていました。
5年生からは
「どのグループも分かりやすかった」
「早く日光に行きたくなった」
と嬉しい言葉が!

6年生のみなさん、素敵な発表をありがとう!!!

みんな友達班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)2学期最初のみんな友達班活動がありました。
お天気が心配でしたが、良い天気に恵まれ、校庭、体育館で活動することができました。
次回は、11月24日です。楽しみにしていて下さい。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式下見(希望者のみ)
4/6 始業式・入学式

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

様式集

年間予定表

八王子市版GIGAスクール