12/15(木) 子どもまつりCM集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は、子どもまつりCM集会がありました。
当日の各クラスの出し物が楽しみです。

12/9_キッズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はキッズ集会です。
今日は5年生が中心になって活動を進ます。6年生のサポートにあたたかさを感じます。

12/7(水)のびのび学級 体育館遊び

休み時間に体を動かそうという取り組みで、体育館遊びが始まりました。トップバッターはのびのび学級でした。

中休みに体育館をのびのび学級だけで使えるという特別感に子どもたちは大はしゃぎでした。普段授業でなかなか使わないフラフープやバスケットボール、ろくぼくなどでたくさん体を動かしました。

クラスごとに『休み時間に体育館で遊べるカード』が回っていきますので、みなさんお楽しみに!!次は1年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ハニートースト
*チキンビーンズ
*八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ
*牛乳

図工「空きようきのへんしん」

画像1 画像1
図工の学習で「空きようきのへんしん」に取り組みました。
紙粘土に絵具を混ぜて色を付けました。
平ら紙粘土を付けることを意識して取り組みました。

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*たかなライス
*あちゃらづけ
*みずだき
*牛乳


12月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*さごちの照り焼き
*ごまみそ炒め
*八王子産根しょうがのとりだんご汁
*牛乳

4年生 11月最終週 初めての理科室での実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室を使っての初めての実験をしました。
空気や水を温めると体積の大きさはどうなるのか...
実験の結果に思わず声が漏れてしまいましたが真剣に取り組んでいました。
温度を変えるとどうなるのかは、子供たちに聞いてみてください。

12/1(木)3Dビー玉コロコロで遊びました

4〜6年生が学習発表会に向けて作成した「3Dビー玉コロコロ」。
朝の会の後に1〜6年生みんなで集まって、実際にビー玉を乗せて遊びました。

最初は1〜3年生が一つずつ装置を回り、
4〜6年生に転がし方を教えてもらいながら遊びました。
そのあと全学年自由に好きな装置のところに行ってビー玉を転がしました。
1時間目の時間が足りなくなるくらい夢中になって遊んでいました。

実際にビー玉を転がしてみると、
コースの上をジャンプしたり、トンネルをくぐったり、ロープウェーのようにビー玉が運ばれたりと、
それぞれとても工夫されているのがより分かりました。
9月からじっくりこだわり抜いて仕上げた作品ばかりです。
ご家庭に持ち帰るのをお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*パエリア
*トルティージャ
*しろいんげんまめのスープ
*牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

専科より

学校運営協議会

図書ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より

ずこうしつ通信

秋葉のきまり