5・24のびのび学級 運動会お疲れ様会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年、高学年の表現の際には「かっこいい」という声が次々上がりました。互いを認め合うのびのび学級ならではの温かさいっぱいのお疲れ様会となり、どの子も笑顔が輝いていました。最後は全員で決めポーズをして充足感いっぱいで終了しました。

あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおの種を植えてから1週間ほど経ち、芽が出てきました。毎日しっかりとお水をあげて大切に育てています。みんなよく観察をしていました。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*ドライカレー
*おんやさいのごまドレッシング
*くだもの(りんごかん)
*牛乳

5/22高学年

画像1 画像1
高学年の演技が始まりました。
ぜひオンラインでの観戦もお楽しみください。

5/22運動会低学年

画像1 画像1
全力の演技とかわいさが伝わる低学年の演技が行われています。
予定通りに進んでおります。

5/22運動会中学年

画像1 画像1
中学年の元気な声が響いいます。
予定通り進んでおります。

5/22運動会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
爽やかな空、運動が始まりました。

1年生 運動会練習

画像1 画像1
本日は雨のため延期となってしまいましたが、
明日は運動会が実施できる予報です。

これまで、暑い中たくさん練習を頑張ってきました。

今日は十分に体調を整え、明日に備えていただければと思います。

明日は温かい応援を、よろしくおねがいいたします。

校庭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の運動会は残念ながら延期となしました。
明日、実施できることを願って準備を進めております。

運動会延期

画像1 画像1
秋葉台小学校保護者の皆様
本日の運動会は、雨の心配があるため延期とします。
明日22日に実施の予定となりますのでご準備ください。

22日(日曜日)8時15分登校
      12時30分頃下校
実施時間はプログラム通りです。
よろしくお願いします。

秋葉台小学校 副校長 内藤 彰

5月20日(金) 4年 明日は運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は運動会です。

 一からふりを覚え、練習してきたエイサー。

 平和への想いを込めて舞い踊ります。

 80m走は全力で走る姿を見届けてください。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は運動会準備を進めでます。
保護者の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございます。

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*みそカツ(キャベツ付き)
*スタミナきゅうり
*あおなととうふのすまし汁
*牛乳

いよいよ明日は運動会です。
今日の給食では、みなさんが運動会で力を発揮できますように、
という願いを込めてみそカツを作りました。

20日(金) 明日はいよいよ運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ小学校生活最後の運動会です。天候不順が続いた2週間でしたが、子どもたちは今日まで、できる限りの努力をしてきました。私たちのアドバイスを素直に受け入れ、どんどん成長していく姿が本当に頼もしく、さすが高学年だなぁと感じる日々でした。運動会が好きな子も苦手な子もいると思います。そんな中でも、自分のベストを尽くし、精一杯力を発揮してほしい。今はそんな気持ちでいっぱいです。温かいご声援をお願いいたします。

18日(水) 3年生算数「たし算 合体ゲーム」

 3年生の算数は「たし算とひき算の筆算」の単元に入っています。この日はたし算の筆算のまとめとして、2人組で0〜9までの数が書かれた十面体のサイコロを3回ずつ転がして、出来上がった数字を足し合わせて他のチームと大きさ比べをする「たし算合体ゲーム」をしました。どんな数が出来上がるかわからないので、サイコロの目で数が決まるたびに子供たちから思わず声が上がります。ゲームを通して楽しみながら計算に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 へちまを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で使うへちまを植えました!
運動会前の忙しい中だったので、放課後ボランティアを募りました。
手伝ってくれました人たちありがとう!

2年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ練習も大詰めです。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*かてめし
*そうと焼き
*ピリリづけ
*きぬのおすいもの
*牛乳

おすいものの中には、かいこの繭に見立てた
白玉団子が入っています、
調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれました。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*むぎごはん
*マーボーどうふ
*ゆでそらまめ
*わかめスープ
*牛乳

今日は、1年生がさやむきをしてくれた
「そらまめ」を給食に使いました。
全校でさやむきしてくれた1年生に感謝しながら
いただきました。

17日(火)のびのび学級 運動会の練習

のびのび学級は、それぞれの学年に分かれて練習しています。1年生は「やってみよう!」、2年生は「風切の舞」、3、4年生は「エイサー」、5、6年生は「爽乱節」です。どの学年も全体での練習だけでなく、クラスでもたくさん練習をしてきました。自信をもって本番に臨んでほしいです。みんなの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

専科より

学校運営協議会

図書ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より

ずこうしつ通信

秋葉のきまり