-->

6年生日光移動教室56

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電波の関係で久しぶりの更新です。美しい湯ノ湖、そして湯滝の上です。

6年生日光移動教室55

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯ノ湖をバックに記念写真。近くに鹿がのんびりと。

6年生日光移動教室54

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体にはいいです。

6年生日光移動教室53

画像1 画像1 画像2 画像2
源泉、硫黄の匂いが強いです。

6年生日光移動教室52

画像1 画像1 画像2 画像2
湯ノ湖畔に到着、ハイキングに出発です。

6年生日光移動教室51

画像1 画像1 画像2 画像2
7時50分頃ホテルを出発しました。

6年生日光移動教室50

画像1 画像1
ごちそうさまでした。この後ハイキングの準備をして、出発します。

6年生日光移動教室49

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食です。いただきます!

6年生日光移動教室48

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会です。

6年生日光移動教室47

画像1 画像1
おはようございます!2日目の始まりです。

11月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<いい歯の日こんだて>
五穀ごはん
いかのねぎ塩炒め
小魚のカリカリサラダ
呉汁
牛乳

今日11月8日は11(いい)8(は)の日です。
給食では噛み応えのあるメニューを提供しました。よく噛んで食べると唾液がたくさん出て虫歯予防に繋がったり歯を強くしたりするのに役立ちます。また、脳の活性化や胃腸の消化促進にも繋がります。
今日の給食では、白米にもち米やきびを混ぜて噛み応えのある五穀ごはんを炊き、魚介の中でも噛み応えのあるイカを使った料理を作りました。また、歯の栄養となるカルシウムを多く含む小魚のサラダや大豆をたっぷり使った呉汁を作りました。

<食材の産地>
・大根:八王子
・長ねぎ:八王子
・キャベツ:八王子
・小松菜:八王子
・根しょうが:八王子
・にんにく:青森県
・にんじん:北海道
・玉ねぎ:北海道
・じゃがいも:北海道
・豚肉:岩手県
・米:山形県
・もち米:佐賀県

6年生日光移動教室46

画像1 画像1
10時過ぎに消灯となりました。おやすみなさい…。

6年生日光移動教室45

画像1 画像1
洗面所で歯磨き。

6年生日光移動教室44

画像1 画像1
班長会をしています。この後、消灯です。

6年生日光移動教室43

画像1 画像1
レクが終わり、この後班長会です。宿の入り口のところにみんなで寄せ書きをした旗が。

6年生日光移動教室42

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンス、みんな上手です。

6年生日光移動教室41

画像1 画像1 画像2 画像2
レク再開。再び盛り上がってます。

6年生日光移動教室40

画像1 画像1
ニジマス風呂。今日は男子、明日は女子が入ります。

6年生日光移動教室39

画像1 画像1
時間が来たので、一度お風呂タイムです。後で続きをします。

6年生日光移動教室38

画像1 画像1 画像2 画像2
再び室内レクを楽しんでいます。どんなことをしたのかは、帰ってからお子さんに聞いてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

使えません

校長室より

教育課程

学校運営協議会

学校評価

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

年間行事予定

食育便り

予定献立表

いじめ防止基本方針と体罰防止のための取組

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

なごやか

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

八王子市教育委員会からのお知らせ

小中一貫教育

こすもす学級要覧

なごやか教室要覧

東京都教育委員会からのお知らせ

文部科学省・厚生労働省より

学校便り

みやかみ会

-->