ありがとうございました! 第9回(令和5年3月8日 実行委員会編)PART4
令和5年3月8日(水)。
準備委員会から数えると2年の活動になります。 実行委員長には足かけ3年間、創立150周年記念事業を一緒に取り組んでいただきました。 ありがとうございました! 第9回(令和5年3月8日 実行委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 第9回(令和5年3月8日 実行委員会編)PART3
令和5年3月8日(水)。
主な議事は以下の通りです。 ○ 決算報告書について ○ 協賛金(名簿) ○ 事業報告書 ○ 各組織から(報告事項)等 ありがとうございました! 第9回(令和5年3月8日 実行委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 第9回(令和5年3月8日 実行委員会編)PART2
令和5年3月8日(水)。
昨年、11月26日・土曜日に「創立150周年記念記念式典」を開催しました。 全校児童が参加し、たくさんの来賓の方々もご参加くださいました。 今回の実行委員会は総括を行いました。 ありがとうございました! 第9回(令和5年3月8日 実行委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 第9回(令和5年3月8日 実行委員会編)PART1
令和5年3月8日(水)。
3月7日・火曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 第9回創立150周年実行委員会の会議が始まりました。 ありがとうございました! 第9回(令和5年3月8日 実行委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART6
令和5年3月8日(水)。
発災時、自分の命を自分で守ることが重要です。 そのための避難訓練です。 今年度最後の避難訓練は、静かに素早く避難し、避難にかかった時間も短く、集合後の態度もすごく上手でした。 1年間の成果が出た避難訓練でした。 その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART5
令和5年3月8日(水)。
避難後はすぐに人数を確認します。 本部に人数を報告します。 その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART4
令和5年3月8日(水)。
「揺れがおさまりました。校庭に避難します。」 校庭に素早く避難します。 先生方は学年・組が大きく表示された出席簿を掲げます。 その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART3
令和5年3月8日(水)。
「地震です。地震です。」 避難訓練です。 第二小学校では毎月、避難訓練を実施しています。 その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART2
令和5年3月8日(水)。
3月7日・火曜日、午前11時過ぎです。 校舎内外に、大きな音で放送が流れます。 「訓練。訓練。避難訓練。第二小学校の避難訓練です。」 その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART1
令和5年3月8日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 気温は毎日、上がっていますね。 その時、どうする! 避難訓練(令和5年3月8日 授業中編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART5
令和5年3月7日(火)。
6年生のみんな、すてきな時間をどうもありがとう。 サンドイッチも、すごくおいしかったです。 6年生、ありがとう! 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART4
令和5年3月7日(火)。
各グループを回ります。 どのグループもおいしそうなサンドイッチが出来上がっています。 「うん!おいしい!ホイップクリームがあっさりして、いい味です!」 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART3
令和5年3月7日(火)。
お世話になった先生方に「感謝」の気持ちを伝えます。 今回は、校長と副校長が招待されました。 サンドイッチと紅茶が用意されています。おいしそう! 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART2
令和5年3月7日(火)。
家庭科室の様子です。 6年生の子供たちが会食の準備をしています。 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART1
令和5年3月7日(火)。
3月7日・火曜日、午前9時45分です。 6年「校長先生!お迎えにきました。」 校長「ありがとう。楽しみ!」 招待されました! 会食(令和5年3月7日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火)の給食![]() ![]() そぼろ丼 ごじる 菜の花の和え物 チーズケーキ 牛乳 ありがとうございました! 保護者会(令和5年3月7日 4年生編)PART3
令和5年3月7日(火)。
4月から4年生は5年生になります。 高学年の仲間入りです。 保護者の皆様、1年間、ありがとうございました。 ありがとうございました! 保護者会(令和5年3月7日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 保護者会(令和5年3月7日 4年生編)PART2
令和5年3月7日(火)。
担任の先生、副担任の先生が挨拶をします。 1年間のお礼を伝えます。 ありがとうございました。 ありがとうございました! 保護者会(令和5年3月7日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 保護者会(令和5年3月7日 4年生編)PART1
令和5年3月7日(火)。
二分の一成人式が無事に終わりました。 続いて、今年度最後の保護者会(4年生)を行いました。 ありがとうございました! 保護者会(令和5年3月7日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10歳をお祝いしよう! 感謝(令和5年3月7日 4年生編)PART6
令和5年3月7日(火)。
発表が終わり、最後は合唱を行いました。 二分の一成人式の模様は、YouTubeで配信しました。 合唱が終わると、子供たちが保護者に駆け寄ります。 すてきなシーンです…。 10歳をお祝いしよう! 感謝(令和5年3月7日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |