東京八王子ビートレインズの授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日朝には、校門で登校時のあいさつ運動にも参加をしていただく予定です。 2月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひじきごはん わかさぎの香味焼き いりどり もやしのからし和え 牛乳 「わかさぎ」は、海で育ち、川に戻ってくる「わかさぎ」と 湖で育つ「わかさぎ」がいます。 骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。 給食では「わかさぎの香り揚げ」を作りました。 ひじきごはんもいりどりも好評でした。 2月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チキンライス フレンチサラダ 白いんげん豆のスープ ゆずのカップケーキ 牛乳 八王子市の調理員さん達が、小津町産のゆずを170キロ収穫し、 ゆずジャムに加工をしました。 今日はそのゆずジャムを使って「カップケーキ」を作りました。 委員会発表![]() ![]() 2月22日(水)![]() ![]() ごはん ぶりの照り焼き 野菜のおかか和え 豚汁 牛乳 和食メニューです。 今日の魚は「ぶり」です。 「ぶり」は成長するたびに「ワカシ」「イナダ」 「ワラサ」「ブリ」と名前を変える出世魚です。 給食では、照り焼きにしました。 2月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん チキンチキンごぼう けんちょう汁 れんこんの炒め物 牛乳 今月の和み献立は、「山口県」の郷土料理です。 から揚げした鶏肉とごぼうを、甘辛のタレでからめた 「チキンチキンごぼう」がとても好評でした。 2月20日(月)![]() ![]() 鶏とたまごのそぼろ丼 青菜とじゃこのおひたし 具だくさんみそ汁 くだもの 牛乳 今日は、鶏挽き肉を甘辛く炒め煮した鶏そぼろと、 甘く炒った卵をごはんにのせてそぼろ丼を作りました。 リクエストが多かったメニューです。 来年のクラブ活動に向けて![]() ![]() 2月17日(金)![]() ![]() ビーンズドライカレー かぶのスープ だいこんごまサラダ 牛乳 今日のドライカレーは、大豆が入ったカレーです。 大豆の形をそのまま残し、たまねぎも大きめに切って いつものドライカレーをアレンジして作りました。 2月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 俺の!八王子塩やきそば 白菜スープ くだもの 牛乳 今日は、八王子こども屋台選手権でグランプリを 受賞した愛宕小学校チームの「俺の!八王子塩やきそば」 を給食で再現しました。 ボリューム満点のメニューでした。 2月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 焼き魚(鮭) 煮しめ 芋の子汁 牛乳 今日は、ごぼうとれんこん、にんじん、生揚げ、 さつま揚げなどを入れた煮しめを作りました。 煮しめとは、煮汁が残らないようにじっくり煮る料理です。 調理員さんが煮崩れないように上手に煮てくれました。 2月14日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 豚の甘辛炒め 切り干し大根とひじきサラダ みそ汁 牛乳 今日は、「中学生の考えたバランス献立」です。 中学校のみなさんが家庭科の授業で 勉強したことを活かして、健康を考えた献立を たててくれました。 2月13日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ミルクパン ココアクリーム ポトフ ブロッコリーのごまじょうゆ 牛乳 明日14日は、バレンタインデーです。 給食では、元気いっぱいのみなさんに 心をこめて手作りココアクリームを作りました。 パンにはさんでいただきました。 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めいぷる鶏飯 りこちおすすめ甘辛バーグ はちぷりオレンジポンチ 即席漬け 牛乳 今日は、八王子のご当地アイドルとして活躍中の 「8Princess」(エイトプリンセス)さんの 元気応援メニューを作りました。 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 白身魚の香りソース 呉汁 東京うどのきんぴら くだもの 牛乳 うどは、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。 立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、 「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、 茎が白いのが特徴です。 今日は、立川産のうどを使ってきんぴらを作りました。 2月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 厚焼きたまご きのこ汁 肉じゃが 牛乳 厚焼きたまごは、豚挽き肉とにんじん、たまねぎ、 干し椎茸を炒め、さとうとしょうゆ、出汁で味付けし、 たまご液と混ぜ合わせ、鉄板に流してオーブンで焼きます。 ふんわりとした卵焼きが出来上がりました。 肉じゃがは、副菜のリクエストメニューです。 2月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セサミトースト クリームシチュー 野菜のピクルス 牛乳 給食のシチューのルウは、小麦粉とバター、油、牛乳から 作る手作りルウです。野菜たっぷりでクリーミーな シチューが出来上がりました。 2月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セルフ恵方巻き つみれ汁 大豆のピリ辛炒め 牛乳 今日は「節分」献立です。 「節分」は、冬から春への季節の変わり目である 「節分の日」に、豆をまいて悪いことを追い払い、 福を呼び込む風習です。 給食では、セルフの恵方巻きとイワシのすり身を丸めた つみれ汁、大豆の炒めものを作りました。 2月2日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鯖の塩焼き 小松菜汁 にんじんしりしり くだもの 牛乳 にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、 もともとは秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。 今日は、にんじんとツナ、切り干し大根を炒めて 「にんじんしりしり」を作りました。 調理員さんがにんじんを細く千切りに切ってくれたので、 とても食べやすく、好評でした。 2月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 わかめとえのきのスープ ごまめナッツ 牛乳 ごまめナッツは、しょうゆと砂糖、みりんを加熱して 蜜を作り、それぞれ煎っておいた「ごま」「かえり煮干し」 「アーモンド」に混ぜ合わせます。 粗熱がとれた頃にグラニュー糖をふり入れたらできあがりです。 マーボー豆腐もごまめナッツも人気メニューです。 |