子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

21日学校公開の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりに学校説明会も実施しました。この続きは明日にアップします。

21日学校公開の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は家庭科の学習もしました。栄養士さんもゲストティーチャーで参加していました。

21日学校公開の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字を、どのような方法(部首、総画数、読み…)で探すのか、個人で取り組んでいました。

21日学校公開の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組では漢字辞典を使っての学習でした。

21日学校公開の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで部首について話し合っています。

21日学校公開の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組では国語で「部首」について学習していました。

21日学校公開の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は社会科で「昔と今のくらし」を学習していました。

21日学校公開の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒柳徹子さんの人生を教材に、「仲間 助け合い」「相手の立場に立って」について考えていました。

21日学校公開の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組は道徳の学習をしていました。

21日学校公開の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養のバランスについて考えながら、健康な一日の生活をどう送るか学習していました。

21日学校公開の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(土)の学校公開の様子です。写真は6年3組が家庭科の学習をしているところです。

そら豆のさやむき(1年生)8

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日、全員が2個のそら豆を食べられました。ありがとう、1年生。

そら豆のさやむき(1年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しそうにむいています。全部終わった子は、お代わりのそら豆をもらっています。

そら豆のさやむき(1年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初はおっかなびっくりやっていた子たちも、慣れてくると上手にむき始めました。

そら豆のさやむき(1年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 さやむきの始まりです。

そら豆のさやむき(1年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが手を洗いにいている間に、栄養士さんたちが準備をしてくれています。

そら豆のさやむき(1年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童全員の給食に提供されるので、しっかりと洗っています。

そら豆のさやむき(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明を聞いた後、子どもたちは手を洗いに行きました。

そら豆のさやむき(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日、1年生が「そら豆のさやむき」をしました。初めに栄養士さんからお話を聞きました。

消防写生会(2年生)7

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の作品は学校代表作品として、コンクールに出品しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連