緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3/16の4 小1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、国語です。
作文や漢字ノートなど、各自で課題を進めています。

3/16の3 小3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、国語です。
3年生で学んだ漢字50問テストが始まります。

3/16の2 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、国語です。
登場人物になりきって音読をします。

3/16の1 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間、小1から小3の各教室で行われています。
図書ボランティアさんの読み聞かせです。

3/15 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・イカフライ
・野菜とコーンのサラダ
・茎わかめのごま風味
・みそ汁

今日のおかずに「茎わかめのごま風味」がありました。
給食放送でクイズをしました。
正しいのはどちらでしょう??
1.茎わかめは、わかめの一部で、わかめの茎の部分です。
2.茎わかめとわかめは違う食べ物です。
ご存じの方もいると思います。正解は「1」です。
海の中で、わかめは大きな葉っぱのような形で生えています。
その真ん中の縦に長くて固い部分・・それが「茎わかめ」です。
薄い葉っぱの部分が、よく使われている「わかめ」です。
更に、一番下のねばねばとろとろの部分が「めかぶ」です。
どの部分もわかめですが、食感が違って、それぞれおいしさが
あります。茎わかめも、味わって食べてください。
中学部3年生は、最後の給食でした。これからも、しっかり
食べて、がんばってください。

3/15の28 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食準備中です。
どの学年も、給食係がしっかり活動しています。

3/15の27 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、数学です。
高校で学ぶ数学の問題を解いています。

3/15の26 中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、社会です。
レポートづくりをしています。

3/15の25 中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、英語です。
動画を視聴して聞き取る学習をしています。

3/15の24 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、校庭で体育です。
鉄棒の技を練習しています。

3/15の23 中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、数学です。
箱ひげ図の学習をしています。

3/15の22 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、社会です。
教科担任の体験談を聞いています。

3/15の21 小6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、校庭で体育です。
サッカーのゲームをしています。

3/15の20 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、算数です。
一年間の復習をしています。

3/15の19 小5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、理科です。
電流と電磁石の確認問題を、解いています。

3/15の18 小2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、国語です。
組み合わせてできている漢字の学習をしています。

3/15の17 小1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、生活科です。
この一年間に生活科で学習したことを振り返っています。

3/15の16 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、道徳です。
「旅立ちの日に」と言う教材での学習です。
卒業式について考えています。

3/15の15 中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、鎌倉校外学習のまとめをしています。
見学した神社仏閣や施設についてまとめています。

3/15の14 中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、道徳です。
「受け継がれる博愛の精神」と言う教材での学習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校経営

教育課程

いじめ防止基本方針

PTAより

お知らせ

献立予定表

4年生

6年生

1年生 学年便り

2年生 学年便り

3年生 学年便り

4年生 学年便り

5年生 学年便り

6年生 学年便り

GiGAスクール

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

中学1年生

中学2年生

中学3年生

部活動

学力向上計画

各種様式

学校のきまり