【12/23】終業式2またさらに生活指導担当から生活面の話、そして皆さんが何か困っていることがあったときに周りの人に助けを求める声を上げられるように「SOSの出し方」についての話をしました。 【12/23】終業式1式の中で各学年の代表生徒が2学期のまとめと反省などについて自分の言葉で語ってくれました。 【12/22】大掃除【12/20】生け花教室2
今年最後の生け花教室でした。3学期も月に1回のペースで実施します。
【12/20】生け花教室1【12/20】避難訓練
地震が起こったことを想定して避難訓練が行われました。生徒たちはいつも通りの立派な態度で訓練に臨みました。講評をした校長先生から皆さんへ宿題が一つ出されました。寝る前に思い出してくださいね。
【12/19】2学期最後のマンデイ数学【12/18】八王子市中学校バドミントン冬季大会男子ダブルス 優勝と準優勝 女子シングルス 第5位 女子ダブルス 3位 の成績を残しました。 【12/14】八王子車人形体験【12/12】マンデイ英語【12/7】新聞を手に取ってみようみなさんは世の中の出来事やニュースをいろいろな方法で得ています。皆さんにとってはテレビやインターネットが主な情報源でしょう。新聞もその一つですが新聞の発行枚数は減少していると聞きます。皆さんは普段新聞を読むことはありますか。 最新の情報を得るためには新聞はテレビやインターネットにかないませんが、新聞の良さというものはあります。記者が取材した様々な情報をじっくりと手に取って読めることは新聞の良さでしょう。アナログな方法ですが、関心ある記事や写真を切り抜いて保存したりすることもできます。小説やコラム、投書蘭、囲碁、将棋、社説や4コマ漫画と盛りだくさんの記事が詰まっています。 今、各教室に毎朝新聞が届けられています。北校舎のホールと図書館には新聞閲覧台が置いてあります。その気になって手を伸ばせば新聞を読むことができるという恵まれた環境にあります。それは地域の新聞販売店のご厚意があってのことです。ぜひ感謝の気持ちを持ってください。あまり新聞になじみのない人もいると思います。まずは自分に興味のある記事を読むところから始めてみませんか。 【12/3】数学検定【12/2】冬休みの図書の貸出のご案内【12/1】AEDの点検作業そうです。南校舎1階の事務室の受付場所に置いてあります。救急救命訓練を経験した人であればAEDがどんなものかは知っていると思います。もしもの時に人の命を守る大切な機械です。 さて、どの学校でもAEDは毎日充電ランプを確認しています。そして月に1度動作確認を行っています。 本日は月に1回の動作確認の日です。ふたを開けると自動的に電源が入り、大きなアナウンスが流れましたので一安心です。 学校では毎月1回避難訓練が実施されています。もしもに備えておくことの大切さを、これまでの災害の経験から私たちは知っています。「忘れたころにやってくる」災害を、忘れないようにする訓練や備えは本当に大切です。 【11/30】中央委員会六中のみんなはとても協力的で、掃除のボランティアをつのればたくさん参加してくれますし、昼休みにレクを企画してもこれもまたたくさん参加してくれます。何か前向きな提案がなされれば、きっとみんな答えてくれるでしょう。各委員会の話し合いに期待します。 【11/29】マンデイ数学【11/29】案内板を設置しました黄色いアクリル板に文字を手書きしてくれたのは本校の主事さんです。アルミ製の枠をつけてくれたのは他の中学の主事さんです。(なんと本校の卒業生だそうです) また取り付けにあたって市内の小学校の主事さんが応援に駆けつけてくれました。 取り付けられた案内板によって、初めて本校にいらした方にも各学年の昇降口、事務室の受付、くわの実ホールがすぐにわかるようになりました。 案内板は見た時にちょうど校舎の角から等距離の位置にあるように見えますが、これは目の錯覚です。そのように見えるように計算して取り付けをしました。 主事さんのより良い作業へのこだわりを感じますね。 【11/28】高校の先生による授業体験学習2
(写真 上) 東海大学菅生高校 物理
(写真 中・下) 八王子実践高校 理科 【11/28】高校の先生による授業体験学習1
6校時に2年生を対象に5校の私立高校の先生方に来校していただき、高校の授業を体験してもらいました。
(写真 上) 工学院大学付属高校 グローバルスタディ (写真 中) 帝京八王子高校 数学 (写真 下) 拓殖大学第一高校 世界史 【11/25】中学生の「税の標語」表彰式1学年の宮村元基君の作品 「僕にでも できる納税 消費税」 が八王子間税会 佳作として表彰を受けました。 |