協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART5
令和5年2月2日(木)。
小さい学年の子供たちは、スイスイとくぐりぬけます。 大きな学年の子供たちは、体も大きくなっているので、ちょっと苦労します。 がんばれ! 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART4
令和5年2月2日(木)。
「よおーい!スタート!」 軽快な音楽が校庭に流れます。 どの班もフラフープをくぐるのに苦労します。 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART3
令和5年2月2日(木)。
互いに手をつなぎます。 つないだ手を離さないで、フラフープを移動させます。 なかなか難しいですよ。 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART2
令和5年2月2日(木)。
今回はゲーム集会です。 「フラフープくぐり」です。 集会委員が見本を見せます。上手です! 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART1
令和5年2月2日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 午前8時20分、校庭に全校児童が集まります。 ともだち班ごとに集合します。 協力が大事! ゲーム(令和5年2月2日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(木)の給食![]() ![]() ごはん さばの塩焼き 小松菜汁 にんじんしりしり かんぺい 牛乳 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART6
令和5年2月2日(木)。
最後はゲームで楽しみます。 もちろん、英語で行います。 子供たちも大いに楽しんでいました。先生方も参観してくださいました。ありがとうございました! 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART5
令和5年2月2日(木)。
何がほしいのですか?(英語) ○○がほしいです(英語)。 今回は「動物」のぬいぐるみを用意しています。 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART4
令和5年2月2日(木)。
担任の先生は外国語に造詣が深いです。 子供たちも外国語の学習を楽しんでいます。 買い物に来る人、お店の人と役割分担をします。 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART3
令和5年2月2日(木)。
単元名は「外国語に親しもう」です。 すすんでコミュニケーションができること、外国語に親しむことがこの時間の目標です。 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART2
令和5年2月2日(木)。
2月1日・水曜日、5校時です。 こだま学級の教室の様子です。 生活単元学習の学習中です。 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART1
令和5年2月2日(木)。
今日も朝から、いいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 明日は節分です。 授業風景です! 生活単元(令和5年2月2日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART5
令和5年2月1日(水)。
令和9年度、第二小学校と第四中学校は義務教育学校として開校します。 残り4年間です。 小学校と中学校の教員の連携、カリキュラム、学校行事、時程、時間割、生活指導ルール等、これから決めなければならないことがたくさんあります。 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART4
令和5年2月1日(水)。
発表に続いて、指導講評をいただきます。 東京大学大学院の教授です。 研究指定校としてこれまで3年間、ご指導していただいています。 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART3
令和5年2月1日(水)。
分科会での話し合いに続いて、体育館に2校の教員が集まります。 分科会で話し合った内容を発表します。 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART2
令和5年2月1日(水)。
第二小学校と第四中学校は令和4・5年度八王子市教育委員会研究指定校を受けています。 義務教育学校開校に向けた研究です。 今年度は「学力向上に向けた取組」として授業研究に取り組んでいます。 1年間で16回の研究授業を行います。すごいです。 さらに全ての研究授業に様々な立場の講師の方をお迎えしています。すごいです! 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART2
令和5年2月1日(水)。
第二小学校と第四中学校は令和4・5年度八王子市教育委員会研究指定校を受けています。 義務教育学校開校に向けた研究です。 今年度は「学力向上に向けた取組」として授業研究に取り組んでいます。 1年間で16回の研究授業を行います。すごいです。 さらに全ての研究授業に様々な立場の講師の方をお迎えしています。すごいです! 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART1
令和5年2月1日(水)。
1月30日・月曜日、午後1時30分より、小中合同研究日を開催しました。 第二小学校と第四中学校の教員が集まり、授業検討を行います。 2月8日・水曜日、5つの分科会(社会科部会・理科部会・保健体育科部会・芸術科部会・特別支援教育部会)が研究授業を行います。 義務教育学校開校に向けて! 指導講評(令和5年2月1日 小中合同研究日編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年2月1日 3年生編)PART5
令和5年2月1日(水)。
授業の最後は「お楽しみ計算」を行いました。 ちょっと不思議な答えになりました。 「えぇぇぇ!すごーい! 子供たちからも感嘆の声が上がっていました。面白い! 授業風景です! 算数(令和5年2月1日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年2月1日 3年生編)PART4
令和5年2月1日(水)。
小数の筆算も、整数の筆算と同じように計算できることを知ります。 ○ くらいをそろえる。 ○ 小数点をそろえる。 授業風景です! 算数(令和5年2月1日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |