はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART9
令和5年2月19日(日)。
「はちはく」の入り口には、プロジェクションマッピングも…。 すてきな博物館です。 保護者、地域の皆様もぜひご覧ください。素晴らしいですよ! はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART8
令和5年2月19日(日)。
「八王子って、色々なものがあるね。」 「行ったところもあるけど、行ってないところが多いなあ。」 自分たちが住む八王子に興味がわいています。良かった! はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART7
令和5年2月19日(日)。
車人形があります。 山車の模型がります。 子供たちも興味津々です。 はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART6
令和5年2月19日(日)。
機織り機があります。 係りの方が説明してくださいます。今でも動きます! 昔の家庭の様子を再現しています。体験できます。すごい! はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART5
令和5年2月19日(日)。
八王子の歴史について学べるコーナーがあります。 八王子の自然について学べるコーナーがあります。 誰もが気軽に利用できる施設です。 はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART4
令和5年2月19日(日)。
八王子郷土資料館が移転しました。 八王子駅のすぐ隣のビルの一角に八王子博物館が設置されています。 はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART3
令和5年2月19日(日)。
「はちはく」に向かいます。 八王子博物館です。 はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART2
令和5年2月19日(日)。
2月17日・金曜日、午前8時40分です。 中庭にこだま学級、3年生の子供たちが集まります。 校外学習に行きます。 はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART1
令和5年2月19日(日)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がるようです。 暖かい1日なりそうです。 はちはくへ行こう! 校外学習(令和5年2月19日 こだま学級、3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金)の給食![]() ![]() ビーンズドライカレー 鶏の唐揚げ かぶのスープ いちご 飲むヨーグルト 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART6
令和5年2月17日(金)。
考えたり、意見を聞いたり、話し合ったり。 席を移動して気持ちをリセットしたり。 45分間。子供たちはしっかり学習できました。いいね! 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART5
令和5年2月17日(金)。
「友達と意見を交流してみよう!」 担任の先生の言葉に子供たちは素早く反応します。 席を離れ、友達と意見を発表し合います。素晴らしい! 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART4
令和5年2月17日(金)。
授業のルールが出来て上がっています。 挙手をする、自分の意見(感想)を発表する、友達の意見を最後まで聞く。 1年生。すごいです! 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART3
令和5年2月17日(金)。
主題名は「しんせつってなんだろう」です。 人に親切にすることのよさに気付き、進んで人のためになることを探そうとする心情を育てることがねらいです。 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART2
令和5年2月17日(金)。
2月15日・水曜日、3校時です。 1年生の教室の様子です。 道徳の学習中です。 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART1
令和5年2月17日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。 昨日よりも少し暖かくなりそうです。 授業風景です! 道徳(令和5年2月17日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(木)の給食![]() ![]() 俺の!八王子塩焼きそば 白菜スープ エビフライ 牛乳 ようこそ第二小学校へ! 新入学児童(令和5年2月16日 説明会編)PART7
令和5年2月16日(木)。
説明会後、質問をされる保護者の方々に丁寧に対応します。 新1年生や保護者の方々が安心して入学できるように、第二小学校では万全の準備をしています。 4月。みなさんと会えるのを楽しみにしています! ようこそ第二小学校へ! 新入学児童(令和5年2月16日 説明会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ第二小学校へ! 新入学児童(令和5年2月16日 説明会編)PART6
令和5年2月16日(木)。
特別支援教育について担当の先生から説明をします。 第二小学校には特別支援学級(知的固定学級)、特別支援教室(通級指導教室)が設置されています。 ようこそ第二小学校へ! 新入学児童(令和5年2月16日 説明会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ第二小学校へ! 新入学児童(令和5年2月16日 説明会編)PART5
令和5年2月16日(木)。
保健関係、給食関係、教材費等。 資料を見ながら説明をすすめます。 ようこそ第二小学校へ! 新入学児童(令和5年2月16日 説明会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |