修了式各学年の代表児童が、1年間の学びを修了したことを示す「修了証」を校長先生から受け取りました。そして、1年生、4年生の代表児童が1年間での学びや成長を堂々と発表しました。 一人ひとりが今年度チャレンジしてきたこと、できるようになったことなどを思い浮かべるとともに、来年度への期待をもつ式となりました。 明日から4月5日(水)までは、春休みです。 始業式に、また元気な姿で会えるのを楽しみにしています。 ご卒業おめでとうございます3月20日(月)の給食。
3月20日(月)の献立は、
・お赤飯 ・鰆のみそ焼き ・五色和え ・くずきりのすまし汁 ・くだもの(いちご) ・牛乳 です。 今日で今年度の給食はおしまいです。 1年間、たくさん食べていただきありがとうございました。 最終日は皆さんの卒業と進級をお祝いする献立になっています。 調理員さんがおいしくなるようたくさん工夫をしてくれました。 来年度も安心で安全、おいしい給食を提供するために給食室一同協力して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。 3月17日(金)の給食。・ごはん ・はやしシチュー ・わかめスープ ・ミモザサラダ ・牛乳 です。 はやしシチューを作りました。 ハヤシライスの名前の由来は諸説あるそうですが、「はやしさん」という人がルーをごはんにかけることを広めた。との説があるそうです。 シチューなどのルーを使う料理では給食室で朝からルーを作っています。 トマトの爽やかな味わいのする、はやしシチューです。 とてもおいしくいただきました。 3月16日(木)の給食。・ごはん ・さばのごまふうみ焼き ・かりかりじゃこサラダ ・かきたま汁 ・牛乳 です。 今日は和食のお話です。 日本人の長寿の源とされている和食ですが、和食はユネスコ無形文化遺産に登録されるほど世界的に注目されています。 食の欧米化が進み、和食離れが深刻ですが、意識して積極的に和食を食べるようにしていきたいですね。 3月15日(水)の給食。・マーボー丼 ・白菜スープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 です。 豆腐の原料にあたる大豆は栄養価が優れており、健康食品として注目されています。 「畑の肉」と呼ばれるほどのたんぱく質や豆類に多い鉄分など成長期に欠かすことのできない栄養素がたっぷり詰まっています。 マーボー丼にすることでごはんも進みますね。 今日もおいしくいただきました。 3月14日(火)の給食。
3月14日(火)の献立は、
・きびごはん ・鶏の唐揚げ ・菜の花のソテー ・さつま汁 ・牛乳 です。 6年生の思い出献立の日です。 「唐揚げ」の登場です。 給食痔ツで作る唐揚げは朝から下味につけ込んで味を染みこませてから油で揚げているのでジューシーでとてもおいしいですね。 菜の花のソテーに使った「なばな」は今の時期しか収穫できない旬の食材です。季節の味をおいしくいただくことができました。 3月13日(月)の給食。・ミルクパン ・タラとじゃがいものグラタン ・ミネストローネスープ ・キャベツとコーンのサラダ ・リンゴジュース です。 グラタンとは日本語に訳すと「おこげ」という意味があります。 給食室で作っているグラタンはホワイトソースから手作りしているのでとてもおいしくいただきました。 3月10日(金)の給食。
3月10日(金)の献立は、
・三陸わかめごはん ・ささかまぼこの南部揚げ ・八杯汁 ・切り干しとツナの炒め煮 ・果物 ・牛乳 です。 2011年3月11日に起こった東日本大震災の復興を願い東北に由来する献立になっています。 3月9日(木)の給食。
3月9日(木)の献立は、
・ごはん ・鮭のねぎ塩やき ・しんじゃがのピリ辛煮 ・野菜の煮びたし ・牛乳 です。 今日は今の時期が旬の新じゃがを使った給食です。 春先に収穫されるジャガイモを新じゃがといい、皮が薄くみずみずしいのが特徴になります。新じゃがをたくさん使って「じゃがいものピリ辛煮を作りました。」 豆板醤の辛みがアクセントになって食欲をそそる給食でした。 3月8日(水)の給食。・やきとり丼 ・白菜入り豚汁 ・茎わかめのしょうが炒め です。 茎わかめは、その名の通りスーパーなどでよく見かけるわかめの「茎」の部分のことをいいます。 わかめと同様、ミネラルや食物繊維を豊富に含み、おなかの調子を整えてくれる食材でもあります。 シャキシャキとした食感がくせになります。 3月7日(火)の給食。・スパゲティミートソース ・ABCパスタスープ ・ジンジャークッキー ・牛乳 です。 6年生思いで給食第3弾「スパゲティミートソース」と「ジンジャークッキー」の登場です。 ミートソースは30キロ以上の玉ねぎをじっくりと炒めて作ってくれています。 手をかけた献立が思い出に残ってくれると給食室も嬉しい気持ちになります。 クリーンデイ&火起こし体験自分達の暮らす街だからこそ、「きれいな街にしたい!」と心を込めて清掃活動に参加することができたと思います。 でも、一人一人がごみを落とさず、「きれいな別所」を意識していきたいですね。 学校に戻ってきてからは、サタデースクールの火起こし体験に参加しました。 「どうして、火を使おうと思ったのだろう」「この道具はどうやって思い付いたのだろう」と体験する中でたくさんの疑問が浮かび上がってきました。 「昔の人々の発明力はすごい!」でも、実際に火を起こすのはとても難しかったですが、 そんなことを感じることができた火起こし体験はとても貴重なものとなりました。 5年生 プログラミング教育5年生で算数プログラミング教育の学習がありました。 「円と正多角形」の学習事項を存分に活かして、対象に向けてコマンドを操作し設定、定められた課題と同じ図形をつくることができるか検証していく活動でした。 課題通りに動かせたり、予想外の動きを見せたりと、楽しみながら学びを振り返っていくことができました。 今後も学習した内容を活用できるといいですね! 3月6日(月)の給食。
3月6日(月)の献立は、
・うじてるごはん ・ますのさくら揚げ ・小田原かまぼこのごま和え ・寄居町のとんとろりんスープ ・牛乳 です。 八王子市にある滝山城跡は戦国時代に関東地方を広く収めていた「北条氏3兄弟」と深いつながりがあります。 北条3兄弟がとても仲が良かったことから、3兄弟が収めていた八王子・小田原市・寄居町に因んだ給食を作りました。 3月3日(金)の給食です。
3月3日(金)の献立は、
・五目ちらし ・さわらの照りやき ・吉野汁 ・ひなまつり白玉 ・牛乳 です。 3月3日は桃の節句「ひなまつり」です。 ひなまつりは女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事として日本では古くから行われている伝統行事です。 給食室でもひなまつりに因み、ちらし寿司とひなまつり白玉を作りました。白玉は手作りで紅、白、緑の3食を作りました 3月2日(木)の給食。・きなこ揚げパン ・白菜と肉だんごのスープ ・おまめのサラダ ・くだもの(かんぺい) ・牛乳 です。 今日は6年生の思い出給食の登場です。 3学期のはじめの頃に6年生には思い出に残った給食のアンケートを実施しました。集計の結果、一番思い出深かった給食は「きなこパン」でした。 今年度最後のきなこ揚げパンはコッペパンよりしっとりとふわふわしたミルクパンを使いました。 3月の給食であと2回ほど思い出給食を実施する予定でいますので楽しみにしていてください。 6年生を送る会外国語ALT指導高学年の児童は、ALTのシャキーシャ先生から受ける最後の外国語授業でした。 ジャマイカ出身のシャキーシャ先生に向けて、「Welcome to Japan!」の題材で、日本のいところやおすすめの場所を英会話で伝える発表を行いました。 I like〜. や I want to go to〜.などの言い方を練習し、スライドを活用しながら工夫して発表をすることができ、シャキーシャ先生からもお褒めの言葉をいただきました。 今回学習した内容を、この先も活用できるといいですね! 3月1日(水)の給食。
3月1日(水)の献立は、
・ごまごはん ・しらす入り卵焼き ・磯香和え ・粕汁 ・牛乳 です。 3月最初の献立は月に1度の「和み献立」です。 今月は兵庫県の献立になります。兵庫県は山や海に囲まれており、日本の中心部に位置しています。 農作物や魚介類が豊富な地域です。 給食では特産品のしらすや兵庫県産ののりや酒粕を使用して作りました。 |