片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「場合を順序よく整理して」の学習をしています。起こり得る場合を順序よく整理して、目的に合う場合を選ぶことができるように取り組みました。A地点からD地点まで行くのに、様々な乗り物を使ってどのような行き方があるのかを考えました。乗り物、所要時間、費用の読み取り方について確認しながら、問題を解きました。「1時間以内に行けて、費用が800円以内で行ける行き方は?」という問題では、電車・船・電車を使えば58分750円で行けることを確認しました。

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・五穀ごはん
・ししゃものカレー焼き
・すきやき風煮
・野菜のおかか和え
・くだもの(紅マドンナ)
・牛乳

今日はししゃもにカレー味をつけて焼きました。ししゃもはカルシウムがたっぷりで、頭から丸ごと食べることができます。よく噛んで、美味しく食べましょう。

12月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・アーモンドトースト
・金時豆のポークシチュー
・キャベツとコーンのサラダ
・牛乳


今日はキャベツをたっぷり使ったサラダです。キャベツは1年中美味しい野菜ですが、冬にとれるキャベツはしっかりしまった葉で、火を通すと美味しくより食べることができます。温かいポークシチューといっしょに、美味しく食べましょう。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、体育館で全校児童が集まった際に地震が起きた時の避難のしかたを学ぶ避難訓練でした。
体育館では、お(落ちてこない)・う(動かない)・た(倒れてこない)を確認してダンゴムシのポーズで安全を確保し、揺れがおさまった後はすみやかに第一避難所(校庭)に避難することができました。
校長先生からは「地震はいつ起こるかわかりません。どこで地震が起きても、どうやって行動し、どうやって自分の命を守るのか、常に考えておきましょう。」という話がありました。

集会(代表委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に代表委員会より、12月20日(火)に行われる児童会行事について説明がありました。たてわり班の中で2人組または3人組を作り、タグをつかんで歩いて鬼から逃げます。たてわり班の中で3組が鬼に捕まったら、校庭にあるミッションに挑戦し、成功すると再度逃げることができます。今日はミッションの説明を実演して見せてくれました。ミッションは「の」の字探し、ジェスチャーゲーム、ピンポン玉リレー、缶つみタワーの4つです。「他学年と協力してより仲を深めよう」をめあてに、当日はけがなく楽しく遊びましょう。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に家庭科室でおいもパーテイーを行いました。子供たちは畑で収穫したさつまいもを、順番に包丁で切って、水に浸けてアク抜きをした後、キッチンペーパーで水気をきって、バターをひいたホットプレートできつね色になるまで焼きました。焼きあがったおいもを、どの子もおいしそうに食べていました。
たくさんの保護者の方にボランティアとして参加いただき、準備から片づけまでお手伝いいただきました。ありがとうございました。

4年社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2
スカイツリーの展望台から。
街並みがまるで模型のようで、子供たちは大興奮です。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・高菜ライス
・水炊き
・あちゃら漬け
・牛乳

今日は福岡の郷土料理を給食で作りました。福岡は高菜漬けが名産品で、高菜漬けを使ったチャーハンのことを「高菜ライス」と呼びます。高菜は葉が大きく、1m以上に背が高くなることから名付けられました。

4年社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのいい青空のもと、隅田川公園でお弁当です。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草に着きました。
けっこうな混み具合です。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では割合の学習をしています。今日は百分率の増減が示された問題で比較量を求めました。例えば、「値段が15000円のデジタルカメラを10%引きで買います。代金は何円ですか。」というような問題です。問題からもとにする量、くらべる量、割合はどこにあたるかを考えて、式を立て答えを出しました。普段の生活にも役立つ内容を学習しています。

12月8日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・スパゲッティーミートソース
・白菜スープ
・スイートポテト
・牛乳


今日は片倉台小人気メニューのスパゲッティミートソースです。30キロ以上の野菜をじっくり煮込み、コクのある美味しいソースに仕上げています。スープには冬が旬の白菜を使いました。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では「ものの温度と体積」について学習しています。前回までに温度による空気の体積の変化について学習して、今回は温度による水の体積の変化について考えました。まず、水を温めた時と冷やした時の体積が変化するか予想を立てました。前回までの学習を生かして、理由をつけて自分の考えを発表しました。次に実験では、各班で協力して実験した後、教師実験で確認をしました。最後に事実を結果にまとめて、結論をまとめました。空気に比べて水の変化は小さかったことが分かりました。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では「天国と地獄」の鑑賞を行いました。聞いたことのある曲に、関心をもって鑑賞しました。次に「富士山」と「となりのトトロ」の歌の練習をしました。今日も朝からきれいに見えた富士山を思い出して、きれいな声で歌いました。「となりのトトロ」は体を揺らしながらリズムを取って楽しく歌いました。最後にリコーダーの練習をしました。マスクを取ったらしゃべらない約束を守り、高いレの音の指づかいを確認しながら練習しました。

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・いそごはん
・豚肉の生姜焼き
・にら玉味噌汁
・ごま大根
・くだもの(みかん)
・牛乳


今日は5つ星をそろえて疲労回復献立です。主食、主菜、副菜、果物、乳製品の五つをそろえることで、バランスの良い献立になります。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は体育委員会の活動について紹介します。はじめに、前回行ったなわとび集会の感想を発表しました。「練習通りできた」「朝練の成果が出せた」「1年生がやってみたいと言ってくれた」などが出ました。次に3学期に行う冬の遊びの企画を考えました。遊びを通して投げる力をつけることもめあてにして様々な意見が出ました。どんな遊びになるのか楽しみです。最後に2学期の委員会活動の振り返りを行いました。普段から体育倉庫を掃除したり、ボールの空気を入れたり、交代でみんなが使いやすいように体育委員の人が活動しています。

八王子市学力定着度調査(第2回)

1・2校時に4・5・6年生を対象に、八王子市学力定着度調査(第2回)を実施しました。
調査の内容は国語・算数の2教科です。目的は以下の2点です。
(1)全ての児童・生徒が中学校または義務教育学校を卒業する段階において、身に付けておくべき基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得できるよう取り組みます。
(2)児童・生徒一人ひとりが、基礎的・基本的な学習内容について、自らの定着度を把握することで、目標や課題を明確にした上で主体的に学習に取り組めるようにします。
出題範囲は概ね10月までに学習している内容です。
第2回分の結果の返却は令和5年3月頃の予定です。

12月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・パン
・さばのマーマレード焼き
・ミックスソテー
・八王子産ブロッコリーのクリームスープ
・牛乳


今日は八王子産のブロッコリーを使用し、クリームスープを作りました。ブロッコリーのふんわりとした緑色の部分は、花のつぼみが集まったところです。野菜は葉や根をたべるものが多いですが、ブロッコリーはつぼみを食べます。寒くなると美味しい野菜です。味わって食べましょう。

12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・大根葉の炒め煮
・おでん
・ごぼすけ
・牛乳


今日は寒くなってきた今の時期にぴったりのおでんです。
おでんはさまざまな具をいっしょに煮込むことで味が染み、練り物や野菜のうま味を味わうことができる料理です。
季節が進み、いよいよ冬本番となります。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

全校朝会(放送朝会)

校長先生より次のような話がありました。
「皆さんが楽しく学校生活を送ることができるようにするための話です。皆さんの体や心は、とっても大切なもので、大切な宝物です。その大切な体や心を傷つけてしまうことの中に暴力というものがあります。人を叩いたり、嫌なことを言ったりして、誰かの体や心を傷つけたりすることは、どんな大人の人がやってもいけないし、友達同士でもやってもいけないし、誰が、誰に対してやってもいけないことです。もし学校の中で先生や大人に嫌な思いをしたら、校長先生や身近な大人に相談してください。明日以降アンケートを行います。その紙に書いたら封筒に入れて提出してください。校長先生だけが見ることになります。安心して書いてください。1つだけ伝えておくことがあります。危ないことやいけないことをした時は、時に厳しい言葉で注意することがあります。体や命を守るため、安全のために注意することがあります。これは暴力とは違います。叱られることと暴力は違うことを理解してください。困ったときは是非相談してください。」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール