2月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🌺2/3の献立🌺

・セルフ恵方巻き
・大豆のピリ辛炒め
・つみれ汁
・ぽんかん

◎節分のお話
冬から春への季節の変わり目である「節分」に豆をまいて悪いことを払い、福をよびこむ風習です。
今年の縁起がいい邦画は南南東です。
今日の給食ではセルフ恵方巻きを食べます。

マラソン月間

画像1 画像1 画像2 画像2
2月はマラソン月間です。今日は中休みに、2年生と5年生が校庭で音楽に合わせてランニングをしました。寒さに負けず、みんな笑顔で走っていました。体育委員の児童たちは、運営のためのお仕事をしてくれました。

石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も大変寒い朝です。全校児童で校庭の石拾いを行いました。2月はマラソン月間です。石をみんなで拾って取り除き、校庭でのランニングが安全・快適にできます。

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🌺2/2の献立🌺

・ごはん
・ますの香り揚げ
・小松菜汁
・にんじんしりしり
・みかん

◎人参のお話
人参のきれいなオレンジ色はカロテンの色です。カロテンは体の中に入るとビタミンAという栄養素に変身し、肌をつるつるにしたり、病気にかかりにくくしてくれたり、目の働きを助けてくれます。
今日の給食では、にんじんしりしりをいただきます。

4年生からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「信頼される高学年になるために」という取組をしています。
今日は、代表委員の児童から全校に向けて、ミートを使って発表しました。
信頼される高学年に全員でなるために、6つの姿を目指していきます。
・話が聞ける。
・時間を守ることができる。
・廊下を正しく歩く。
・真剣に学ぶ。
・ルールを守る。
・正しい言葉で話す。


2月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🌹2/1の献立🌹
・俺の!八王子塩焼きそば
・白菜スープ
・いちご


八王子こども屋台選手権は小学4〜6年生のチームが、八王子でとれた食材を使ってオリジナルメニューを考え、それを屋台で調理・販売するイベントです。
今年は参加した17チームの中から見事グランプリに輝いた「俺の!愛宕」チームのメニューを給食で再現しました。

八王子産の小松菜を使い、じゃがバターものせた欲張り塩焼きそばです!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

ご案内

生活指導

学校説明会

0805感染症対策

食育だより

出席停止報告書

040407給食費

いじめ防止

文部科学大臣メッセージ

自殺防止

文部科学大臣2