12月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆★12/2の献立☆★

・磯ごはん
・豚の生姜焼き
・にらたまみそ汁
・ごま大根
・みかん

今日の献立は食事バランスを考えた体力アップのための献立で、主食・主菜・副菜・果物・乳製品をそろえた献立になっています。

今月のテーマは「疲れにくいからだを作ろう」です。
長い時間、体を動かすためには、たくさんのエネルギーが必要です。エネルギーは体を動かすためだけではなく、体の疲れを取るためにも必要です。エネルギーを上手に作り、疲れを取るために主食煮多く含まれる「炭水化物」、海藻などに含まれる「鉄」、野菜や果物に多く含まれる「ビタミン」を摂りましょう。


12月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


❀12/5の献立❀
・あげパン
・魚のガーリックレモンソースがけ
・ミックスソテー
・八王子産ブロッコリーのクリームスープ

◎八王子産ブロッコリーのお話
ブロッコリーはイタリア語で「くき」や「芽」を意味し、キャベツの仲間です。
涼しい気候を好み、八王子市では8月の終わり頃に種を植え、11〜12月にたくさん収穫できるように作られています。
ちなみに、ブロッコリーのふんわりとした緑色の部分は、花の「つぼみ」が集まったもの。食べずにおいておくと黄色い花をつけます。

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
❀❀12/1の献立❀❀

・パエリア
・トルティージャ
・白インゲン豆のスープ

今日の給食はサッカーW杯カタール2022⚽
12/2対戦国の“スペイン”のお料理です。

パエリア:米に魚介・肉・野菜を入れて炊いたスペインの伝統的な米料理です。

トルティージャ:じゃがいも、たまねぎ、ベーコンなどを炒め、たまごと混ぜてフライパンで丸く平らに焼く、スペインの家庭料理です。

インゲン豆:スペインでは、白インゲン豆やひよこ豆、レンズ豆などいろいろな、豆料理を食べます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

ご案内

生活指導

学校説明会

0805感染症対策

食育だより

出席停止報告書

040407給食費

いじめ防止

文部科学大臣メッセージ

自殺防止

文部科学大臣2