ワークショップです! 図書室(令和4年7月27日 学校司書編)PART3
令和4年7月27日(水)。
午前中は「手紙で国際交流」、午後は「リレー絵本づくり」を行いました。 手紙で国際交流は、スウェーデンの子供たちとの交流活動です。 リレー絵本づくりは、子供たちや学校司書の先生が一緒に一つのお話を作ります。 ワークショップです! 図書室(令和4年7月27日 学校司書編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワークショップです! 図書室(令和4年7月27日 学校司書編)PART2
令和4年7月27日(水)。
7月25日・月曜日と7月26日・火曜日の2日間の図書室の様子です。 学校司書の先生と子供たちが作業をしています。 ワークショップです。 ワークショップです! 図書室(令和4年7月27日 学校司書編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワークショップです! 図書室(令和4年7月27日 学校司書編)PART1
令和4年7月27日(水)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「34度」を超えるようです。 体調管理に気を付けましょう! ワークショップです! 図書室(令和4年7月27日 学校司書編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART6
令和4年7月26日(火)。
安全ボランティアの皆様、ありがとうございます。 子供たちの安全を毎日、見守っていただき感謝いたします。 すてきな座談会になりました。 記念誌の作成が楽しみです。 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART6 ![]() ![]() 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART5
令和4年7月26日(火)。
「子供たちとの挨拶は、元気の源です。」 「子供たちの成長を見るのが楽しみです。」 「小学生だった子供が、いつの間にか大きくなり、その子の子供が第二小学校に通うようになりました。月日が流れるのは早いですね。」 「街中で会った時、こんにちは、と挨拶をしてくれます。嬉しいですね。」 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART5 ![]() ![]() 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART5
令和4年7月26日(火)。
安全ボランティアとしての思い出。 いつも気を付けていること。 特に印象に残っていること。 子供たちへのメッセージ 等。 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART4 ![]() ![]() 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART4
令和4年7月26日(火)。
創立150周年記念事業の一つとして記念誌を作成します。 子供たちの安全を長い間、見守ってくださってきた安全ボランティアの方々の座談会を計画しました。 記念誌の掲載するためです。 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART4 ![]() ![]() 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART3
令和4年7月26日(火)。
安全ボランティアの方々です。 第二小学校では毎日、各町会の方々が通学路に立ち、子供たちの登下校を見守ってくださっています。 安全ボランティアの代表の方々に参加していただきました。 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART3 ![]() ![]() 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART2
令和4年7月26日(火)。
7月16日・土曜日、午後2時です。 図書室の様子です。 地域の方々の姿が見えます。 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART1
令和4年7月26日(火)。
今日は雲が多い朝です。 午前中は、雨も降りました。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 座談会です! 創立150周年記念(令和4年7月26日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART5
令和4年7月25日(月)。
第二小学校のマスコットキャラクターが決定しました。 これから様々な場面で、「いっちマン」が登場しますよ。 お楽しみに! 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART4
令和4年7月25日(月)。
応募作品はどれも、すてきな作品ばかりでした。 子供たちのアイデアがイラストに詰まっていました。 みんな、どうもありがとう! 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART3
令和4年7月25日(月)。
全校児童の投票が一番多く獲得したのは…。 「いっちマン」です。 5年生の女の子が作成したマスコットキャラクターです。 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART2
令和4年7月25日(月)。
7月16日・土曜日、終業式です。 終業式の最後に「第二小学校創立150周年記念 二小マスコット」の結果発表を行いました。 6年生の子供たちを中心に全校児童から「マスコット」を募集しました。 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART1
令和4年7月25日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「34度」くらいまで上がるようです。 水分補給、こまめな休憩、マスクの着脱を忘れずに! 決定!二小マスコット! 150周年(令和4年7月25日 終業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プライベートゾーンについて! 終業式(令和4年7月22日 養護教諭編)PART4
令和4年7月22日(金)。
いやなことはいや、とはっきり伝える。 心配なとき、不安なとき、いやなことをされたり、言われたりした時は大人に伝える。 養護教諭が自作の映像を活用しながら分かりやすく、丁寧に伝えました。 プライベートゾーンについて! 終業式(令和4年7月22日 養護教諭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() プライベートゾーンについて! 終業式(令和4年7月22日 養護教諭編)PART3
令和4年7月22日(金)。
「プライベートゾーン」等について、養護教諭が全校児童に向けて話をします。 自分の体を大事にしましょう。 自分の体の大切な箇所は、人にわざと見せたり、触らせたりしません。 プライベートゾーンについて! 終業式(令和4年7月22日 養護教諭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() プライベートゾーンについて! 終業式(令和4年7月22日 養護教諭編)PART2
令和4年7月22日(金)。
7月16日・土曜日、終業式の様子です。 校長室から各教室へ「オンライン」で配信しました。 学校長の話が終わり、終業式の後半に入ります。 プライベートゾーンについて! 終業式(令和4年7月22日 養護教諭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() プライベートゾーンについて! 終業式(令和4年7月22日 養護教諭編)PART1
令和4年7月22日(金)。
今日の朝は、すごくいいお天気でした。 少しずつ雨雲が増えはじめ、雨が降り出しました。 天気予報によると日中の最高気温は「33度」くらいまで上がるようです。 午後には雨も上がる予報です。 プライベートゾーンについて! 終業式(令和4年7月22日 養護教諭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日が最終日です! 日光林間学校(令和4年7月21日 6年生編)PART39![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ゆっくり休んでくださいね。 6年生のみんな、最高の3日間でしたよ! どうもありがとう。 今日が最終日です! 日光林間学校(令和4年7月21日 6年生編)PART39 |