授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART9
令和5年3月15日(水)。
1年2組の様子です。 やり残した学習に取り組みます。 2年生に進級するために、頑張ります! 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(水)の給食![]() ![]() タコスドック 野菜スープ フルーツミックス 牛乳 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART8
令和5年3月15日(水)。
1年1組の様子です。 国語のテストの真っ最中です。 教科書を見ながら取り組みます。文字も上手に書けるようになりました! 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART7
令和5年3月15日(水)。
3年2組の様子です。 保健の学習中です。 健康に良い環境とは?みんなで考えます。 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART6
令和5年3月15日(水)。
音楽室の様子です。 3年1組が学習中です。 発表会に向けて合唱や合奏の練習中です。楽しみです! 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART5
令和5年3月15日(水)。
5年2組の様子です。 テストの真っ最中です。 テストが終わった児童から、漢字ドリルや算数ドリル等に取り組みます。がんばれ! 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART4
令和5年3月15日(水)。
2年1組の様子です。 国語の学習中です。 時間講師の先生による授業です。子供たちは時間講師の先生が大好きです! 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART3
令和5年3月15日(水)。
2年2組の教室です。 タブレット型学習用端末を使って、算数の学習をしています。 これが楽しいのです! 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART2
令和5年3月15日(水)。
こだま学級の様子です。 音楽の学習中です。 卒業式で歌う歌をみんなで練習します。すてきな歌です。 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART1
令和5年3月15日(水)。
3月15日・水曜日、2校時です。 図工室の様子です。 4年生の子供たちが学習中です。 図工室はいつも、子供たちの笑顔でいっぱいです。 授業風景です!まとめ(令和5年3月15日 こだま学級、1〜5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART5
令和5年3月15日(水)。
子供たちが毎日、安全に、安心して放課後の時間を活用できるように環境を整える工夫をしています。 子供たちが毎日、笑顔で過ごせることが一番、幸せです。 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART4
令和5年3月15日(水)。
放課後子どもクラブ推進委員、安全管理員、市役所(担当課)、学童保育所、PTA会長、校長、副校長等が出席しています。 放課後子どもクラブの運営や参加人数、安全管理上の課題、今後の予定等について話し合いました。 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART3
令和5年3月15日(水)。
第二小学校では定期的に、放課後子どもクラブ推進委員会を開催しています。 放課後子どもクラブは、子供たちの放課後の居場所づくりを目的とした事業です。 第二小学校では今年度から毎日、放課後子どもクラブを開催しています。 雨天時も開催しています(原則)。 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART2
令和5年3月15日(水)。
3月13日・月曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 放課後子どもクラブ推進委員会です。 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART1
令和5年3月15日(水)。
今日は朝から、いいお天気です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 春らしい陽気です。 子供たちの居場所作り! 放課後(令和5年3月15日 推進委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供は地域で育てる! 情報交換会(令和5年3月14日 民生児童委員編)PART4
令和5年3月14日(火)。
情報交換会が終了しても、個人的に情報共有を図っています。 「地域の子供は地域で育てる。」 私たち大人は常に、子供たちを温かな眼差しで見守ることが大切です。 地域の子供は地域で育てる! 情報交換会(令和5年3月14日 民生児童委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供は地域で育てる! 情報交換会(令和5年3月14日 民生児童委員編)PART3
令和5年3月14日(火)。
春休みを迎える前に、地域の方々に学校の情報を提供することで注意喚起をしています。 子供たちが安全に、安心して春休みを過ごせるように、大人の目で見守ります。 地域の子供は地域で育てる! 情報交換会(令和5年3月14日 民生児童委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供は地域で育てる! 情報交換会(令和5年3月14日 民生児童委員編)PART2
令和5年3月14日(火)。
第二小学校では長期休業を迎える前に、学校の様子を民生児童委員の方々にお伝えしています。 遅くまで公園で遊んでいたり、子供たちだけで遠くまで出かけたり…。 地域の子供は地域で育てる! 情報交換会(令和5年3月14日 民生児童委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供は地域で育てる! 情報交換会(令和5年3月14日 民生児童委員編)PART1
令和5年3月14日(火)。
3月13日・月曜日、午前10時30分です。 南校舎2階の会議室の様子です。 民生児童委員の方々との情報交換会です。 地域の子供は地域で育てる! 情報交換会(令和5年3月14日 民生児童委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(火)の給食![]() ![]() みそラーメン ポテト餃子 いよかん 牛乳 |
|