子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

校内研究授業(2の2)7

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と協力して、動きを工夫します。

校内研究授業(2の2)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 肋木も修行の場となります。

校内研究授業(2の2)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループでいろいろな場(修行タイム)で、修行を重ねます。

校内研究授業(2の2)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になると、準備もてきぱきとスムースにできますね。

校内研究授業(2の2)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで協力して、マットを安全に運びます。

校内研究授業(2の2)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 単元は「マットを使った運動遊び」です。まずは準備運動と補助運動を行いました。

校内研究授業(2の2)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、「GIGAスクール研究推進校」として、体育で研究をしています。10月19日(水)、2年2組で最後の授業研究を行いました。

6の3家庭科3

画像1 画像1
画像2 画像2
 バランスよいメニューを考えて食事を作ります。この後、調理実習も行う予定です。

6の3家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「まかせてね 今日の食事」という単元です。

6の3家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組は家庭科の授業でした。

3の2図工授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品制作中です。

3の2図工授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな楽しそうに取り組んでいました。

3の2図工授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業でした。「くるくるランド」という単元です。

3の2図工授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組の授業風景です。

色別班 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と5年生が色別班で読み聞かせをしました。

昨年度は5年生の時間がなくなって読めなかった子がいた経験を生かして、5年生にも読む時間が確保されるように読む順番や読み方を工夫しました。

男女2人で読んでいるグループもあり、とても微笑ましい姿を低学年に見せていました。

低学年から面白かったという感想が沢山聞かれました。

10月21日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

さんまのかばやきどん
キャベツのしょうがふうみ
ごじる
ぎゅうにゅう

今が旬のさんまを食べやすいかば焼きにしました。
ごじるは大豆がたっぷり入っています。

10月20日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

さつまいもごはん
にくどうふ
もやしからしあえ
ぎゅうにゅう

今が旬のさつまいもをたっぷりつかった
さつまいもごはんです。

蚕の糸取り(3年生)14

画像1 画像1
画像2 画像2
 次週にも、来ていただくことになっています。ありがとうございます。

蚕の糸取り(3年生)13

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸巻きも終盤です。

蚕の糸取り(3年生)12

画像1 画像1
画像2 画像2
 只今、糸巻き中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終 卒業式前日準備(5)5時間目  午前授業(1〜4、6)
3/23 卒業式(5・6) 1年〜4年は、休み
3/24 修了式 机移動(5年)4H 入学受付15:30〜16:00
3/26 春季休業日始

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連