子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

3・4年生表現3

画像1 画像1
 みんな楽しそうに取り組んでいました。

3・4年生表現2

画像1 画像1
 カラフルな色布を使って表現します。

3・4年生表現1

画像1 画像1
 5時間目は体育館で3,4年生が表現の練習をしていました。

1年生頑張ってます2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組に行くと、子どもたちだけで練習をしていました。えらいですね。本番が楽しみです。

1年生頑張ってます1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の昼休みの様子です。1年生が教室で表現の自主練習をしてました。先生も一緒に踊ってくれていました。

9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

こぎつねごはん
いものこじる
おつきみだんごのくろみつがけ
ぎゅうにゅう

十五夜のメニューでお月見団子の黒蜜がけをいただきました。
今年の十五夜は9月10日だそうです。

9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

ごはん
そうとあげ
ごもくきんぴら
けんちんじる
ぎゅうにゅう

9(く)月8(わ)日で桑の日にちなんで
そうとあげ(桑都揚げ)をいただきました。
写真はその調理の様子です。

2年生タブレット学習5

画像1 画像1
 お友達もお手伝いしてくれています。

2年生タブレット学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、あっという間に上手に操作していました。

2年生タブレット学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 あらかじめ自分たちで撮った写真を使います。

2年生タブレット学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ICT支援員の方に来ていただき、子どもたちに教えてもらいました。

2年生タブレット学習1

画像1 画像1
 2年生の9月の「技能目標」は「Jamboardに、撮った写真を張り付けてみよう」です。

3年生図工5

画像1 画像1
 はやい子は、丸棒で伸ばし始めました。

3年生図工4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペッタン、ペッタン力を入れて。

3年生図工3

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは粘土をたたきつけて、空気抜きです。

3年生図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてのお面作りです。粘土を袋から出し、空気抜きをしています。

3年生図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が図工で「シーサーのお面作り」をし始めました。

6年生身体計測2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな夏休みを過ごし、大きく成長しています。

6年生身体計測1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が身体計測をしていました。

9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

カレーなんばん
とりにくとじゃがいものにもの
しろやまブルーベリーカップケーキ
ぎゅうにゅう

城山小学校の敷地内でとれたブルーベリーを
使用してカップケーキをつくりました。
子どもたちにも大人気でした。写真は
カップケーキの調理の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終 卒業式前日準備(5)5時間目  午前授業(1〜4、6)
3/23 卒業式(5・6) 1年〜4年は、休み
3/24 修了式 机移動(5年)4H 入学受付15:30〜16:00
3/26 春季休業日始

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連