10/6 給食![]() ![]() ・ビーフカレー ・わかめサラダ ・ピーチヨーグルト ・牛乳 今日は、野菜350献立の日です。 「野菜を1日350g摂り、健康で、病気も予防しましょう」 という取組です。 食物繊維には、整腸効果や血糖値上昇の抑制、血液中 のコレステロール濃度の低下など大切な働きがあります。 多くの人が不足していると言われています。今日の サラダに入っているわかめなどの海藻は「海の野菜」 とも呼ばれ、食物繊維が豊富です。 10月6日 中学部第1学年 滝山城址学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6の9 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単語の頭文字のカードを取ります。 10/6の8 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルファベットカードを使って、単語の学習をしています。 10/6の7 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6の6 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6の5 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水溶液から取り出した固体が、元の金属と同じか確かめます。 10/6の4 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動をしています。 前後転や開脚前転などを練習しています。 10/6の3 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木工加工で、本棚を作っています。 10/6の2 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会保障の維持をテーマに、ディベートをしています。 10/6の1 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科でミシンを操作しています。 10/6の1 小4![]() ![]() ![]() ![]() 集中しています。 10/5 給食![]() ![]() ・秋月ごはん ・石垣揚げ(ししゃも) ・即席漬け ・八王汁 ・オレンジ 今日は、日本遺産献立の「八王子城御膳」です。八王子城は、 北条氏照によって築かれた城です。戦国の山城跡として状態良く 残していることから、2006年「日本100名城」に選ばれました。 秋月ごはんは、黒米のご飯を夜空、栗を月に見立てました。 石垣揚げは、八王子城の石垣に見立てています。 八王汁は、八王子の名の由来になった八人の王子にちなみ、 八種の具材を使った汁物です。八王子産の野菜も入ってます。 10/5の20 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミライシードで、演習をしています。 工夫して計算する学習をします。 10/5の19 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/5の18 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の民謡に親しむ学習です。 ミソラドレで旋律を作っています。 10/5の17 中1![]() ![]() ![]() ![]() 「一日前に戻れるとしたら」と言う教材での学習です。 災害対策を取り上げた教材です。 10/5の16 中2![]() ![]() ![]() ![]() 「語りかける目」と言う教材での学習です。 阪神・淡路大震災について書かれています。 10/5の15 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行のまとめを作成しています。 10/5の14 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵を見て、想像してお話を作っています。 |