3月15日 2年生 道徳「ぼくはドラえもん」
2年生の1つのクラスでは、道徳で「ぼくはドラえもん」というお話をもとに学習をしていました。
このお話は、ドラえもんを書いた藤子不二雄さんのお話です。藤子不二雄さんが、漫画家になりたくて手塚治虫さんのもとを訪ねましたが、手塚治虫さんから 「漫画家は大変です。1000枚書いても700枚使わないこともあります。」 と言われます。 それでも藤子不二雄さんは漫画家になったという話です。 子どもたちは、たくさん捨てちゃうくらい大変なのに、それでもなろうとした藤子不二雄さんの生き方にふれて、夢に向かってがんばることの大切さを考えていきました^_^ 3月15日 3年生 理科「おもちゃランド」
3年生の理科は、最後の単元である「おもちゃランド」です。
この「おもちゃランド」とは、これまで学習した理科の内容を活かしておもちゃを作って遊ぼうという企画です! これは楽しいに決まっています! 子どもたちは、磁石でクレーンゲームを作ったり、音の震えを利用したり、電気をつけるしかけを作ったりと、よく考えておもちゃを作っていたので、とても感心しました(^o^)! 最後は楽しくまとめの学習でした^_^ 3月15日 4年生 国語「木竜うるし」
4年生の1つのクラスでは、国語で、「木竜うるし」という戯曲の学習をしていました。
「木竜うるし」は、劇の台本のようになっているので、読んでいるとどうしても掛け合いや劇をしたくなります^_^ そこでこのクラスの先生は、指人形ならぬ、紙人形を用意して、それを動かしながら人形劇で表現しようと考えました! 子どもたちは、自分たちのグループが担当する場面の人形を用意して、それをセリフを言いながら、人形を動かして練習をしていました^_^ かわいい木竜うるしの人形劇をたくさんの人に見てほしいなと思いました^_^ 3月15日 5年生 理科「1年間のまとめ」
5年生の理科は、1年間の学習の振り返りです。
今日は、これまで学習した内容の中で、振り返ってまとめたいものを1つ決め、決めた内容を用紙に書いていきました。 用紙は、あえて小さくしていました。それは、まとめるときに、「より要点を絞って書けるように」するためです。 あれもこれも書きたいところですが、そこを我慢してまとめます。 子どもたちは、上手に絵や図を取り入れて、まとめていました! みんなが完成したら、発表会をして振り返ります^_^ 3月15日 6年生 学級活動「綱引き」
6年生の1つのクラスでは、学級活動としてお楽しみ会をしていました^_^
内容はなんと綱引きです(^o^)! 綱引きは、前日のお別れスポーツ大会でみんなでやりました。でも、クラスでもやりたくなったのでしょうね! 今日はクラスの中でグループ分けをして、綱引きに挑戦しました。 考えてみると、綱引きは小学校くらいしかしませんね。だから今のうちに小学校の文化の体験をするというのもいいかもしれません^_^ 先生も入って全力で綱引きをしていました(笑)! 3月14日 1年生 ずこう「かみざらコロコロ」
1年生の1つのクラスでは、図工で「かみざらコロコロ」という学習をしていました。
これはお家から持ってきた紙皿や紙コップを使って、コロコロ転がるおもちゃを作ろうという企画です^_^ 子どもたちは、紙皿と紙皿の間に紙コップを入れて軸にして、タイヤのように転がるおもちゃを作りました。 そして形ができたら、飾りをつけて、最後にオープンスペースで遊びました^_^ 作って遊ぶのは楽しいに決まっています^_^! みんな、満足できたかな? 3月14日 2年生 音楽「音楽室はステキ!」
2年生の1つのクラスは、音楽室で音楽の授業を体験しました。
これは音樂の先生が、2年生の子どもたちに、3年生になって音楽室を使って音楽をすることをイメージしてもらおうと企画しておこなっているものです。 2年生の子どもたちは、「音楽室に行ける!」ととても喜んでいました。 そして、音楽室に入って、まず音楽室のルールの基本を確認^_^。 立ち上がる時の音楽と座るときの音楽です。 子どもたちはすぐに理解して音楽を聴いただけで立ったり座ったりできるようになりました。 そして、音楽を聴きながら歩いたり、止まってポーズをとったり、おちゃらかほいをやったりと体を動かすリトミックを楽しみました。 これは本当に楽しそうでした! その後で、歌をみんなで歌って、大満足^_^! きっと早く3年生になりたくなったはずです^_^! 3月14日 3年生 体育「サッカー」
3年生の2つのクラスは、校庭でサッカーをしていました^_^
2つのクラスともに同じルールで取り組んでいました。 まずゴールは2つ。どちらのゴールに入れてもいいです。 そして、攻撃になると外から1人コートの中に入っていいです。守りになると1人コートの外に出ます。 こうして平等に攻撃有利の体制を作ります。 サッカーのような球技は、攻めて点をとるところが最大の楽しさなので、それを味わいやすくしたわけですね! 試合をしていないチームは、空いているところで練習をしていました。その練習もしっかりみんなで相談してすすめていて、感心です^_^! どの子も失敗を恐れずがんばっていました^_^ 3月14日 4年生 書写「最後は名前で」
4年生の1つのクラスでは、今年度最後の書写に取り組んでいました。
今年度最後は、やはり「名前」です。3年生は小筆で名前を書いていましたが、4年生は大筆で名前を書きました。 書いてみて、子どもたちは気がついたようです。自分の名前は、ていねいに筆で書くと意外と難しいということを‥^_^ 大筆で書きながら、「もう一枚!」と納得がいかなくて何度も書いている子もいました^_^ この一年間、たくさん書写で習字を頑張ってきました。 その成果が出ましたね! 3月14日 5年生 行事「お別れスポーツ大会」
今日は、5、6年生の伝統的なお別れ行事「お別れスポーツ大会」を行いました。通称「おわスポ」です。
これは6年生が卒業してお別れしてしまうことから、次の6年生である5年生とスポーツで交流しながら、最高学年のバトンを渡していくことが目的です。 もちろん、子ども主体です。5、6年生から実行委員を出し、その実行委員が中心に準備を進めてきました。 チームは5、6年生合同チームで、チームごとにスポーツを楽しみ、得点を競うというルールです。 スポーツの内容は、リレーと追いかけ綱引きでした。 リレーも追いかけ綱引きも白熱して、とても盛り上がりました\(^o^)/ スポーツを通して交流するのは、自然にコミュニケーションがとれ、自然と応援ができるのですごくいいです^_^ 6年生の卒業がまた1つ近づきました。 (この文章は、5年生と6年生共通です。) 3月14日 6年生 行事「お別れスポーツ大会」
今日は、5、6年生の伝統的なお別れ行事「お別れスポーツ大会」を行いました。通称「おわスポ」です。
これは6年生が卒業してお別れしてしまうことから、次の6年生である5年生とスポーツで交流しながら、最高学年のバトンを渡していくことが目的です。 もちろん、子ども主体です。5、6年生から実行委員を出し、その実行委員が中心に準備を進めてきました。 チームは5、6年生合同チームで、チームごとにスポーツを楽しみ、得点を競うというルールです。 スポーツの内容は、リレーと追いかけ綱引きでした。 リレーも追いかけ綱引きも白熱して、とても盛り上がりました\(^o^)/ スポーツを通して交流するのは、自然にコミュニケーションがとれ、自然と応援ができるのですごくいいです^_^ 6年生の卒業がまた1つ近づきました。 (この文章は、5年生と6年生共通です。) 3月13日 1年生 行事「入学式の練習」
今日、1年生は、体育館で入学式の練習をしました。
これまでオープンスペースで練習をしてきましたが、今週からいよいよ体育館となりました。 子どもたちは、まず並び方を確認して、その後で、演奏の前の言葉を言う練習をしました。 初めてなので、最初からうまくいかないと思いきや、みんなで揃って言う「お気に入り」という言葉は元気いっぱいで、しっかり揃っていました!すごいです! これなら、次の練習で一通り完成するかもしれません! 楽しみです! 3月13日 2年生 「プログラミング発表会」
2年生では、今日、プログラミング発表会をしました。
すごいですね!2年生でプログラミングの発表会ができる小宮小! これもPCサポーターの方のおかげです!本当にありがとう! さて、子どもたちの発表はとてもユニークでした。一人一人ちゃんと目的があり、そのためにプログラミングをして作っていました。発表が終わったら、質問タイム!いろいろな質問が出て、その答えを聞いていると、ますます子どもたちの工夫がよくわかりました! 3月13日 3年生 書写「名前を書こう」
3年生の書写は、いよいよ最後の書写の時間となりました。
最後ということで、家に筆を持ち帰った後の洗い方について、動画で確認をしました。 そして、最後の授業は、「自分の名前を書こう」です。名前は小筆で書きます。 つまり、小筆の使い方の学習です。 小筆は大筆とは違う使い方をします。持ち方も鉛筆持ちです。 今日の授業では、その小筆で自分の名前を書きました。 名前は普通は左端に書きますが、今日は半紙の真ん中です^_^! 子どもたちは、ドキドキしながら半紙に名前を書いていきました^_^ 3月13日 4年生 算数「そろばん」
4年生の算数は「そろばん」です。
そろばんは3、4年生で学習します。3年生もちょうど先週、そろばんをやっていましたね! 3年生も4年生もそろばんですが、内容はかなり違います。 今日は、2.47+3.63などの小数の計算をしていました。 こうしたたし算だけでなく、引き算もしました。どちらも繰り上がりや繰り下がりがあるものばかりです。 子どもたちは「むずかしい〜!」と言いながらそろばんを動かしていました(^_^;) 日本文化にふれることができればオッケーだから、あまり難しく考えなくていいんだよ^_^ 子どもたち、楽しんでくださいね! 3月13日 5年生 行事「卒業式の練習」
5年生は今日、体育館で卒業式の練習をしました。今日は、まず、みんなで言う言葉の練習をしました。
一人一人が言うところは良かったのですが、みんなで合わせて言うところが、なかなか揃いませんでした。 そこで先生が 「前の人が言った後に、1、2と数えて言いましょう!」 とアドバイス。するとだんだんと合ってきました。 言葉が合ってきたら、次は歌です。 6年生と一緒に歌う「旅立ちの日に」を歌いました^_^ きれいな歌声でした^_^ 5年生、頑張っていますね! 一つ一つが6年生になるための階段ですよ^_^! 頑張っていこうね! 3月13日 6年生 行事「奉仕活動」
6年生は今日、奉仕活動を行いました。
奉仕活動と言うのは、卒業を控えて、これまでお世話になった学校に感謝の気持ちで、学校をきれいにしたり、学校のためにできることをすることです。 今日はあいにくの雨のため、外に出られなかったので、場所としては各昇降口や玄関、体育館の倉庫、そして配膳台カバー作りを家庭科室で行いました! 6年生は本当によく働いてくれました! そして、配膳台カバーも見事、完成させてくれました! 6年生の温かい気持ちがよく伝わりましたよ! ありがとう!6年生! 3月13日 こみっきぃ「リーダーをやってみよう」
今日のこみっきいの小集団活動では、参加した児童それぞれが、リーダーを体験しました。
今日の学習の目標は、リーダーとなってみんなに伝えることと、リーダーの話を聞いて取り組むことです。 社会の中のコミュニケーションの実際では、友達同士の楽しい会話だけでなく、ある目的に向かって話し合いながら解決するという場面が多くあります。 その場合は、誰かが中心となって話し合いを進めていきます。 今回の学習はそうした場面を想定しての学習でした。 授業では、リーダーだけが知り得る情報を、リーダーとなった人が他の人に伝達するという内容のアクティビティを取り入れて学習しました。 リーダーの子はドキドキしながら、指示を出していきました^_^ 他の子は、言われていることをよく聴いて、正解の図を描くことができました。 3月10日 1年生 おんがく「わたしのおきにいり」
1年生の1つのクラスでは、音楽で「わたしのおきにいり」を鍵盤ハーモニカで演奏をしていました。
この曲は文化祭で子どもたちが演奏した曲です。 文化祭のときに何度かこの学校日記でお伝えしましたが、とにかく難しいのです。それをたくさん練習してやりきったので、文化祭だけではもったいないということから、新しい1年生に聴いてもらうことにしました。そうです。入学式で演奏することにしたのです。 そんなわけで、久しぶりに演奏をしました。「ちゃんと覚えてくれているかな‥」という先生たちの心配は不要でした^_^ 子どもたちはしっかり覚えていて、いつでも発表できる感じでした^_^! それだけ練習したわけですね! 来週から、1年生は入学式に向けての練習を始めます! 1年生のみんな、がんばろうね! 3月10日 2年生 図工「あめちゃん」
2年生の1つのクラスでは、図工で「あめちゃん」の学習をしていました。
この「あめちゃん」というのは、円がたくさん書いてある画用紙を前に、絵の具を出して準備完了! そして、自分が食べたい味の飴を想像して、その色を塗るというわけです。 子どもたちは、「これはイチゴ味!」「これはメロンとイチゴが混ざった味!」「此れはもんすたーぼーるの味」(笑)というように、絵の具を上手に混ぜながら、いろいろな色を生み出していきました^_^! ちょうど給食前だったので、 「お腹すくね(^o^)!」 と子どもたち。すてきな「あめちゃん」がたくさん出来上がりました! |
|