6年生 卒業式練習
今週は、いよいよ卒業式です。
6年生は、しっかり練習に取り組んでいますが、緊張しています。 3月10日の給食・三陸わかめごはん ・ささかまぼこの南部揚げ ・八杯汁 ・切り干し大根とツナの炒め煮 ・くだもの(キヨミ1/4) ・牛乳 です。 復興支援献立 ・・・ 東日本大震災の発生から12年 ・・・ 2011年3月11日にマグニチュード9.0、最大震度7の地震が起き、岩手県・宮城県・福島県で大きな被害を受けました。災害に備えて私たちができることを考えていきましょう。 備えて、食べて、買い足そう! 「お家でふだんから食べている物を期限が切れる前に食べて」、「買い足して」、「災害に備える」ことを「日常備蓄」といいます。日頃から災害に備えておきましょう!給食では、長く保存ができる乾物の切干大根と缶詰のツナを使った炒め煮をいただきます。 三陸わかめごはん・・・岩手県は全国有数のわかめの産地です。震災で養殖施設や船が大きな被害を受けましたが、いち早く復旧し、今でもたくさん収穫されています。岩手県三陸産のわかめをごはんにまぜていただきます。 ささかまぼこの南部揚げ・・・ささかまぼこは宮城県の特産品です。給食では、女川町産のささかまぼこにごまの入った衣をつけて揚げました。 八杯汁・・・ あまりにもおいしくて、おかわりを八杯もしてしまうということから名づけられた福島県いわき市に伝わる汁物です。 3月9日の給食・ほたてごはん ・鮭のねぎ塩焼き ・新じゃがのピリ辛煮 ・煮びたし ・牛乳 です。 今日は、「新じゃが」を食べます。「新じゃが」は春から初夏に収穫されてすぐに出荷されるじゃがいものことです。収穫されたばかりなので瑞々しいのが特徴です。水分が多いので保存がきかないので収穫してすぐに食べるのがおススメですよ! 3月8日の給食・スタミナ丼 ・ご汁 ・わかめのにんにく炒め ・牛乳 です。 「スタミナ丼」にかかせない食材は、「豚肉」と「にんにく」ですね。「豚肉」には疲労回復効果のある「ビタミンB群」がたくさん含まれています。「にんにく」には、「ビタミンB」を体に取り入れるのを助ける「アリシン」という成分が含まれているので、「スタミナ」の回復にピッタリな組み合わせですね! 3月7日の給食・カレー南蛮 ・ツナポテトぎょうざ ・豆ナッツ黒糖 ・牛乳 です。 「もったいないからはじまるSDGs」ということで、昨日の給食を振り返ってみましょう!6日の給食は、「きびごはん」が25人分、「ひじきとれんこんのハンバーグ」が2人分、「菜の花のソテー」が56人分、「さつまいものみそ汁」が20人分、「牛乳」が24人分も残ってしまいました・・・。食べ残しが減れば、ゴミも少なくなり、環境にも地球にも優しいですね。あと一口チャレンジしてみてください! 3年生 算数「そろばん教室」
外部講師を招いて、そろばんを使っての計算の仕方を学びました。初めてそろばんを見た、触ったという児童がほとんどです。足し算・引き算をやってみました。答えに「円」を付けて表現する等、すぐに覚えていました。
「面白かった!」「難しかったけれど、できるようになった!」 かしわっ子集会
オンラインで「まちがい探し」をしました。全部で3問ありました。
上下の写真で4か所違うところを見つけます。それぞれのクラスで盛り上がりました。 5年2組 調理実習
包丁は、見ている方が怖くなります。
「大根の良さとみその風味が感じられます」「だしで使った煮干しもおいしい」「家でもやってみたい」という感想でした。 みんなでおいしくいただきました。 5年1組 調理実習
家庭科の授業で、みそ汁を作りました。
包丁を使って、大根をいちょう切りにします。 使った道具は洗います。 煮干しでだしを取りました。 トイレ改修工事 終了
夏より校舎東側トイレの改修工事を行っていましたが、工事が終了となり、今日から使用できるようになりました。西側トイレも含めて、すべて洋式トイレになりました。
現在は体育館内のトイレ改修工事を行っています。 保幼小連携 南多摩幼稚園 2
1年生の教室で、机・椅子に座る体験や、ランドセル体験をしました。「重いな」と驚いていました。
1年生の人数より多い、50名近くの年長さんたちで、教室は賑やかでした。 保幼小連携 南多摩幼稚園 1
保幼小連携の取組として、南多摩幼稚園の年長さんが来校しました。
1年生が体育館で、リズム漢字と校歌、ダンスを披露しました。年長さんからは、「難しいダンスを踊っていてかっこよかった」という感想がありました。 3年生 総合的な学習の時間
洗濯板を使って、洗う体験をしました。1組は靴下、2組は雑巾を洗いました。
今日は洗濯日和です。 3月6日の給食・きびごはん ・ひじきとれんこんのサラダ ・菜の花のソテー ・さつまいものみそ汁 ・牛乳 です。 「菜の花」は春を知らせる野菜のひとつで、「なばな」とも呼ばれています。ほんのり苦みがありますが、ビタミンやミネラルが豊富で、なかでも「ビタミンC」は野菜の中でもトップクラスに多く含まれています。しっかり食べて「ビタミンC」を補給しましょう! 保幼小連携 由木あすなろ保育園 2
教室に移動して、机に座ったり、ランドセルを背負ったりする体験をしました。1年生からは「かわいい」という声が聞かれました。使っている教科書やノートも見せてあげました。
保幼小連携 由木あすなろ保育園 1
保幼小連携の取組として、由木あすなろ保育園の年長さんが1年生と交流しました。
体育館で1年生が1年間で学んだことや運動会でのダンスを披露しました。年長さんからは、「かっこいい」「やってみたい」という感想がありました。 3月 避難訓練
予告なしの避難訓練です。「地震の後、火災が発生した」という想定で行いました。中休み中だったため、校庭で遊んでいる児童もいて、校庭の中央に集まりました。
避難訓練の中で、「3.11東日本大震災」の話をし、訓練を活かして、自分の身を守ることの大切さについて指導しました。 朝会
久しぶりに雨が降り、オンラインでの朝会になりました。
6年生の元気よいあいさつから始まります。 都の美術展の表彰を行いました。 3月3日の給食・五目ちらしずし ・鰆の照り焼き ・吉野汁 ・ひなまつり白玉 ・牛乳 です。 ひなまつりは今から1000年以上前の平安時代中期に始まったといわれている、女の子の成長と幸せを願ってお祝いする行事です。給食では、みなさんの成長と幸せを願って、健康の緑、清浄の白、魔よけの桃色の白玉を作りました。おいしく食べてくださいね! 3月2日の給食・きなこ揚げパン ・白菜と肉だんごのスープ ・お豆サラダ ・くだもの(はるか1/4) ・牛乳 です。 「お豆のサラダ」には2種類の豆を使っています。一つは給食でもよく登場する「大豆」です。もう一つは「大豆」の仲間で「枝豆」のような色をしている「青大豆」です。「大豆」と少し甘みの強い「青大豆」を食べ比べてみてください! |
|