7/14 給食![]() ![]() ・海鮮あんかけやきそば ・青のりポテト ・枝豆 ・わかめとえのきのスープ ・牛乳 今が旬の枝豆は栄養、おいしさ、手軽さから海外でも人気の 食品で、ローマ字表記の「EDAMAME」として冷凍枝豆 が販売されています。 アメリカでは学校のスクールランチにも登場しているそうです。 枝豆は疲労回復の効果があるビタミンB1がたっぷり含ま れています。夏バテ防止にもぴったりですよ。 7/15の16 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10がいくつあるかで考える学習です。 7/15の15 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元テストをしています。 終わった子から、ミライシードで学習します。 7/15の14 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数の計算の学習です。 7/15の13 小6![]() ![]() ![]() ![]() 「こまったプレゼント」と言う教材での学習です。 今、動画を見ています。 7/15の12 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電動糸のこぎりを使っています。 とても上手に使っています。 7/15の11 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/15の10 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいな布が配られています。 布をひらひらさせながら踊ります。 曲は、「うみ」です。 7/15の9 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ぞろぞろ」の音読を、タブレットで録音しています。 7/15の8 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数の問題演習をしています。 7/15の7 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴムの力の働きを調べます。 ゴムを動力とした車を作っています。 7/15の6 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の小テストをしています。 7/15の5 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週よりも声が出ているようです。 7/15の4 中2![]() ![]() ![]() ![]() 合唱曲の歌唱の注意事項を確認しています。 7/15の3 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成間近になると、石の光沢を出す作業になります。 7/15の2 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終段階は、水やすりで磨きます。 7/15の1 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 篆刻をしています。 様々な種類のやすりで磨いています。 7/14の12 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14の11 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体に関する調べ学習をしています。 7/14の10 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ぷっかり くじら」と言う曲を鍵盤ハーモニカで練習しています。 |