4月11日 4年生 「プロコン!」
プロコン=プログラミングコンテスト です!自分が伝えたいことを「Scratch(スクラッチ)」で組んだプログラミングで表現し、それを発表して評価を受けるものです。社会性のあるテーマで入賞をめざします!
昨年度小宮小からは、なんと6名もの入賞者が誕生しました!今年は4年生から応募ができることになったので、今朝説明を聞いてもらったのです。 入賞は簡単ではありません。活動自体も大変です。時間も労力もかかります。保護者の方の協力も必要です。でも、それだけに、得られるものも大きいです! ぜひたくさんの子どもたちにチャレンジしてほしいと思います。 4月11日 3年生 学級活動「みんなのために…」
3年生は2つのクラスで「当番」と「係」について話し合っていました。みんなの生活がよりよくなるように、みんなで仕事を分担して取り組む当番活動。クラスでの生活をみんなに楽しんで貰うための係活動。どちらも「主体的な活動」を行うための大事な機会です。
もしかしたら、自分の第1希望になれなかった人がいるかもしれませんが、主体的になれるみんななら大丈夫!みんなのために働けることのすばらしさを、仲間と一緒に味わってほしいです。がんばってくださいね!!! 4月11日 2年生 国語「さっそく漢字!」
2年生は、1年生のときよりもたくさんの、画数の多い、バランスよく形を整えるのも難しい漢字を学習します。2年生になって学ぶ最初の一文字は、「書」でした。見るなり「画数多い!」「横線多すぎ!」などの反応がありました。長さや間隔を整えて、正しく形よい字が書けるように練習をしていきます。
隣の教室では、詩の音読をしていました。声の大小にあわせて身体も使って音読していました!これからいろいろな工夫の仕方を学んで、音読に楽しんで取り組めるようになってほしいと思います! 4月11日 1年生 「2週目スタート!」
…とは言っても、土日を挟んだので【はじめから】になってしまっているかなぁ…と、バタバタしている教室の様子を想像していたのですが…。期待を裏切られました(笑)
ロッカーにはきちんと整理されたランドセルが並び、教室ではみんなが前を向いて先生の話を聞いていました。 さっそく教科書を使っての学習です!机から取り出したのは書写の教科書でした。よい字を書くために効果的な書写体操に楽しんで取り組んでいました♪ 4月9日 小宮小農園に、小宮小が咲いたよ!
小宮小農園に小宮小が咲きました!
話は昨年秋に遡ります。 昨年11月5日。3年生の子たちが小宮小農園にチューリップの球根を植えてくれました。 その時、先生方と子どもたちの発案で、ただ植えるのではなく、3文字の言葉になるように植えてくれました。 あれから5ヶ月。ついにその言葉が現れました! さあ、その言葉とは何かわかりましたか^_^? 4年生のみんな、ステキなプレゼントをありがとう^_^! 4月8日 1年生 学習のための学習をがんばりました^_^!
今日も1年生は、これから始まる学習のために、たくさんのことを学んで、練習をしました^_^
例えば並ぶことです。学校はとにかく並んで移動することが多いのです。だから並ぶことに時間がかかっていると、なかなかやりたいこともできません。そこで並ぶ練習をしました。 また、来週計測があります。その時は体育着で計測を行います。また体育もあります。 ということは体育着に着替えなくてはいけません。そこで体育着に着替える練習をしました^_^ 小宮小では、1年生であっても男女分かれて着替えます。着替える場所の確認。着替え方。荷物の置き方。一つ一つ確認していきました。 そして、筆箱の確認です。鉛筆、赤鉛筆があるかどうか、記名がされているかどうかなど、やはり最初なので確認していきました。 子どもたちは、こうした学習の前の学習を一つ一つお話を聞きながら、がんばっていました^_^ 3日間の小学校生活が終わりました。きっと慣れないところで頑張ったので疲れたと思います。土日はゆっくり休んで、来週またがんばりましょう! 4月8日 2年生 国語「ちいさい おおきい」
2年生の1つのクラスでは、いよいよ国語の授業が始まりました。
真新しい教科書を開くと、一番最初に出てくるのが「ちいさい おおきい」という詩です。 というわけで記念すべき最初の国語は「ちいさい おおきい」を読むことから始まりました。 この詩は、大きな動物の小さな虫歯や小さな動物の大きなお腹など、小さい 大きいという形容詞の対象を大きさの違う動物にすることで、表現のおもしろさを表している詩です。 子どもたちは、しっかりと教科書をもって、元気に音読をしていきました。 そして音読が終わったら、詩の中に出てくる動物のものの形や大きさをイメージしていきました。 「もっと勉強したい!」という言葉が出てくるほど、やる気にあふれる子どもたち。 音読もお家でがんばって、すらすらと読めるように自分を高めていきましょう^_^ 4月8日 3年生 道徳「あいさつ」
3年生の1つのクラスでは、道徳で「あいさつをすると」という教材でコミュニケーションの基本、あいさつについて考えていきました。
授業では、まず「あいさつはどんなものがあるのかな?」という発問で、いろいろなあいさつを発表するところから始まりました。 その後、「あいさつをすると」という教材を読み、教材の中の子が恥ずかしくてあいさつができなかったこと。がんばってあいさつをしてみた気持ちを考えました。 その上で、今日の学習であいさつについて考えたことを学習シートに書きました。 子どもたちは、よく考えてかなり長い文で自分の考えを書くことができました。 そして考えがせっかく書けたので、友達同士で考えを発表し合いました。もちろん、出会ったときは、しっかりあいさつするところから始めます^_^ 子どもたちは自分の考えを知ってもらうのが嬉しくて、いろいろな友達のところに行っていました。 元気なあいさつ‥大事ですね! 大事なことがわかったので、あとは行動です! がんばりましょう! 4月8日 4年生 算数「折れ線グラフ」
4年生の1つのクラスでは、算数で「折れ線グラフ」の学習をはじめました。
子どもたちはこれまで表とグラフの学習で棒グラフを学んできました。棒グラフは、その量が棒の長さになるので、とてもわかりやすいです。しかし「どのように変化したのか」については、わかりにくい面があります。 この変化に着目してできたグラフが折れ線グラフですね。ですから、今日の授業では、折れ線グラフから、その変化の読み取りの仕方を学習していきました。 子どもたちは、真新しいノートを開いて、問題を丁寧に書き、一生懸命に考えていました^_^ 4月8日 5年生 理科「ガイダンス」
5年生は、今日から早速、専科の授業が始まりました。授業は、理科です。
今日は初めての理科ということでガイダンスを行いました。 ガイダンスでは、まず理科の先生がどんな理科の授業にしたいのかを話しました。 次に子どもたちが一人ずつ、理科の授業でがんばりたいことを発表しました^_^ そして、学習プリントを使って理科室の使い方を学習しました。 理科は楽しいですが、安全に気をつけていかなければいけない教科です。ですから、理科室の使い方の学習は、とても大事です。 理科室の使い方を学んだ子どもたち。来週からは本格的に授業が始まります^_^ 楽しみですね! 4月8日 6年生 社会「ともに生きるくらしと政治」
6年生の1つのクラスでは、社会で「ともに生きるくらしと政治」の単元の学習を始めていました。6年生の社会といえば歴史と公民です。かつては歴史を学んで、その後に公民でしたが、今回の指導要領の改訂で、順番が逆になりました。
まずは日本の政治を学んで、その後で今の政治があるのはなぜか?という視点で歴史を学んでいきます。 今日は政治の第1時間目。くらしをよくするための取り組みが政治です。その取り組みの身近な例としてオリンピック・パラリンピックを取り上げて学習しました。 子どもたちは、もちろんオリンピック・パラリンピックを知っていました。どんな競技があるのかいろいろと出してみました。 その上で、どのようにオリンピック・パラリンピックが始まったのかを教科書を通じて学習していきました。 新6年生、社会の学習が始まりました^_^ 4月8日 第一回全校朝会と今年度初給食
今日は、まず今年度第1回目の「伝える全校朝会」を行いました。第1回目ということで、私の方から「伝える」ことの意味と「めざせ! KDD!」についてお話をしました。1年生はオンラインで参加してくれました。
今年初めてで、子どもたちはどのくらい聞いてくれるのか心配しましたが、終了後に 「校長先生、おれ、KDDがんばる!」 とか、オンラインで参加した1年生が 「校長先生、子どもだけでできる だね!」 と言ってくれるなど、よく聞いてくれていてとてもうれしく思いました。 朝会のプレゼン資料はこちらから↓ 第1回伝える全校朝会 校長より【4月8日】 最後に生活保健の先生から今月の目標についてお話をしていただきました。「あいさつもKDDで!」と話をつないでくださり、ありがたかったです。 そして給食の時間がやってきました。今年度初給食です。新しいクラスでどうなるのかなと見に行きましたが、2年生以上全てのクラスが、静かに落ち着いて配膳をして、黙食で食べていました。黙食も3年目に入ります。 早く子どもたちに楽しくおしゃべりしながら食べてもらいたいです。いつになったらその日が来るのでしょう‥‥。 4月7日 新学期1日目 学校に春が来ました^_^
ついに待ちに待った新学期初日が始まりました。全員が進級しての初登校。荷物もたくさんでしたね!それでも新しい1年生も含めてみんな元気に登校して来てくれました^_^
そして昨年度に比べて良くなったことを1つ見つけました。それは8時のチャイムに合わせて登校してくる子がとても多くなったということです。特に1年生。ほとんど8時のチャイムに合わせて登校してくれました。嬉しいです。朝しっかり準備ができれば、学習にも前向きになれます!きっとお家の方が配慮してくださったのでしょう。保護者の皆様、ありがとうございます。元気に登校してくる子どもたちに接するだけで、なんだか元気になってきました^_^ 次に6年生。 1年生のお世話をすごく優しく声をかけ、お手伝いをしていました^_^ いいですね!本当に優しい6年生ですね。 これも見ていて心がポカポカになりました。 その後はどの学年のどのクラスも落ち着いて新しい先生と学級開きをしていました^_^ 今年の小宮小は、さらに落ち着いてしっかりと取り組める、教室をまわっているとそんな期待がどんどんとふくらんでいきました^_^ 最後の4時間目に2年生が外でお楽しみ会をしていました。ポカポカ陽気で桜の花が咲いている校庭に元気に遊ぶ子どもたち。 学校に春がきたんだなぁと実感し、なんだかすごくワクワクした気持ちになりました^_^ 4月7日 1年生 新学期1日目
さあ、1年生の学校生活が始まりました。1年生は、ほぼ8時のチャイムに間に合うように登校して来てくれました。これなら朝のしたくの時間がとれますね!
そして、優しい6年生にお手伝いをしてもらって朝のおしたくです^_^ 初めてのことばかりなので、一つ一つ時間がかかります。でも、1年生はよくお話を聴くことができるので、きっとすぐに自分でできるようになりそうです。 朝の支度ができたら、お手紙をもらったり、お話を聞いたりしました。お手紙ももらったら、半分にして手でアイロンをかけます。この手のアイロンができるように、練習をしたりしました。こうして一つ一つ確認していく必要がありますので、最初はどうしても時間がかかります。 あっという間に3時間がたちました。最後は下校です。色ごとにまとまって並ぶのですが、これもむずかしかったです。学童に行くのか行かないのかがはっきりしない子が何人もいて、学童の先生に確認していただきました。 最後は元気に「さようなら」^_^ 1年生、1日目をよくがんばりましたね! 最後はちょっと疲れましたね^_^ 今日は早めに休んで、また明日、元気に来てくださいね^_^! 4月7日 2年生 「お楽しみ会」
新学期1日目を迎えた2年生。
新学期ということで、教科書をもらったり、キャリアパスポートを書いたり、お手紙をもらったりと新学期にやるべきことをすすめていきました。 そして、最後の4時間目。昨日、すばらしい歓迎の出し物をしたごほうびで、学年のお楽しみ会を校庭で行いました。 最初に、レンジおにをしました。これは、おににつかまった人は、友だちの腕の中に入れてもらってチンしてもらうと生き返るというおもしろいおにごっこです。楽しかったですよ! そして、新しい1組と2組でドッジボール対決をしました。試合は一進一退の白熱した試合になりました。結果は、25対21で、2組が勝ちました^_^ 新しいクラスになっても2年生みんなは仲良しです。 さあ、2年生の学校生活が始まります^_^! みんながんばろうね! 4月7日 3年生 新学期1日目
新学期1日目を迎えた3年生。
3年生は、初めての3階の教室でとっても嬉しそう^_^。 早速、教科書をもらって名前を書いたり、たくさんのお手紙をもらったりと、次々とやるべきことをすすめていきました。 一段落したところで、自己紹介ゲーム、お誕生日ゲームなど、学級づくりのゲームをして楽しみました。このゲームで先生のこと、新しいお友達のことが自然とわかってきて、和やかな表情になりました^_^ 3年生、とてもいい雰囲気でスタートしましたよ! 4月7日 4年生 新学期1日目
新学期第一日目を迎えた4年生。
座席決め、教科書配布などの学習の準備を行いました。 そして、4年生の目標も書きました! とにかく4年生。ついこの間まで3年生とは思えない落ち着きぶり。しっかり話を聞いて、しっかり取り組んでいました。 後半、学年集会を開いて、今年1年のテーマを決めました。今年の4年生のテーマは 「坂道を歩こう」 です。平坦な道もあるけれど、自分のために、仲間のためにあえて坂道を選んで歩こうというものです。大変なことに挑戦する気持ち、これを1年間持ち続けてほしいです。この子達ならきっとがんばってくれるはずです^_^! 4月7日 5年生 新学期1日目
新学期第一日目の5年生。子どもたちはいよいよ4階の教室に入りました^_^
そして早速座席決め、教科書をもらうなどの新学期の準備をしていきました。 それに自己カードをタブレット端末で作り、オクリンクで送信しました。 その中には、自分の好きなこと、そして好きな理由も考えて作っていきました。 新しい教室、新しい出会い。 新しい気持ちの子どもたちは、終始笑顔でした^_^ 4月7日 6年生 最高学年としての仕事
新学期第一日目。6年生は仕事からスタートしました。体育館のパイプイスの片付けです。卒業式、入学式で使ったたくさんのパイプイス。これを片付けないことには、体育もできません。
片付け方を先生が説明して、すぐに仕事開始です。 みんな、テキパキテキパキと働くので、あっという間に片付いてしまいました^_^ これで、体育ができますね! ありがとう!6年生! 今日もすばらしい働きだったよ^_^! 【4月7日発】令和4年度当初の本校の感染対策についてなお、この感染対策は現時点でのものですので、今後のコロナの状況によって変更する場合があります。ご了承ください。以下をクリックしてください。↓ 令和4年度当初の本校の感染対策について【4月7日】 |
|