9月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月14日(水)の給食☆

・五穀ご飯
・鮭の塩焼き
・豚汁
・野菜のおひたし...八時産の小松菜を使用しました♪
・冷凍みかん
・牛乳


9月14日(水) 6年生 日光移動教室 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきま〜す。その2

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきま〜す!

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食場所に到着しました。お食事はこんな感じです。

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 9

画像1 画像1
バスは順調に日光に向かっています。

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古墳の中に入ると展示物が。

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思わず、展示物の埴輪と一緒のポーズ。国宝に釘付けです!

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館を見学しました。館内の展示物をよく見ています。国宝に出合えたかな?

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに古墳をめぐります!カメラマンを探して、ハイ!チーズ!

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さきたま古墳群に到着しました。これから学級ごとに見学します。

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩後、さきたま古墳へ向けて出発しました。
みんな元気です!

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生からのメッセージ!感謝です!

9月14日(水) 6年生 日光移動教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2泊3日の日光移動教室です。よい天気に恵まれました。これで移動教室の半分は大成功。残りの半分はみんなで協力してよいものにしていきましょう。

出発式ではたくさんの保護者の方々がお見送りに来てくださいました。ありがとうございます。

9月13日(火) 診断テスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校で取り組んでいる「学力定着度テスト」。今日は今年2回目の取組です。昨日までの準備期間、みんなよく頑張りましたね。一学期の自分よりちょっと上の自分を目指して頑張った、その成果が表れることを願っています。

9月13日(火) 診断テスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校で取り組んでいる「学力定着度テスト」。今日は今年2回目の取組です。昨日までの準備期間、みんなよく頑張りましたね。一学期の自分よりちょっと上の自分を目指して頑張った、その成果が表れることを願っています。

9月13日(火) 4年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 ガイドの方々のお話に熱心に耳を傾けていました。

9月13日(火) 4年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 現地でつかまえた様々な生き物。手にしたときには何とも言えない感触でした。本物に触れた瞬間です。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月13日(火)の給食☆

・古代ご飯
・ますの香り揚げ
・打ち豆汁
・じゅんじゅん
・牛乳

※今日の献立は滋賀県の郷土料理です。「ますの香り揚げ」琵琶湖では多くの種類の魚が捕れます、ビワマスは琵琶湖だけに見られます。「じゅんじゅん」牛肉や鶏肉をすき焼き風に味付けした鍋料理です。「打ち豆汁」打ち豆は蒸した大豆を一粒ずつ潰して乾燥させたものです。

9月13日(火) 4年生 総合

画像1 画像1
うなぎも見つかりました。こんなことは初めてだそうです。

9月13日(火) 4年生 総合

画像1 画像1
川に入りました。たくさんの生き物たちに出会うことができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31