全校朝会です! 表彰(令和4年11月14日 校庭編)PART4
令和4年11月14日(月)。
「タコスドッグ」です。 おいしそうな品名です。 12月の献立で「タコスドッグ」が提供されます。やった! 全校朝会です! 表彰(令和4年11月14日 校庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 表彰(令和4年11月14日 校庭編)PART3
令和4年11月14日(月)。
子ども屋台選手権の表彰です。 5年生の8人の女の子が出場しました。 八王子市教育委員会教育長賞を受賞しました。すごい! 全校朝会です! 表彰(令和4年11月14日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 表彰(令和4年11月14日 校庭編)PART2
令和4年11月14日(月)。
○ 皆既月食(442年ぶり)。 ○ 学校清掃(地域の方々、子ども会の仲間等)。学校がきれい。創立150周年記念のため。 ○ 体育館、廊下、階段等の装飾。6年生の取組。全校児童が作成した「ハート」。 創立150周年記念式典、創立150周年記念展覧会は2週間後です。 全校朝会です! 表彰(令和4年11月14日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 表彰(令和4年11月14日 校庭編)PART1
令和4年11月14日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 今回は校庭で行いました。 学校長の話です。 全校朝会です! 表彰(令和4年11月14日 校庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(月)の給食![]() ![]() ウインナーサンド やさいのスープ アーモンド黒糖 みかん 牛乳 ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART7
令和4年11月14日(月)。
みなさんのおかげで、学校が一段ときれいになりました。 第二小学校は地域のみなさんに支えられていることを感じます。 創立150周年記念式典、創立150周年記念展覧会まで残り、2週間です! ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART6
令和4年11月14日(月)。
体育館の様子です。 掃除機で隅々まできれいにします。 モップ、雑巾等でほこりや汚れを取り除きます。 ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART5
令和4年11月14日(月)。
校庭には落ち葉がたくさんあります。 オレンジ色のボランティア袋がすぐにいっぱいになります。 「こっちにもあるよ!」 「あそこにも落ちているよ。」 ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART4
令和4年11月14日(月)。
開放団体の方々の他にも、地域の子ども会の方々も参加しています。 みなさん、ありがとうございます。 ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART3
令和4年11月14日(月)。
施設開放団体の方々による学校清掃です。 夏季休業期間中にも清掃活動を行ってくださいました。 今回は第二小学校の創立150周年記念式典、創立150周年記念展覧会のための活動です。 ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART2
令和4年11月14日(月)。
11月13日・日曜日、午前8時30分です。 中庭の様子です。 学校施設開放団体の方々が集まっています。 ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART1
令和4年11月14日(月)。
今日は雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまでしか上がらないようです。 ありがとうございます! 150周年(令和4年11月14日 清掃編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART11
令和4年11月13日(日)。
全校児童が書いた手紙です。 30年ぶりに、その姿を見せてくれました。 手紙がそれぞれの持ち主のもとへちゃんと戻りますように…。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART11 ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART10
令和4年11月13日(日)。
当時の学校だより、PTA広報誌(にじのはし)、運動会パンフレット、当時の新聞…。 通知表までありました。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART9
令和4年11月13日(日)。
各クラスの手紙を1枚1枚、丁寧に並べます。 すこし黒ずんでいます。 しばらくの間、乾燥させます。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART8
令和4年11月13日(日)。
「うわあああ!これだ!」 「手紙だ!」 耐火金庫の中の手紙はビニールで何重にも包まれ、厳重に保管されています。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART7
令和4年11月13日(日)。
開きました! ついに、扉が開きました! やった!やった!やった!!!!! 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART6
令和4年11月13日(日)。
鍵穴にあるゴミを洗い流します。 潤滑油を注入して、動きを滑らかにします。 何度も何度も繰り返します。少しずつ、ダイヤルが動き始めました。 そして!ついに! 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART5
令和4年11月13日(日)。
30年ぶりです。 なかなか金庫の扉が開きません。 鍵穴がサビているようです。うーん、どうしよう。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART4
令和4年11月13日(日)。
厳重に保管されています。 耐火金庫を覆うカバーを慎重に取り除きます。 これが!これが!これが! 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|