3月17日(金)の給食・氏照ごはん ・ますの桜揚げ ・小田原産のかまぼこのごま和え ・寄居町のトントロリンスープ 戦国時代に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」と呼ばれる一族でした。 北条氏照が八王子市、氏照の兄の氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を治めていたことからこの三都市は、姉妹都市となりました。 氏照ごはん:当時の武士たちのごはんをイメージ 小田原かまぼこのごま和え:小田原産かまぼこを使用しました。 ますの桜揚げ:滝山城が桜の名所であることから衣に桜漬けを使い、揚げました。 寄居町のトントロリンスープ:寄居町の給食で親しまれているスープで、寄居町でとれた野菜を使用しました。 3月16日(木)の給食・ごはん ・鮭の七味焼き ・豆腐と根菜のごまみそ汁 ・五目煮豆 ・いちご 写真は「いちご」と「五目煮豆」の写真です。 3月15日(水)の給食・ごまごはん ・しらす入りたまご焼き ・のり和え ・粕汁 兵庫県は日本のほぼ中央にあります。 雨の多い日本海と晴れの多い瀬戸内海に面しているため、地域により天候が異なります。海や山など野自然に恵まれ、とれる野菜や物、魚などの種類が豊富です。 しらす:兵庫県は日本で一番多くしらすが捕れます。 のり:潮の流れの速い瀬戸内海でとれたのりは強く色が濃いのが特徴です。 粕汁:兵庫県は日本で一番最初に日本酒を作ったとされており、昔から酒粕を使った粕汁がよく食べられてきました。 今年度最後のよみきかせ桜が開花しました。最後のたてわり班遊び3月14日(火)の給食🌺3/14のこんだて🌺 ・じゃがさんとさつまさんのカレーライス ・福神漬け ・わかめスープ 今日は図書×給食のコラボ献立です。 今回は「ふしぎなでまえ」という本に出てくるカレーライスです。 主人公のじゃがさんとさつまさんにちなんで、じゃがいもとさつまいもがたくさんはいっています。 3月13日(月)の給食🌺3/13のこんだて🌺 ・スパゲッティミートソース ・ジュリエンヌスープ ・フルーツ缶詰 サタデースクール4年生 折カブトづくり3月6日(月)の給食🌺3/6のこんだて🌺 ・ビビンバ ・チンゲンサイスープ ・ごまめナッツ 今日の写真は、ビビンバの具(肉・野菜)です。 肉と野菜を別々の釜で丁寧に作ります。 青少対クリーン活動たけのこ学級 学習発表会・お別れ会3月3日(金)の給食🌺3/3のこんだて🌺 ・ちらし寿司 ・かき玉汁 ・ひな祭り白玉 ◎ひなまつりのお話 女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。 3月3日にひな祭りを行うようになったのは 安土桃山時代 以降だと考えられています。 健やかな成長と幸せを願ってしっかり食べましょう。 4年 10歳を祝う会1年 保育園との交流3月2日(木)の給食🌺3/2のこんだて🌺 ・ごはん ・五目豆腐 ・芋のみそ汁 ・梅おかかキャベツ ・いよかん ◎いよかんのおはなし 1月〜3月が旬のいよかん 愛媛県の特産品として有名です。 「伊予かん」は愛媛県がその昔、「伊予の国」といわれたことから名付けられたそうです。ジューシーな大粒の果肉が特徴で、さわやかな香りと適度な酸味があります。 疲労回復のクエン酸、免疫力アップのビタミンCが含まれています。 3月1日(水)の給食・きなこあげパン ・サーモンポテトグラタン ・野菜スープ ・みかんヨーグルト ・リンゴジュース 今日は6年生を送る会があったので、 6年生のリクエスト献立にしました。 スープには桜の形をしたかまぼこを入れました。 あげパンはどこのクラスでもじゃんけんをしていました。 こどもたちに人気の献立の1つです。 今日の写真はグラタンが焼き上がってすぐのものと、 あげパンを大きな釜で揚げているところです。 6年生を送る会1年生…歌(BINGO)とプレゼント 2年生…6年生と対決 3年生…歌(世界に1つだけの花)とことば 4年生…クイズ 5年生…高倉小思い出クイズ たけのこ…たけのこスマイル和太鼓 体育館と各教室をミートでつなぎ、出番以外の時間は、教室から体育館の様子を鑑賞しました。 最後に6年生から、力強い和太鼓の演奏がありました。 |