ゴースマイル!小宮小!

3月14日 3年生 体育「サッカー」

3年生の2つのクラスは、校庭でサッカーをしていました^_^

2つのクラスともに同じルールで取り組んでいました。
まずゴールは2つ。どちらのゴールに入れてもいいです。
そして、攻撃になると外から1人コートの中に入っていいです。守りになると1人コートの外に出ます。
こうして平等に攻撃有利の体制を作ります。
サッカーのような球技は、攻めて点をとるところが最大の楽しさなので、それを味わいやすくしたわけですね!

試合をしていないチームは、空いているところで練習をしていました。その練習もしっかりみんなで相談してすすめていて、感心です^_^!

どの子も失敗を恐れずがんばっていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 4年生 書写「最後は名前で」

4年生の1つのクラスでは、今年度最後の書写に取り組んでいました。
今年度最後は、やはり「名前」です。3年生は小筆で名前を書いていましたが、4年生は大筆で名前を書きました。
書いてみて、子どもたちは気がついたようです。自分の名前は、ていねいに筆で書くと意外と難しいということを‥^_^


大筆で書きながら、「もう一枚!」と納得がいかなくて何度も書いている子もいました^_^

この一年間、たくさん書写で習字を頑張ってきました。
その成果が出ましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 5年生 行事「お別れスポーツ大会」

今日は、5、6年生の伝統的なお別れ行事「お別れスポーツ大会」を行いました。通称「おわスポ」です。
これは6年生が卒業してお別れしてしまうことから、次の6年生である5年生とスポーツで交流しながら、最高学年のバトンを渡していくことが目的です。

もちろん、子ども主体です。5、6年生から実行委員を出し、その実行委員が中心に準備を進めてきました。

チームは5、6年生合同チームで、チームごとにスポーツを楽しみ、得点を競うというルールです。
スポーツの内容は、リレーと追いかけ綱引きでした。
リレーも追いかけ綱引きも白熱して、とても盛り上がりました\(^o^)/

スポーツを通して交流するのは、自然にコミュニケーションがとれ、自然と応援ができるのですごくいいです^_^

6年生の卒業がまた1つ近づきました。

(この文章は、5年生と6年生共通です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 6年生 行事「お別れスポーツ大会」

今日は、5、6年生の伝統的なお別れ行事「お別れスポーツ大会」を行いました。通称「おわスポ」です。
これは6年生が卒業してお別れしてしまうことから、次の6年生である5年生とスポーツで交流しながら、最高学年のバトンを渡していくことが目的です。

もちろん、子ども主体です。5、6年生から実行委員を出し、その実行委員が中心に準備を進めてきました。

チームは5、6年生合同チームで、チームごとにスポーツを楽しみ、得点を競うというルールです。
スポーツの内容は、リレーと追いかけ綱引きでした。
リレーも追いかけ綱引きも白熱して、とても盛り上がりました\(^o^)/

スポーツを通して交流するのは、自然にコミュニケーションがとれ、自然と応援ができるのですごくいいです^_^

6年生の卒業がまた1つ近づきました。

(この文章は、5年生と6年生共通です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 1年生 行事「入学式の練習」

今日、1年生は、体育館で入学式の練習をしました。
これまでオープンスペースで練習をしてきましたが、今週からいよいよ体育館となりました。
子どもたちは、まず並び方を確認して、その後で、演奏の前の言葉を言う練習をしました。

初めてなので、最初からうまくいかないと思いきや、みんなで揃って言う「お気に入り」という言葉は元気いっぱいで、しっかり揃っていました!すごいです!

これなら、次の練習で一通り完成するかもしれません!
楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 2年生 「プログラミング発表会」

2年生では、今日、プログラミング発表会をしました。
すごいですね!2年生でプログラミングの発表会ができる小宮小!
これもPCサポーターの方のおかげです!本当にありがとう!
さて、子どもたちの発表はとてもユニークでした。一人一人ちゃんと目的があり、そのためにプログラミングをして作っていました。発表が終わったら、質問タイム!いろいろな質問が出て、その答えを聞いていると、ますます子どもたちの工夫がよくわかりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 3年生 書写「名前を書こう」

3年生の書写は、いよいよ最後の書写の時間となりました。

最後ということで、家に筆を持ち帰った後の洗い方について、動画で確認をしました。

そして、最後の授業は、「自分の名前を書こう」です。名前は小筆で書きます。
つまり、小筆の使い方の学習です。
小筆は大筆とは違う使い方をします。持ち方も鉛筆持ちです。
今日の授業では、その小筆で自分の名前を書きました。
名前は普通は左端に書きますが、今日は半紙の真ん中です^_^!

子どもたちは、ドキドキしながら半紙に名前を書いていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 4年生 算数「そろばん」

4年生の算数は「そろばん」です。
そろばんは3、4年生で学習します。3年生もちょうど先週、そろばんをやっていましたね!
3年生も4年生もそろばんですが、内容はかなり違います。
今日は、2.47+3.63などの小数の計算をしていました。
こうしたたし算だけでなく、引き算もしました。どちらも繰り上がりや繰り下がりがあるものばかりです。
子どもたちは「むずかしい〜!」と言いながらそろばんを動かしていました(^_^;)

日本文化にふれることができればオッケーだから、あまり難しく考えなくていいんだよ^_^
子どもたち、楽しんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 5年生 行事「卒業式の練習」

5年生は今日、体育館で卒業式の練習をしました。今日は、まず、みんなで言う言葉の練習をしました。
一人一人が言うところは良かったのですが、みんなで合わせて言うところが、なかなか揃いませんでした。
そこで先生が
「前の人が言った後に、1、2と数えて言いましょう!」
とアドバイス。するとだんだんと合ってきました。

言葉が合ってきたら、次は歌です。
6年生と一緒に歌う「旅立ちの日に」を歌いました^_^
きれいな歌声でした^_^

5年生、頑張っていますね!
一つ一つが6年生になるための階段ですよ^_^!
頑張っていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 6年生 行事「奉仕活動」

6年生は今日、奉仕活動を行いました。
奉仕活動と言うのは、卒業を控えて、これまでお世話になった学校に感謝の気持ちで、学校をきれいにしたり、学校のためにできることをすることです。
今日はあいにくの雨のため、外に出られなかったので、場所としては各昇降口や玄関、体育館の倉庫、そして配膳台カバー作りを家庭科室で行いました!

6年生は本当によく働いてくれました!
そして、配膳台カバーも見事、完成させてくれました!

6年生の温かい気持ちがよく伝わりましたよ!
ありがとう!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 こみっきぃ「リーダーをやってみよう」

今日のこみっきいの小集団活動では、参加した児童それぞれが、リーダーを体験しました。
今日の学習の目標は、リーダーとなってみんなに伝えることと、リーダーの話を聞いて取り組むことです。


社会の中のコミュニケーションの実際では、友達同士の楽しい会話だけでなく、ある目的に向かって話し合いながら解決するという場面が多くあります。
その場合は、誰かが中心となって話し合いを進めていきます。

今回の学習はそうした場面を想定しての学習でした。

授業では、リーダーだけが知り得る情報を、リーダーとなった人が他の人に伝達するという内容のアクティビティを取り入れて学習しました。
リーダーの子はドキドキしながら、指示を出していきました^_^

他の子は、言われていることをよく聴いて、正解の図を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 1年生 おんがく「わたしのおきにいり」

1年生の1つのクラスでは、音楽で「わたしのおきにいり」を鍵盤ハーモニカで演奏をしていました。
この曲は文化祭で子どもたちが演奏した曲です。
文化祭のときに何度かこの学校日記でお伝えしましたが、とにかく難しいのです。それをたくさん練習してやりきったので、文化祭だけではもったいないということから、新しい1年生に聴いてもらうことにしました。そうです。入学式で演奏することにしたのです。

そんなわけで、久しぶりに演奏をしました。「ちゃんと覚えてくれているかな‥」という先生たちの心配は不要でした^_^
子どもたちはしっかり覚えていて、いつでも発表できる感じでした^_^!

それだけ練習したわけですね!

来週から、1年生は入学式に向けての練習を始めます!

1年生のみんな、がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 2年生 図工「あめちゃん」

2年生の1つのクラスでは、図工で「あめちゃん」の学習をしていました。
この「あめちゃん」というのは、円がたくさん書いてある画用紙を前に、絵の具を出して準備完了!
そして、自分が食べたい味の飴を想像して、その色を塗るというわけです。

子どもたちは、「これはイチゴ味!」「これはメロンとイチゴが混ざった味!」「此れはもんすたーぼーるの味」(笑)というように、絵の具を上手に混ぜながら、いろいろな色を生み出していきました^_^!

ちょうど給食前だったので、
「お腹すくね(^o^)!」
と子どもたち。すてきな「あめちゃん」がたくさん出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 3年生 算数「まとめの学習」

3年生の算数は、「まとめの学習」に入っています。
今日は図形のまとめの学習でした。
子どもたちは、3年生で学習した円や三角形を思い出しながら、復習をしていきました。
特に円をコンパスで書くのは久しぶりでした。子どもたちは、久しぶりにコンパスを手に取り、円をノートいっぱいに書いていきました。
なかなか一周きれいに書けずに、「あ、失敗した!」とつぶやく子もいましたが、わからないことは先生に聞いて、最後までやり通していました。
まとめの学習はこれからも続きますね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 4年生 体育「サッカー」

4年生の1つのクラスでは、体育で「サッカー」をしました。
このクラスでは、チームをしっかりと決めて、チーム練習に力を入れていました。
各チームごとに、練習を工夫して、サッカーが上手な子が優しくパスを出したり、教えてあげたりするなど、とてもいいチーム練習をしていました。

後半は、試合です^_^
子どもたちは気合十分!
みんな、思いっきり校庭を走り回っていました!
試合が終わった子どもたち。
「こんなに汗をかいたよ!」
と見せてくれました。春本番ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 5年生 道徳「コースチャぼうやを救え」

5年生の1つのクラスでは、道徳で「コースチャぼうやを救え」という教材で授業をすすめていました。
このお話は、ロシアの子が酷い火傷を負い、ロシアの近くの病院では手当ができないので、日本の病院でその子の手術を行い、見事に回復したというお話です。

このお話は、実話です。ビザもパスポートもないけれど、一つの命を救うために国を越えてみんなが協力したのです。
子どもたちは、1つの命の重み、そして大切さをよく考えて、最後に自分の考えをタブレットでまとめていきました。

そして、その意見を発表しました。
積極的に手を挙げて発表していく子どもたち。すばらしい!
そして、その内容もまたすばらしい!
本当に深く命のことを考えたのですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生 国語「50問テスト」

6年生の1つのクラスでは、国語で、「漢字50問テスト」をしていました。
卒業がすぐそこに来ている6年生。漢字50問テストは、ドノくらいできるかなと思って見ていると、ほとんどの子がスラスラと漢字を書いていきました。すごいですね!
先生が冗談で
「90点以上取らないと卒業できませんよ!」
と言うと
「えー!そんな義務教育なのに‥。」
という子どもたちの声が(笑)
それにたいして先生が
「90点以上取ることが皆さんの義務です。」
と返していました(笑)

さて、みんな、90点以上取れたかな(^o^)?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 こみっきぃ「体幹を育てよう」

こみっきぃの個別指導では、体幹を育てるための運動をしていました。
体幹は体を支える力で、これは何をするにも基本となるところです。
よく集中力が長続きしない子は、机に体を伏せてしますことがあります。
それは気持ちの問題とも言えますが、体の問題とも言えます。

こみっきぃでは、個別指導のときに、こうした体を動かす運動も取り入れています。
1回や2回やったくらいではそれほど変わりませんが、継続していくことで力がついてくることが実感できます。

この子も1学期より、格段に体幹が育っていました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 1年生 図工「新しい1年生のために」

1年生の1つのクラスでは、図工で「新しい1年生のために」教室を飾る装飾を作っていました。

今日作っていた装飾は、1年生が何かをしている絵です。
1年生の子どもたちは、次に入ってくる1年生のために、1年生でどんなことをするのかを伝えたくて、いろいろな場面の様子を書きました。
運動会で走っているところ、シャボンダマを飛ばしているところ、鍵盤ハーモニカを演奏しているところ‥。
どの絵も表情がみんな笑っています^_^

これなら新しい1年生が、子どもたちの絵を見て、「学校は楽しそうだな」と思ってくれるに違いありません^_^

みんながんばりましたね^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 2年生 体育「ボールけりあそび」

2年生は、体育で「ボールけりあそび」に取り組んでいました。
今日は、外が本当に暖かくて、半袖半ズボンでも汗が出てきます。途中で水分補給の時間をとるほどでした。
さて、授業では「的を当てる」ことをメインに学習が進められていきました。
1つのクラスでは、ボールを走りながらけっていって、最後に的であるコーンに向かってけるという学習をしていました。
動いているボールを蹴ることがとても難しくて、なかなか的に当たりません。
子どもたちはやる前は簡単だなと思っていたと思いますが、やってみて「意外と難しい」とわかったようでした。これも大事な勉強ですね!
もう一つのクラスは、円の真ん中に的を置き、それを守る人と外から当てようとする人との勝負をしていました^_^

守る人も体を張って止めていたり、蹴る人はフェイントをかけたりと、工夫して取り組んでいました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予行練習 石川中卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終(1〜5)
3/23 卒業式

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案