5/30の18 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、教育実習生が来ているので、各自が紹介しています。 5/30の17 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いくつといくつ」と言う学習の続きです。 今日は、9を二つの数に分けています。 5/30の16 中1![]() ![]() ![]() ![]() 正負の数の問題演習をしています。 5/30の15 中2![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで問題を作っているようです。 資料や問題集を参考に、作っています。 5/30の14 中3![]() ![]() ![]() ![]() 塩化銅水溶液に電気を流す実験の事前学習です。 5/30の13 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パタパタストローと言う作品を作っています。 動く仕組みを活かした作品です。 5/30の12 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子市の川や地形の様子について学習します。 5/30の11 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 養護教諭が、映像を活用して指導しています。 5/30の10 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の始まりに、自主学習をタブレットでしています。 5/30の9 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あいうえおの うた」の音読をしています。 5/30の8 小3・4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスの練習をしています。 5/30の7 中3![]() ![]() ![]() ![]() 5/30の6 中1![]() ![]() ![]() ![]() 漢字のテストをしています。 5/30の5 中2![]() ![]() ![]() ![]() 日本の気候についてまとめています。 雨温図を比較して、違いを考えます。 5/30の4 中3![]() ![]() ![]() ![]() スピーキングテストのパンフレットを配りました。 スピーキングアプリの登録をします。 5/30の3 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数のかけ算の問題演習をしています。 5/30の2 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「炒める」調理実習の事前学習をします。 野菜炒めを作るようです。 5/30の1 小1・2![]() ![]() ![]() ![]() 整列の仕方を確認しています。 5/29 先週の学校14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校には、優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいて、心強いですね。 5/29 先週の学校13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回借りた本を返却し、新しい本を借ります。 高学年の子どもから、借りられる本の冊数を増やしてほしいと言う要望が寄せられました。 検討していきたいと思います。 |