ゴースマイル!小宮小!

4月7日 6年生 最高学年としての仕事

新学期第一日目。6年生は仕事からスタートしました。体育館のパイプイスの片付けです。卒業式、入学式で使ったたくさんのパイプイス。これを片付けないことには、体育もできません。
片付け方を先生が説明して、すぐに仕事開始です。
みんな、テキパキテキパキと働くので、あっという間に片付いてしまいました^_^

これで、体育ができますね!
ありがとう!6年生!
今日もすばらしい働きだったよ^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月7日発】令和4年度当初の本校の感染対策について

画像1 画像1
令和4年度が始まりました。つきましては令和4年度の本校の感染対策をまとめましたのでご確認ください。
なお、この感染対策は現時点でのものですので、今後のコロナの状況によって変更する場合があります。ご了承ください。以下をクリックしてください。↓

令和4年度当初の本校の感染対策について【4月7日】

4月6日 1年生 入学式

今日は令和4年度入学式。入学する子が1年生になる日です。
この日をきっと心待ちにしていたのですね!
その気持ちが入学式の1年生の姿で感じられました。
入学式で入場する立派な姿!お話の中で「おめでとうございます。」と言われた時の「ありがとうございました。」というあいさつ。どれをとってもしっかりしていました^_^

入学式では、新しい先生の紹介や、小宮小の先生の紹介がありました。

記念撮影もじっと我慢して、いい写真がとれました。

さあ、小学校1年生の始まりです^_^

「ようい どん」でがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 2年生 入学式で大成功!!

今日は令和4年度始業式。ついに1年生から2年生になりました^_^
始業式では、新しいクラス、新しい先生の紹介があり、子どもたちは気持ちも新たにスタートです。
でも、他の学年が校庭で新しい先生とお話をしていたのに、2年生はすぐに昇降口から校舎の中に入りました。

そうです!2年生だけは入学式で大事な役割があるのです。
それは新しい1年生に、歓迎の出し物をすることです。
練習は1年生の時の最後にしたっきり。春休みをあけて、今日早速2週間ぶりに練習をしました。少し忘れているところもありましたが、練習でバッチリになり、入学式では堂々と入場しました!
もちろん歓迎の言葉も演奏も歌もバッチリでした!1年生が、「すごい!」とつぶやくほどでした^_^

2年生!やったね!
すごい発表だったね!
これだけできれば、2年生も大丈夫!
1年間、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 3年生 令和4年度始業式

今日は令和4年度始業式。いよいよ3年生になりました。
2年生のときの先生から、クラス替えの紙をもらって、「一緒だね!」「別れちゃったね。」などと言いながら、それでも嬉しそうな子どもたち。
新しい先生のお話もしっかり聞くことができていました^_^

さあ、いよいよ3階の教室になりますよ!新しいお勉強もたくさんあります!
昇降口も真ん中です!
初めてがいっぱいですね!

3年生!みんなでがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 4年生 令和4年度始業式

4年生も今日は令和4年度始業式を迎えました。
4年生はどの学年よりも早く校庭に集まっていました。新しいクラスがとても気になるようでした^_^
新しいクラスと先生が決まりました^_^
3年生のときの先生と同じなので、すぐに先生と関係を作ってスタートできますね!

4年生はクラブ活動がありますね!
そして、高学年の仲間入りですよ!

いちねんかん、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 5年生 令和4年度始業式

5年生は、今日、令和4年度始業式を迎えました。
最初にクラス替えの用紙をもらい、食い入るように見つめていました。子どもたちはとっても気になっていましたからね^_^

新しいクラスが決まり、新しい先生も決まりました^_^

子どもたちは、とても張り切ってお話を聞いていました。最後に昇降口を確認しました。
「2年ぶりの昇降口だ!」
と言いながら、たくさんの子が走って行っていました。やる気いっぱいですね!
さあ、いよいよ4階の生活が始まりますよ!がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 6年生 令和4年度始業式

6年生も令和4年度始業式を迎えました^_^
クラス替えの用紙をもらい、すぐに新しいクラスに並び替えて、始業式を待ちました。
担任の発表の後には、クラスごとに分かれて、担任の先生のお話を聞きました。

6年生の子どもたちは、穏やかな笑顔を見せていました^_^

さあ、最後の1年間が始まりましたよ!みんなでがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 新6年生 前日準備!がんばったね!

今日は、新6年生がとっても頑張りましたね!
一緒に仕事をした先生たちが、口々に新6年生の働きぶりをほめてくれていました^_^!

すいません。結論を先にお伝えしてしまいました^^;
今日は、明日の始業式入学式にむけて、その準備をする前日準備の日でした。
この日は、毎年新しい新6年生が1日早く登校して準備のお仕事をします。
「新6年生が学校に来てくれる!」
こう思うと、私達もドキドキしていました。きっと新6年生もドキドキしていたかもしれませんね^_^

元気に登校してきた新6年生!早速仕事開始です!
まずは各教室に行って、机椅子を運んだり、教科書を運んだり、お掃除をしてくれたりと、新学期の準備をしてくれました。
次に入学式の準備です!
体育館に椅子を並べたり、お花を飾ったり、お掃除したりするだけでなく、1年生の教室を飾ったり、配布物をまとめたりと大忙しでした。あっという間に終わりの時刻11時が来てしまいました^_^

最初にお伝えしましたが、とにかく、元気にどんどんと仕事をしてくれる新6年生!本当に頼もしいかったです!

明日は始業式、入学式!
6年生にとって、最後の1年間がいよいよ始まりますよ!
がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予行練習 石川中卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終(1〜5)

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案