片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

6年生を送る会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に全員で校歌を歌いました。終わりの言葉の前に、司会から6年生に今日の感想を聞きました。「一人ではできなかったと思います。みんながいてくれたおかげです。」「1〜5年生のみなさんありがとうございました。中学校に楽しく行けます。」「感動しました。練習の成果がみんなに届いているとうれしいです。」と6年生が感想を言ってくれて、思わず胸が熱くなりました。退場する6年生の晴れやかな姿に、最後まで大きな拍手が送られました。
みんなの心が温まる素晴らしい会になりました。残すは卒業式。小学校生活の最後を悔いなく自信をもって巣立っていってほしいと願います。

6年生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から5年生の出し物の後、最後に6年生は合奏「千本桜」を2回披露しました。この日のためにたくさん練習してきた成果を存分に発揮しました。全員の気持ちが一つになった迫力のある演奏に、会場が一体となって手拍子を送りました。演奏の後、6年生から5年生の代表に、手作りの配膳台用のふきんが送られました。

6年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「おめでとう」「ありがとう」の気持ちを、「ブラザービート」の曲に合わせてダンスで伝えました。曲の途中に人文字で「おめでとう」「ありがとう」を送りました。
5年生はスポーツデーで6年生と一緒に表現した思い出の曲「沈丁花」に合わせて、ダンスと寸劇で感謝の気持ちを伝えました。そして全員で力強いエールを送りました。
各学年のくす玉には「いつもそばにいるよ」「今までありがとう」「6年生ありがとう」「ブラボー!気合いだ中学生」「クラブや委員会で支えてくれてありがとう」のメッセージが書かれていました。

6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年から6年生にお礼や励ましの気持ちを伝えました。
1年生は呼びかけでたくさんの「ありがとう」を送りました。そして「ありがとうの花」の歌と、手作りの花をプレゼントしました。
2年生は感謝の気持ちを込めて「友達はいいもんだ」「ビリーブ」の歌を送りました。そして「一人はみんなのために みんなは一人のために」の言葉を送りました。
3年生は6年生との思い出ランキングベスト3を劇にして送りました。第1位はたてわり班活動でした。そして校歌の替え歌で「ありがとう」を伝えました。

6年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間から1校時にかけて「6年生を送る会」を行いました。1年生が6年生をエスコートして入場しました。「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」をめあてに、代表委員会の5年生と4年生が会を進めていきました。校長先生からは「片倉台小学校のために、いろいろな場面で活躍してくれた6年生に感謝をする日です。みんなが心温まる会にしましょう。」と話がありました。

3月2日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・ビビンバ
・チンゲンツァイスープ
・まめナッツ黒糖
・牛乳


今日は人気メニューのビビンバです。ビビンバの肉の中には切り干し大根が入っており、野菜のナムルにはもやし、にんじん、小松菜が入っています。給食のビビンバは野菜がたっぷりです。美味しく食べましょう。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4校時のはじめに予告なしの避難訓練を行いました。地震後に多目的室より出火したことを想定した訓練でした。子ども達は放送をよく聞き、避難経路を確認して、「お・か・し・も」「お・う・た」のルールを守り、落ち着いて第一避難所に避難できました。生活指導担当からは、今日の訓練が今年最後の訓練だったので、自分自身の1年間の訓練を振り返り、来年に生かして欲しいという話がありました。「自分の命は自分で守る」ことを常に意識して、訓練を本番だと思ってこれからも真剣に取り組んでいきましょう。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では物語文「かさこじぞう」の学習をしています。「音読発表会に向けて、つけたしや動きを考えよう」をめあてに、グループごとに練習しました。5グループが場面を分担して、小道具を使いながら動きを入れて読みの練習をしました。本番の発表会が楽しみです。
生活では「みんなでつかうまちのしせつ」について学習しています。新しく来た先生や新入生に町のことを知ってもらうことを目的に、見学したやなぎ花園、南部会館、自治会館について伝え方を考えました。クロームブックを使い、見学したときに撮った写真を選びました。

3月1日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・焼きししゃも
・新じゃがのピリ辛煮
・磯香和え
・くだもの(いちご)
・牛乳


今日から3月に入りました。今学期も残り少ないですが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。3月はじゃがいもが美味しい季節です。じゃがいもは一年中出回っていますが、この時期にとれるじゃがいもは新じゃがと呼ばれ、特に美味しいです。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では「はこのかたちから」の学習をしています。持ってきた箱の形や色をよく見て、何をつくるか考えて、組み立てていきました。箱をばらばらにしすぎない、硬いものはゆっくり切る、ボンドのつけ方などに注意しながら、楽しく活動していました。犬や猫などの動物、車や飛行機などの乗り物、カメラやパソコンなどの電化製品など、子ども達のアイデアが詰まった作品になりました。

2022年度第3回代表委員会

画像1 画像1
2月17日に、2022年度第3回代表委員会を開催しました。
校長先生、副校長先生、代表委員の方々にご参加いただき、無事開催することができました。
今回は、今年度最後の代表委員会となりましたので、各係からは1年の活動の報告と振り返りなどを発表していただきました。
来年度からは体制も変わり新しい試みもスタートします。今回出た反省点などをしっかり引き継ぎ、来年度の活動に活かしていきたいと思います。
まだ活動中の活動もありますが、1年間お世話になりありがとうございました。
残りわずかではありますが、引き続きよろしくお願いいたします。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間、今年度最後の栽培活動を行いました。プリムラ、パンジー、ナデシコ、アグロステンマ、ユリオプスデージー、ストックの花の苗を花壇に植えました。最後に振り返りでは「いっぱい花を植えられてよかった」「すばやく協力できたのでよかった」などの意見が出ました。地域の方からは「6年生との栽培活動は最後になるので残念です。5年生の進行もばっちりでした。」と感想をいただきました。1年間地域・保護者の方のご協力ありがとうございました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の委員会活動でした。この1年間、片倉台小学校の上級生として規律正しく、豊かな学校生活をつくり上げようと、それぞれの委員会で協力して取り組んできました。
3学期からは6年生から引き継ぎ、5年生が中心となって活動してきました。今日も優しくサポートする6年生の姿が見られました。どの委員会も1年間の振り返りを行い、来年度の活動に生かしていこうと話し合っていました。

2月28日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・国産小麦パン
・ポテトのミート焼き
・ABCスープ
・フルーツのヨーグルトがけ
・牛乳


今日は国産小麦100%のパンを給食で出しました。日本の小麦は北海道で多く作られています。国内の小麦の食料自給率はおよそ17%で、残りを輸入に頼っています。国内産のものを作り食べることは、輸入と比べると輸送の際のエネルギーを減らすことができるため、地球に優しい取り組みです。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では「発電と電気の利用」について学習しています。発電した電気を蓄えて使うことができるかを実験で確かめました。コンデンサーに手回し発電機を使って電気を蓄えて、豆電球やLEDが点灯するか実験しました。その他の条件は同じにするため、回す回数を30回(1秒に2回)時計回りと決め、比べました。
外国語では将来なりたい職業について紹介しました。「I want to be a 〜」と友達同士で紹介し合いました。また、日本の文化を伝える学習では、招き猫、百人一首、お茶漬け、あやとりについて、英語で紹介を聞いて、聞き取れた単語を発表していきました。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動では班替えを行いました。今回は自分たちで見通しをもって声をかけ合いながら、班を決めていきました。自由に決めることは、そこに責任をもつこと、5年生最後に胸を張って終われるような班になることを確認しました。
図工では「でこぼこの絵」を作っています。うすい板材を切ったり重ねたりして思いついたことを絵にしていきました。電動のこぎりを使い切り出した板材を、画用紙にボンドで貼り付けていきました。どんな絵になるか楽しみです。

2月27日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・ひじきごはん
・わかさぎの香り揚げ
・いりどり
・もやしのからし和え
・牛乳


今日はわかさぎを給食で出しました。
わかさぎは今が旬の魚で、まるごと食べることができ、カルシウムがたっぷりです。よく噛んで食べましょう。

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・チキンライス
・白いんげん豆のスープ
・フレンチサラダ
・柚子のカップケーキ
・牛乳


今日は八王子市小津町産の柚子を使用し、カップケーキを作りました。八王子の調理員さんが力を合わせて約5000個の柚子を収穫し、ゆずジャムを作ってくださいました。今日はケーキの生地の中にジャムを練り込み、上にもジャムをトッピングしました。柚子の味と香りを楽しんでください。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「直方体と立方体」を学習しています。空間にあるものの位置の表し方を理解することをめあてに、既習事項の確認をするため練習問題に取り組みました。直方体の展開図から見取図をかきました。見取図は全体のおよその形がわかるように表した図のことです。また、直方体の見取図から平行な面や垂直な面を見つけたり、展開図から重なる辺や頂点を見つけたりしました。

2月22日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立

・ごはん
・ぶりの照り焼き
・小松菜の変わり浸し
・豚汁
・牛乳


今日の魚はぶりを使い、照り焼きにしました。魚を使う献立は箸を使用しますが、皆さん綺麗に食べてくれるので嬉しいです。今日もしっかり食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール