3月 3日(金) ピンクシャツデー in 八王子

はちおうじっ子サミットの行事の続きで、今回は、いじめ反対をテーマに、東京八王子ビートレインズ(バスケットボール・チーム)と八王子市教育委員会の共催で行われました。

カナダで、ある男子生徒がピンク色のシャツを着ていじめにあい、それに対して、他の生徒達が皆でピンク色のシャツを着て登校し、いじめに立ち向かった出来事がきっかけで、今もピンクシャツデーの活動が続けられています。

3年1組 古小路くん、3年6組 渡邉さんが参加し、バスケットボールを通じて、参加生徒がお互いに助け合う大切さを実感したイベントとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 3日(金) 3学年国際理解

3年生の学年行事が行われました。

「国際理解」というテーマで、二人のプレゼンテーションがありました。
初めは、3年6組羽田くんによる「インドネシアでの暮らし」についてでした。
日本とインドネシアの違いを動画や写真を見せながらの説明に、学年皆が楽しみながら、いろいろ考えていました。

次に、田之倉先生による「3カ国での国際ボランティア経験」のお話がありました。
こちらもクイズ形式で、班ごとに相談しながら回答し、また新たな学びになった様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 2日(木)食育

今日の給食時間は、給食センター元横山の方々が来校し、今年度最後の食育放送がありました。
今回は、給食日以外の食事についてのお話で、カルシウムなどの必要な栄養素が不足気味になりがちだそうです。
また、お弁当作りのポイントも紹介され、バランスよく、隙間なくお弁当箱に詰めていくのがよいそうです。
10代の今、十分な栄養を取ることが、20代へと繋がっていきます。
規則正しい生活と十分な栄養をとる生活を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 都立二次発表 職
3/17 卒業式準備 給食終
3/20 卒業式 家庭学習(12)
3/21 春分の日

学校だより

学校経営関連

その他

学校運営協議会

学校評価