子どもたちの様子をお伝えしています。

1・2年生 玉入れ

今日は、玉入れの練習をしました。
子どもたちは、楽しみにしていたようで大はしゃぎでした。
しかし、高くて小さいかごに、なかなか玉が入りません!
思いのほか苦戦していましたが、「勝ちたい‼」という強い気持ちで、一生懸命狙って投げていました。
合間に「つばめ」のダンスを踊ります。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

今朝の朝会では、運動会に向けてスローガン発表・ラジオ体操・校庭の石拾いを行いました。ラジオ体操では、井上さんに指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、10月です。
図書室のディスプレイもハローウィンにもようがえ。
過ごしやすい季節になりました。いろいろな本を手にして読んでみましょう。
図書整備ボランティアの保護者のみなさま、いつもありがとうございます。


5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
日々の学習にソーラン節の練習にあわただしい日が続いています。
元気一杯の5年生ですが、中には少し疲れが残っている子もいるようです。
ゆっくり休んで怪我のないように過ごしてほしいと思います。

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、白身魚の唐揚げ、けんちん汁、キャベツのごま風味、牛乳でした。
白身魚の唐揚げの魚はホキを使いました。子ども達が好きなメニューです。また、給食室前のキンモクセイも満開になりました。隣の百日紅と合わせてきれいな景色です。

とちのみ学級宿泊学習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
グループごとに、パン職人など食品に関連した仕事、ラジオのDJ、消防士や救急救命士など様々な職業体験をしています。
校長も一つのグループに付き添っているため、各グループの画像を撮って紹介できず、ごめんなさい…。

とちのみ学級宿泊学習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の見学場所、キッザニアに到着しました。これからお昼過ぎまで、グループ行動で職業体験の学習をします。

とちのみ学級宿泊学習 2日目

画像1 画像1
閉校式を行い、宿舎を出発します。
校長が部屋から下りた時に、子どもたちは既に全員並んで静かに座って待っていました。
本当に立派なとちのみ学級の子どもたちです。

とちのみ学級宿泊学習 2日目

洋風の朝食です。ゆっくり時間をとり、しっかり食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習 2日目

女子も散歩に合流しました。ヒガンバナを見つけました。
早起きして身体を動かしたので、この後は朝ご飯をしっかりと食べられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習 2日目

思った以上に素早く荷物整理ができたため、男子は宿舎の周りを散歩し、身体ほぐしをしました。
陸上競技場と同じくらいの広さの場所で、鬼ごっこもまるでマラソンをしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな2日目の朝を迎えました。子供たちは皆元気です。
6時に起床し各自検温した後、着替えや荷物整理をします。

とちのみ学級宿泊学習 1日目

4種目目は、「アメリカンドッジボール」です。ボールを当てられた人は、相手チームに入らなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
次は「ステレオクイズ」です。
何人かが同時に違う言葉を言い、それを当てる、なかなか難しいクイズです。

とちのみ学級宿泊学習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
次のレクリエーションは、「風船バレー」です。

とちのみ学級宿泊学習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
食後は、係の子が計画したレクリエーションです。
最初は、「犯人探しゲーム」です。

とちのみ学級宿泊学習 1日目

宿舎の夕食です。
食後のデザートや好きなドリンクも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習 1日目

画像1 画像1
宿舎のBumB(東京スポーツ文化館)に到着し、開校式を行いました。
この後は部屋に入り、避難訓練、入浴の時間です。

とちのみ学級宿泊学習 1日目

一旦全員でドームシアターの3D映画を観た後、再びグループごとの見学です。
たくさんの展示があり、とても全ては回りきれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習 1日目

画像1 画像1
昼食を終えて、いよいよ見学開始です。3〜4人ずつのグループ行動です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式合同練習
3/17 卒業式合同練習 ALT
3/20 卒業式予行
3/21 春分の日

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

様式集

年間予定表

八王子市版GIGAスクール