2月9日給食ご飯、赤魚の香味焼き、東京うどの金平、豚汁、果物 うど(独活)は、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。 立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室(むろ)」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。 みずみずしく、シャキシャキした食感がおいしいです。 今日の給食では金平に調理して頂きました。 2月8日給食ご飯、厚焼き卵、きのこ汁、ごぼすけ、牛乳 今日の給食の「ごぼすけ」は、ごぼうを油で揚げて、甘辛いたれをからめて食べました。 ごぼうはビタミンB・Eの他、食物繊維も豊富で栄養価の高い野菜の一つです。秋から冬が旬なので、今が美味しい季節です。 2月7日給食セサミトースト、クリームシチュー、野菜のピクルス、牛乳 セサミトーストはすりつぶしたごま、バター、さとうを練って、パンに塗って、オーブンで焼きました。良質な油、タンパク質やミネラルが豊富な、ごまの栄養がたっぷりとつまったメニューです。 2月6日給食ご飯、白身魚のハーブ焼き、コーンポテト、ミネストローネ、果物 今日はミネストローネの紹介です。ミネストローネは、具だくさんのスープという意味で、イタリアの家庭料理の野菜スープです。 今日のミネストローネには、5種類の野菜が入っています。玉ねぎ、人参、キャベツ、トマト、セロリです。冬キャベツは今の時期が旬です。冬キャベツは、春や夏のキャベツよりも、葉がしっかりとしているので、汁ものや炒め物などにすると、甘みが増して、美味しくなります。 2月3日給食セルフ恵方巻き、つみれ汁、大豆のピリ辛炒め、果物 今日は「節分」の献立です。 冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です。 豆や米には、「悪いものを追い払う力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまきます。数え年分(年齢+1粒)を食べるのは、来年も健康で幸せに過ごせますようにとの意味があります。 鬼は、鰯の生臭いにおいと柊のとげが苦手なので、鰯の頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。 その年の縁起の良い方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言で丸かじりして、健康を願います。今年の恵方は「南南東」です。 2月2日給食ご飯、鯖の塩焼き、小松菜汁、人参しりしり、果物 人参は一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。アフガニスタンが原産で、オレンジ色で太くて短い「西洋人参」と赤い色の「東洋人参」などがあります。 人参のきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、体の中に入るとビタミンAという栄養になり、体に良い働きをしてくれます。肌の調子を整えたり、病気にかかりにくくする、目の働きを助けてくれる働きがあります。 2月1日給食はち大根おろしスパゲティ、ポップビーンズ、果物、牛乳 「はち大根おろしスパゲティ」は給食委員会の「元気応援メニュー」です。地元八王子産のとれたての大根をたっぷりと使って、さっぱりと美味しく仕上げました。 野菜をつくってくださった農家さんに感謝していただきました。 1月31日給食シュガートースト、ポークビーンズ、わかめサラダ、牛乳 八王子市が進めている健康作りの一つに、「しっかり食べよう!野菜350」という取り組みがあります。これは、野菜を1日に350g以上食べて、毎日を元気に過ごし、病気を予防することを目的としています。 食事を野菜から食べる、「ベジファースト」という言葉を知っていますか?食べ過ぎや病気の予防にとても良い習慣です。ぜひ身につけましょう。 今日の給食は野菜たっぷりの献立です。給食では116gの野菜が摂れます。野菜350gまであと234g、この分はおうちで食べましょう。 お囃子体験おおるり展のお知らせ今年度は2年ぶりに立体作品の展示が多くの学校で再開できました。 本郷は図工作品の他に家庭科作品も出品しております。 会期は23日(月)の午後3時までとなっております。 お時間がありましたら,ぜひお立ち寄りください。 おおるり展のお知らせ今年度は2年ぶりに立体作品の展示が多くの学校で再開できました。 会期は23日(月)の午後3時までとなっております。 お時間がありましたら,ぜひお立ち寄りください。 1月17日給食きなこ揚げパン、肉団子スープ、豆サラダ、みかん、牛乳 肉団子スープは、ひき肉に豆腐を混ぜて団子にし、野菜をたっぷり入れて作ります。豆サラダは、大豆と青大豆を使いました。きなこ揚げパンは、各クラスおかわりの列ができていました! 1月16日給食とりごぼうごはん、ししゃもの七味焼き、かぶのみそ汁、金時豆の甘煮、牛乳 旬のかぶをおみそ汁に入れました。調理員さんが金時豆もおいしく煮てくださいました! 150周年キャラクター決定の発表1月13日給食ごはん、さばの幽庵焼き、じゃが芋のそぼろ煮、ほうれん草と油揚げの煮浸し、牛乳 今日の煮浸しのほうれん草は、冬が旬の野菜です。 寒い時期、霜にあたったほうれん草は、甘みやおいしさが増え、栄養価も高いです。 ほうれん草は野菜の中でも鉄分が多く、貧血予防に効果があります。 また、鉄分の吸収を良くするビタミンCも豊富に含まれます。 1月12日給食コーンピラフ、フレンチサラダ、八王子産白菜のクリーム煮、ジョア(いちご) 今日の給食のクリーム煮は、八王子で収穫した旬の白菜を使用しています。 白菜は霜にあたると更に甘みが出ておいしくなります。 生ではシャキシャキした歯触りを楽しめ、煮込むとトロトロに柔らかくなります。 白菜は、煮物・汁物・炒め物・漬物・鍋物など、 たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です。 風邪や便秘の予防にも効果があり、体の調子を整える働きがあります。 1月11日給食ごはん、松風焼き、すまし汁、白菜の浅漬け、みかん、牛乳 今日から三学期の給食が始まりました。今日のおかずは松風焼きです。松風焼きは、鶏のひき肉を使った焼き物で、おせち料理としても食べられています。すまし汁には、今年の干支にちなんで、うさぎ形のかまぼこを入れました。9小の給食農園でとれた大根も入っています。給食をしっかり食べて、今年も元気にすごしてくださいね。 12月21日給食スパゲティミートソース、白菜とベーコンのスープ、桑都カップケーキ、オレンジジュース 2学期の給食は今日が最後でした。子どもたちに人気のミートソースです。デザートには、クリスマスカラーをイメージして八王子産の桑の葉粉を使ったカップケーキを作りました。 12月20日給食ごはん、ちくわのマヨネーズ焼き、八王子根しょうがの鶏団子汁、わかめとツナの和え物、牛乳 八王子産の根しょうがを使った鶏団子汁です。肉団子と、汁の両方にしょうがを入れて、香りよく作りました。汁に入れた、にんじんとはくさいも八王子産の野菜です。2学期の給食も残り2日となりました。今日も各クラス、よく食べてくれていました! 12月19日給食きびごはん、さごちのねぎ塩焼き、のっぺい汁、ビーフン炒め、牛乳 きびごはんは、もち米ときびを混ぜて炊いています。さごちは、さわらの幼魚です。しょうがやねぎと調味料に漬け込んで焼いています。のっぺい汁はだいこんや里芋など、季節の野菜を入れた汁ものでとろみがついています。しっかり食べて寒い冬を元気に過ごしてほしいと思います。 |
|