一斉下校訓練

画像1 画像1
6月の避難訓練として、一斉下校訓練を行いました。「暴風雨警報が発令され、土砂災害や浸水の恐れが予想されるため、一斉下校を行う」という想定でした。方面ごとにまとまって下校しました。梅雨や台風の時期は風水害の被害が考えられます。傘をさしたときの安全な歩行についても指導を行いました。

6月8日の給食

画像1 画像1
8日のこんだては、

・チャーハン
・鶏肉と大豆の炒め物
・中華風たまごとコーンのスープ
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

です。


6月7日の給食

画像1 画像1
7日のこんだては、

・梅ごはん
・いかの松かさ焼き
・具だくさんみそ汁
・変わりきんぴら
・牛乳

です。


今日は、日本の伝統食品「梅干し」を「梅ごはん」で食べます。「梅干し」は今から1000年以上も前の平安時代中期から食べられています。伝統食品「梅干し」を食べて元気に過ごしましょう!


6月6日の給食

画像1 画像1
6日のこんだては、

・ごはん
・鶏肉のレモン醤油
・ひじきの炒め煮
・カリカリじゃこサラダ
・牛乳

です。

プール授業のための準備

プールの底面の修繕が終わり、色をきれいに塗り直しました。来週からのプール授業の開始に向け、6年生がプールや更衣室の準備をしました。教員もAEDを使用して救急救命法の研修を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわりリーダー紹介集会

画像1 画像1
今日の集会は、雨のためグーグルの「クラスルーム」を利用して各教室で行いました。班のリーダーが「〇班の人は立ってください」と声をかけると、立ってあいさつをしました。年5回、たてわり班活動を行います。

6月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、

・わかめごはん
・赤魚の薬味焼き
・豚汁
・豆ナッツ黒糖
・牛乳

です。


6月4日から6月10日は、「歯と口の健康週間」です。「歯」と「口」を健康に保つためには「だ液」が欠かせません。「だ液」は、しっかり噛んで食べることでたくさん分泌されます。一口30回を目安によく噛んで食べましょう!

6月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、

・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

です。


今日は「しっかり食べよう!野菜350」の日です。今月の給食の中で一番多くの野菜を食べられる日です。今日の給食を一人分をしっかり食べきると206gの野菜が食べられます。残さず食べてくださいね!


6月1日の給食

画像1 画像1
1日のこんだては、

・にんじんごはん
・あじの香味焼
・かきたま汁
・煮豆
・牛乳

です。


今日は、5月から7月にかけて旬をむかえる魚、「鯵」を食べます。鯵は、おいしいので「味が良い」ということから「鯵」と呼ばれるようになりました。おいしい「鯵」を味わいましょう!


5月31日の給食

画像1 画像1
31日のこんだては、

・みそチキンカツ丼
・スタミナきゅうり
・青菜と豆腐のすまし汁
・牛乳

です。


今日のチキンカツには、鶏むね肉を使っています。鶏むね肉には、免疫力をアップする効果のあるビタミン類や疲労回復に効果のある成分がたくさん含まれています。モリモリ食べて疲れを吹き飛ばしましょう!


体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で「ソフトボール投げ」、体育館で「反復横跳び」「上体起こし」「立ち幅跳び」「長座体前屈」の計測をしました。1年生は5年生と、2年生は6年生と、3年生は4年生と一緒に行いました。別の日に「50m走」「握力」「20mシャトルラン」の計測を行います。これらの調査は、体力向上の取組に活用します。

苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科の授業でさつまいもの苗を植えました。地域の方が2名来てくださり、植え方の説明を聞いた後、スコップで土を掘って苗を植えました。楽しんで作業をしていました。朝顔も育てていて、植物の成長を楽しみにしています。

5月30日の給食

画像1 画像1
30日のこんだては、

・ごはん
・擬製豆腐
・野菜のごまおかか和え
・呉汁
・牛乳

です。


ご汁は日本の各地にある郷土料理です。ご汁の「ご」は、漢字で「呉」と書きます。「呉」は、すりつぶした大豆を意味します。大豆をそのまま食べられるので栄養満点ですね!

5月27日の給食

画像1 画像1
27日のこんだては、

・ひじきごはん
・厚揚げのチーズ田楽
・いりどり
・ごま和え
・牛乳

です。


昨日の給食は、「二色丼」が21人分、「キャベツのごまじゃこ和え」が48人分、「ゆばのすまし汁」が47人分、「牛乳」が25人分残ってしまいました。「もったいない」を合い言葉に食品ロスをへらしましょう!

5月26日の給食

画像1 画像1
26日のこんだては、

・二色丼
・キャベツのごまじゃこ和え
・ゆばのすまし汁
・牛乳

です。


未来はみんなで変えられる知ろう!やってみよう!SDGs!

SDGsとは、これからもずっと、地球と世界中の人々が豊かに暮らせるよう『2030年までにこうしよう!』と決めた17個の目標のことです。あと8年で目標を達成するためにみんなでできることを一緒に考えていきましょう!

食品ロスを減らすために配膳名人になろう!

給食当番は、サンプルをよく見て盛り付ける量を覚えましょう。また、ご飯はクラスに30人いるとしたら、まず3つにわけてから10人分にわけましょう。汁の場合は、カップのお花の絵を目印にしましょう。お玉を底からすくうことで、具も残さず配れます。

配り終わった時に、食缶に少ししか残らないような配膳名人を目指すことが、食品ロス削減への取組につながりますよ。


5月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、

・ごはん
・さばのみそ焼き
・グリーンアスパラの炒め物
・みそ汁
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

です。


今日は、5月が旬の食材「アスパラガス」を食べます。「アスパラガス」には、グリーン、ホワイト、紫の三つの色種類があります。今日は、たっぷりと太陽を浴びて育った「グリーンアスパラガス」を食べます。


5月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・八王子ラーメン
・ツナポテトぎょうざ
・豆黒糖
・牛乳

「八王子ラーメン」は八王子のご当地ラーメンです。醤油味のスープに刻み玉ねぎがのっているのが特徴です。さっぱりスープとシャキシャキ玉ねぎのコラボを味わってください。


航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
開校40周年記念の航空写真の撮影を行いました。子供たちから募集した図案をもとにしたデザインで、「2枚の柏の葉」の間に「40」の数字を配置しています。子供たちは、黄色や緑色のビニールエプロンを身につけ、デザイン通りに並んで人文字を作りました。時間になるとセスナ機が飛んできて、写真を撮影しました。「2枚の葉」をつなぐ虹は、あとから写真に追加されますが、子供たちが見上げた空には、太陽の周りに丸い虹色の輪ができていて、「奇跡だー」という声があがっていました。写真の完成が楽しみです。

収穫に向けて、各学年の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は今年も夏野菜の栽培を始めました。地域の萩原さんと一緒に苗を植えました。
5年生はバケツ稲の準備です。素手で触る泥の感触がとても気持ちよかったようです。

遠足(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小山内裏公園に遠足に行きました。
たくさん歩いて、たくさん遊んで、「疲れたー!」と嬉しそうに話す子供たちの様子に
こちらも嬉しくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 柏っ子集会
3/15 6年放課後教室 かしかし
3/17 かしかし
3/18 青少対(南大沢小)

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

図工だより

スクールカウンセラーだより