3/12 先週の学校7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回戦目は、ボール2つでのドッヂボールでした。 この大会は、3年生が企画、運営をしました。 大成功の企画でした。 3/12 先週の学校6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校が一体となって、応援していました。 3/12 先週の学校5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 先週の学校4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 先週の学校3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 先週の学校2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 先週の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11の4 クリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加いただいた、児童・生徒、地域の皆さま、お疲れ様でした。 3/11の3 クリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11の2 クリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かい日差しの中、子どもたちが活躍しています。 3/11の1 クリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 給食![]() ![]() ・三陸わかめごはん ・ささかまぼこの南部揚げ ・切り干し大根とツナの炒め煮 ・八杯汁(福島料理) ・牛乳 2011年3月11日に発生した東日本大震災から、12年が経ちま す。被災した町の方々は、復興に向けて今も歩みを止めることな く進んでいます。 今日は、宮城県女川町の笹かまぼこ、岩手県三陸産のわかめ、 福島県いわき市の郷土料理「八杯汁」を食べます。 副菜は切干大根とツナの炒め煮です。災害で食料が手に入り にくくなった時には、日持ちする乾物の切干大根や缶詰がとても 役立ちます。切り干し大根もツナも、保存食として備蓄しておけ る食材です。ご家庭でも家族分の食料3日〜1週間分くらい備蓄 しておけると安心ですね。備蓄食品は期限前に食べ、入れ替えな がら、「日常備蓄」を心がけましょう。 3/10の10 中学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年と1・2年のしあいです。 3/10の9 中学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年と2年の対戦です。 白熱した試合に決着がついたようです。 3/10の8 中学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10の7 中学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キックベースの試合をしています。 3/10の6 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものの重さについて、学習したことを振り返っています。 3/10の5 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の総復習をしています。 3/10の4 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元テストが終わって、各自の課題に取り組んでいます。 3/10の3 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんの学習をしています。 |