研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART3
令和4年10月14日(金)。
第二小学校の先生方が、第四中学校の先生方の授業をサポートしています。 第二小学校と第四中学校は今年度、八王子市教育委員会研究指定校として実践的研究に取り組んでいます。 研究授業も取り組みの一つです。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART2
令和4年10月14日(金)。
10月12日・水曜日、午後1時30分を過ぎました。 第四中学校の様子です。 研究授業です。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART1
令和4年10月14日(金)。
今日は霧雨の朝です。 小さな雨粒が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 寒い一日になりそうです。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)の給食![]() ![]() カレー南蛮 大学芋 きゅうりといかのスイング 巨峰 牛乳 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART7
令和4年10月13日(木)。
「自分の命は自分で守る」 災害が起こった時、正しい行動がとれるようにすること。 避難訓練の一番大切なことです。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART6
令和4年10月13日(木)。
第一次避難場所(校庭)でも、第二次避難場所(八木町公園)でも必ず、人数確認を行います。 子供たちを安全に、確実に避難させることが最も重要です。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART5
令和4年10月13日(木)。
子供たちは静かに、素早く歩きます。 先生方は出席簿を持っています。 出席簿の裏には学年・学級の表示が書かれています。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART4
令和4年10月13日(木)。
第一次避難場所である校庭に集まります。 今回は地震により近隣の建物で火事が発生し、第二次避難場所に移動することを想定した訓練を行います。 第二次避難場所は、学校の前にある八木町公園です。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART3
令和4年10月13日(木)。
放送の声が校舎内、校舎外に響きます。 避難訓練です。 第二小学校では毎月、避難訓練を実施しています。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART2
令和4年10月13日(木)。
10月12日・水曜日、午前9時30分です。 「訓練。訓練。避難訓練です。第二小学校の避難訓練です。」 「地震です。地震です。」 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART1
令和4年10月13日(木)。
今日も雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 寒い一日になりそうです。 自分の命は自分で守る! 避難訓練(令和4年10月13日 地震編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(水)の給食![]() ![]() ♪お楽しみ給食 パン 鶏の唐揚げ スパゲティソテー オレンジ 牛乳 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART5
令和4年10月12日(水)。
学校運営協議会は毎月(原則)、実施しています。 授業を参観していただいたり、教育活動の成果・課題等について話し合います。 学校運営協議会委員の皆様、いつもありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART4
令和4年10月12日(水)。
学校運営協議会は第二小学校の味方です。 学校運営協議会は第二小学校の応援団です。 様々な場面で第二小学校を支えてくださっています。 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART3
令和4年10月12日(水)。
議事内容は以下の通りです。 ○ いずみの森義務教育学校 視察・感想等 ○ 地域運営学校における意見書 ○ 創立150周年記念運動会について(保護者用配布) 令和4年度運動会アンケートについて ○ 小中一貫教育の日(令和4年10月12日・水) 授業研究 ○ 学校だより 10月 11号(各種学力調査結果より) 等 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART2
令和4年10月12日(水)。
10月5日・水曜日、午後2時30分です。 南校舎2階会議室の様子です。 第5回学校運営協議会です。 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART1
令和4年10月12日(水)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 第二小学校の応援団! 学運協(令和4年10月12日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念運動会! 片付け(令和4年10月11日 当日編)PART5
令和4年10月11日(火)。
おやじ会の皆様、ありがとうございました。 PTAの皆様、ありがとうございました。 第二小学校は多くの方々に支えられていることを改めて感じました。感謝です! 創立150周年記念運動会! 片付け(令和4年10月11日 当日編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念運動会! 片付け(令和4年10月11日 当日編)PART4
令和4年10月11日(火)。
北校舎裏からサッカーゴールを移動します。 大人の力はすごいです。 創立150周年記念運動会! 片付け(令和4年10月11日 当日編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念運動会! 片付け(令和4年10月11日 当日編)PART3
令和4年10月11日(火)。
PTAの方々、おやじ会の方々、教職員が片付けを行います。 運動会終了時刻が予定より遅くなり、今回は大人だけで片付けを行いました。 みなさん、ありがとうございました。 創立150周年記念運動会! 片付け(令和4年10月11日 当日編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|