研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART7
令和4年10月17日(月)。
中学校の学習は、小学校と比較し専門的な内容が増えてきます。 小学校教員による中学生への指導、アドバイス等は、実際に授業に参加することで明確にmなります。 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART6
令和4年10月17日(月)。
講師の先生方からは温かくも、厳しいご指導を受けました。 研究指定校としての取組も今年が初年度です。 研究に取り組むことで課題や改善点も明らかになると思います。 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART5
令和4年10月17日(月)。
教員による児童生徒への有効なサポート。 小学校教員と中学校教員の連携。 義務教育学校開校に向けた取組の一つです。 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART4
令和4年10月17日(月)。
今年度、第二小学校と第四中学校では「学力向上」をテーマに研究指定校として実践的研究に取り組んでいます。 小学校と中学校の教員のサポート。 小学校と中学校の授業改善・工夫。 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART3
令和4年10月17日(月)。
部会ごとに研究協議会を行います。 それぞれの分科会で講師の先生方から指導講評を受けます。 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART2
令和4年10月17日(月)。
国語科部会、社会科部会、算数・数学科部会、理科部会、外国語部会、保健・体育科部会、 特別支援教育部会、芸術部会。 全部で8分科会で研究授業を行いました。 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART1
令和4年10月17日(月)。
10月12日・水曜日、第四中学校の様子です。 研究授業が終わり、講師の先生方の紹介を「オンライン」で行っています。 第二小学校と第四中学校は今年度、八王子市教育委員会の研究指定校として実践的研究に取り組んでいます。 研究協議会です! 小中一貫(令和4年10月17日 研究指定校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART5
令和4年10月17日(月)。
全体での学習が終わると、個別学習に移ります。 子供たち一人一人の実態に合わせて課題を出します。 繰り返し学習することで理解が深まります。みんな、よく頑張りました! 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART4
令和4年10月17日(月)。
読み聞かせを行います。 登場した動物たちを考えます。 お話をしっかり聞いているかどうか。 先生からの問いに、正確に答えられるどうか。 みんな、よくできていました。すごい! 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART3
令和4年10月17日(月)。
単元名は「ことばに親しもう」です。 学習の流れを理解し、物語に親しむとともに、文字理解を深めることがねらいです。 すごく温かい雰囲気の中で授業が行われています。 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART2
令和4年10月17日(月)。
10月13日・水曜日、5校時です。 こだま学級の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART1
令和4年10月17日(月)。
今日は雲が多いです。 雨が降り出しそうな空模様です。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 今日は月曜日。新しい1週間の始まりです。 授業風景です! 国語(令和4年10月17日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(金)の給食![]() ![]() ごはん 八宝菜 わかめスープ ごまめナッツ 牛乳 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART10
令和4年10月14日(金)。
研究授業も無事に終わりました。 研究授業後は協議会を行います。 今回の授業について講師の先生から、指導講評をしていただきます。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART9
令和4年10月14日(金)。
子供たちは緊張しながらも、授業に集中しています。 中学生になり、一回り成長しています。 嬉しいですね。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART8
令和4年10月14日(金)。
「あっ!○○先生!」 「こんにちは!」 卒業生と顔が合うと、互いに嬉しくなります。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART7
令和4年10月14日(金)。
今回の研究授業は第二小学校、第四中学校の学校運営協議会委員の方々にも参観していただきました。 小学生から中学生へ。成長の様子も見ていただきました。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四学校編)PART6
令和4年10月14日(金)。
国語科部会、社会科部会、算数・数学科部会、理科部会、外国語科部会、芸術部会、保健・体育科部会、特別支援部会の8部会での研究授業です。 全ての研究授業に講師の先生方による指導講評をお願いしています。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART5
令和4年10月14日(金)。
小学校の授業における中学校の先生方のサポート。 中学校の授業における小学校の先生方のサポート。 小中の円滑な連携を視野に入れた授業です。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART4
令和4年10月14日(金)。
小中一貫教育の取組です。 第二小学校と第四中学校は令和9年度、義務教育学校として開校します。 八王子市内公立学校として2番目の義務教育学校です。 研究授業です! 小中一貫(令和4年10月14日 第四中学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|