授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART7
令和4年11月10日(木)。
2年生の教室の様子です。 国語の勉強中です。 非常勤教員の先生が指導します。子供たちの字形がすごく整っています。素晴らしい! 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART6
令和4年11月10日(木)。
「うわあああ!」 「大きいね!高いね!」 6年生の共同作品が体育館の天井に設置されました。いいね! 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART5
令和4年11月10日(木)。
共同作品を展示しています。 体育館の天井に吊るします。 みんなの気持ちを一つにして。せぇぇぇぇの! 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART4
令和4年11月10日(木)。
体育館の様子です。 6年生が学習中です。 展覧会の準備中です。 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART3
令和4年11月10日(木)。
「ええええ!これがたまるの?」 「いやだぁぁぁぁぁ。」 東京都から委託された業者の方が丁寧に説明をします。あっという間の2時間でした! 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(木)の給食![]() ![]() ソフトフランスパン マカロニグラタン オニオンスープ 黄桃缶 牛乳 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART2
令和4年11月10日(木)。
下水道について学習しています。 「下水道に流していいのは、トイレットペーパーだけです。」 「その他のものは流しては、ダメです!」 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART1
令和4年11月10日(木)。
11月10日・木曜日、1・2校時です。 2年生、4年生、6年生の学習の様子です。 理科室では4年生が学習中です。 授業風景です! Sdgs(令和4年11月10日 2・4・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART5
令和4年11月10日(木)。
友だち班の仲間が集めた「宝」を班長に渡します。 宝には「点数」が書かれています。 さあ、合計してみましょう! 何点かな。お楽しみに! 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART5 ![]() ![]() 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART4
令和4年11月10日(木)。
「あった!」 「これだ!」 「何点かな…?」 「おぉぉぉぉぉ!○点だ!やった!!!!」 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART3
令和4年11月10日(木)。
「一人2枚まで拾うことができます。」 「一度拾った『宝(点数が書いていある紙)』は戻してはいけません。」 「それでは。よぉぉぉぉぉい、スタート!」 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART2
令和4年11月10日(木)。
集会委員の子供たちが司会・進行をします。 全校児童の前で堂々と話をします。 青空の下、全校児童が一緒にゲーム集会を行います。いいですね! 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART1
令和4年11月10日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は校庭で行いました。 ともだち班によるゲーム集会です。 「宝探し」です! 宝を探そう! 児童集会(令和4年11月10日 ともだち班編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART5
令和4年11月10日(木)。
タイムカプセルに収められていた手紙は以下の日程で公開します。 ○ 令和4年11月11日・金〜令和4年11月13日・日 ○ 午前10時〜午後5時まで ○ 第二小学校 南校舎3階ランチルーム ご自分の手紙であれば持ち帰ることができます。 本人であることを証明するものをご持参ください。お待ちしております! タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART4
令和4年11月10日(木)。
一つ一つ丁寧に整理します。 一つクリアファイルに入れ、机の上に置きます。 今回の地域ボランティアの方々は第二小学校の創立120周年、創立150周年の実行委員会の方々です。ありがとうございます! タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART4 ![]() ![]() タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART3
令和4年11月10日(木)。
創立120周年の際、在籍していた児童が手紙を金庫に入れました。 その金庫を30年ぶりに開け、手紙を取り出しました。 タイムカプセルです。 タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART2
令和4年11月10日(木)。
11月8日・火曜日、午前10時を過ぎました。 南校舎3階のランチルームの様子です。 地域の方々が集まり、タイムカプセルに収められていた手紙を整理されています。 タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART1
令和4年11月10日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 秋から冬へ季節が移ってきました。 タイムカプセルです! 150周年(令和4年11月10日 ボランティア編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 442年ぶりです! 皆既月食(令和4年11月9日 教員編)PART5
令和4年11月9日(水)。
次に「皆既月食」と「惑星食」が同時に見えるのは、300年後だそうです。 う〜ん、見てみたい! 300年後、第二小学校のあたりはどうなっているのかな。 442年ぶりです! 皆既月食(令和4年11月9日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 442年ぶりです! 皆既月食(令和4年11月9日 教員編)PART4
令和4年11月9日(水)。
職員室で仕事をしていた先生方と一緒に「月」を見ました。 「月の形がどんどん変化しています!」 「速いです!速いです!」 442年ぶりです! 皆既月食(令和4年11月9日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|