掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART10
令和4年11月13日(日)。
当時の学校だより、PTA広報誌(にじのはし)、運動会パンフレット、当時の新聞…。 通知表までありました。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART9
令和4年11月13日(日)。
各クラスの手紙を1枚1枚、丁寧に並べます。 すこし黒ずんでいます。 しばらくの間、乾燥させます。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART8
令和4年11月13日(日)。
「うわあああ!これだ!」 「手紙だ!」 耐火金庫の中の手紙はビニールで何重にも包まれ、厳重に保管されています。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART7
令和4年11月13日(日)。
開きました! ついに、扉が開きました! やった!やった!やった!!!!! 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART6
令和4年11月13日(日)。
鍵穴にあるゴミを洗い流します。 潤滑油を注入して、動きを滑らかにします。 何度も何度も繰り返します。少しずつ、ダイヤルが動き始めました。 そして!ついに! 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART5
令和4年11月13日(日)。
30年ぶりです。 なかなか金庫の扉が開きません。 鍵穴がサビているようです。うーん、どうしよう。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART4
令和4年11月13日(日)。
厳重に保管されています。 耐火金庫を覆うカバーを慎重に取り除きます。 これが!これが!これが! 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART3
令和4年11月13日(日)。
耐火金庫です。 30年ぶりにその姿を見せてくれました。 さあ、この中には…? 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART2
令和4年11月13日(日)。
重機を使い、耐火金庫を持ち上げます。 重量も相当ありそうです。 30年前、創立120周年の際に埋めた耐火金庫です。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART1
令和4年11月13日(日)。
6月5日・日曜日、午前9時前です。 校庭の南側の端の様子です。 石碑の前の石板を動かします。 掘り出そう! 150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART7
令和4年11月13日(日)。
「あれ?○○さん?」 「えっ!もしかすると、□□くん?久しぶりだね。」 教室は、同窓会のようです。 150周年記念は様々な方々との再会の機会でもあるのです。 なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART6
令和4年11月13日(日)。
「あっ!ありました!」 「こんなことを書いていたんだ。」 当時をのことを思い出しながら、手紙をじっくり読みます。 なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART5
令和4年11月13日(日)。
受け取れる時間は、午前10時から午後5時まです。 「いやあ、なつかしいなあ。」 「変わってないなあ。」 なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART3
令和4年11月13日(日)。
11月11日・金曜日から11月13日・日曜日までの3日間、タイムカプセルから取り出した手紙を学校で展示しています。 当時の卒業生や卒業生の保護者等が、手紙を受け取りに来ています。 なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART2
令和4年11月13日(日)。
第二小学校は今年度、創立150周年を迎えました。 30年前の創立120周年の際、当時の全校児童が手紙を書きタイムカプセルに入れ、校庭の端に埋めました。 6月5日・日曜日、タイムカプセルを掘り出し、子供たちの手紙を取り出しました。 なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART1
令和4年11月13日(日)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 夕方から雨が降り出す予報です。 なつかしい! 創立150周年記念(令和4年11月13日 タイムカプセル編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を飾ろう! 150周年(令和4年11月12日 6年生編)PART5
令和4年11月12日(土)。
全校児童のメッセージを掲示しています。 みんなで第二小学校の創立150周年をお祝いします。 創立150周年記念式典は、11月26日・土曜日に行います! 学校を飾ろう! 150周年(令和4年11月12日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を飾ろう! 150周年(令和4年11月12日 6年生編)PART4
令和4年11月12日(土)。
壁一面に子供たちからのメッセージを掲示します。 「おめでとう!」 「150年。長いね!」 「私も嬉しい!」 学校を飾ろう! 150周年(令和4年11月12日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を飾ろう! 150周年(令和4年11月12日 6年生編)PART3
令和4年11月12日(土)。
創立150周年記念事業の一環です。 子供たちの気持ち(お祝いする気持ち=ハート)で埋め尽くします。 大きさの違うハートを全校児童が作成し、メッセージを書きました。 学校を飾ろう! 150周年(令和4年11月12日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を飾ろう! 150周年(令和4年11月12日 6年生編)PART2
令和4年11月12日(土)。
11月10日・木曜日、3校時です。 6年生の子供たちが活動しています。 校舎の中を「ハート」で装飾しています。 学校を飾ろう! 150周年(令和4年11月12日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|