みんなで喜び合おう! 表彰(令和4年12月19日 全校朝会編)PART3
令和4年12月19日(月)。
青少対標語コンクールの表彰を行いました。 すでに12月3日・土曜日、第四中学校で表彰式は終わっています。 今回は第二小学校の仲間に紹介する日です。 みんなで喜び合おう! 表彰(令和4年12月19日 全校朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで喜び合おう! 表彰(令和4年12月19日 全校朝会編)PART2
令和4年12月19日(月)。
○ 冬休みまであと1週間。 ○ 学習(計算ドリル・漢字ドリル等)のやり残しがないように。 ○ 学校に置いてある荷物を持ち帰ろう(計画的に)。 冬休みの生活については、終業式の日に話します。 みんなで喜び合おう! 表彰(令和4年12月19日 全校朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで喜び合おう! 表彰(令和4年12月19日 全校朝会編)PART1
令和4年12月19日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 今朝は校庭で行いました。 学校長の話です。 みんなで喜び合おう! 表彰(令和4年12月19日 全校朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART5
令和4年12月19日(月)。
「今日は最高新記録を作ったよ!」 「あああ、もう少し走りたかったなあ。」 みんな、最後までよく頑張りました! 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART4
令和4年12月19日(月)。
青空の下、子供たちは元気に走りました。 風を切り、寒さに負けず、自分のペースで走り切りました。 5分間のマラソンタイムも無事に終わりました。 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART3
令和4年12月19日(月)。
この日は「マラソンタイム」の最終日でした。 12月1日から始まったマラソンタイムの最終日です。 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART2
令和4年12月19日(月)。
12月16日・金曜日、午前8時20分です。 校庭の様子です。 全校児童が集まります。マラソンタイムです。 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART1
令和4年12月19日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 空気は冷たいです。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 冬休みまであと、5日です! 走った! マラソンタイム(令和4年12月19日 朝活動編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART7
令和4年12月16日(金)。
1年生の椅子は6年生が運びました。 6年生のみんな、どうもありがとう! 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART6
令和4年12月16日(金)。
子供たちが自分の椅子を持って、教室に帰ります。 長時間、座っていたのでちょっと疲れました。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金)の給食![]() ![]() 麦ごはん 白身魚の香り揚げ さつま汁 ボイルやさいのごましょうゆ 牛乳 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART5
令和4年12月16日(金)。
子供たちが教室へ戻ります。 6年生が退場します。 記念式典では6年生が大活躍でした。どうもありがとう! 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART4
令和4年12月16日(金)。
子供たちも緊張した雰囲気から解放されました。 みんな、どうもありがとう。 最後まで、素晴らしい態度でしたよ。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART3
令和4年12月16日(金)。
来賓の方々が退場されました。 今回の創立150周年記念式典には全校児童が参加しました。 みんなで創立150周年をお祝いしました。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART2
令和4年12月16日(金)。
式典が無事に終わりました。 来賓の方々が退場されます。 皆様、長時間にわたりご参加いただき、ありがとうございました。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART1
令和4年12月16日(金)。
11月26日・土曜日、創立150周年記念式典を開催しました。 第二小学校に縁のある多くの方々にご参加いたしました。 感謝申し上げます。 ありがとうございました。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART6
令和4年12月16日(金)。
子供たちが合唱をしました。「歌」のプレゼントです。 最後は、地域の講師の方による「お筝」の演奏を披露していただきました。 すてきな音色が音楽室に響き渡りました。すごい! ありがとうございました。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART5
令和4年12月16日(金)。
「たこたこあがれ」「夕焼け小焼け」の2曲です。 ○ 音が大きくなりました。 ○ 演奏する姿勢が良いです。 ○ 弦を弾く力がつよくなりました。 地域の講師の方から、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART4
令和4年12月16日(金)。
初めて「お筝」に触れてからまだ、1カ月も経っていません。 地域の方のご指導により、子供たちはぐんぐん上達しました。 今回は2曲、演奏します。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART3
令和4年12月16日(金)。
第二小学校では毎年、地域の方を講師にお迎えして「お筝」の体験学習を実施しています。 今回が3回目で、最終回です。 「お筝の発表会」です。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|