みんなできれいに! ともだち班清掃(令和5年1月15日 特色編)PART1
令和5年1月15日(日)。
今日は雲が多い一日です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 明日は月曜日。登校日だよ! みんなできれいに! ともだち班清掃(令和5年1月15日 特色編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(金)![]() ![]() ごはん ホッケの塩焼き きんぴらごぼう 田舎汁 紅マドンナ 牛乳 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART9
令和5年1月13日(金)。
学校中がピカピカになりました。 みんな、どうもありがとう! みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART8
令和5年1月13日(金)。
「6年生の教室は机が大きいなあ!」 「これは何て読むのJ?難しい字だなあ。」 低中学年の児童にとり、高学年の教室は興味津々です。 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART7
令和5年1月13日(金)。
高学年が低中学年と協力し合うことで生まれる、高学年の自己有用感、低中学年の「あこがれ」の気持ち。 第二小学校の伝統です。 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART6
令和5年1月13日(金)。
「やっぱり、6年生はすごいなあ!」 「あんな高い所もとどいちゃうよ!」 低中学年の児童には高学年への「あこがれ」の気持ちが芽生えます。 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART5
令和5年1月13日(金)。
「ここの掃除は、雑巾でふくの?」 「そうだよ。ありがとう。」 高学年の児童は「自分は頼りにされている」という自己有用感が醸成されます。 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART4
令和5年1月13日(金)。
みんなで協力し合って清掃をします。 高学年の児童が低中学年の児童に清掃指導を行います。 高学年の児童に「やる気」が生まれます。 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART3
令和5年1月13日(金)。
昨年、創立150周年記念式典を迎えるために、全校児童で清掃を行いました。 ともだち班による清掃です。 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART2
令和5年1月13日(金)。
1月12日・木曜日、5校時です。 全校児童が清掃に取り組んでいます。 ともだち班清掃です。 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART1
令和5年1月13日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 朝の空気は冷たいです。 みんなで清掃! 特色活動(令和5年1月13日 ともだち班編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART6
令和5年1月12日(木)。
5年2組の教室の様子です。 保健指導の時間です。 手洗いの大切さを実験で明らかにします。きれいに洗っているかな? 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART5
令和5年1月12日(木)。
5年1組の教室の様子です。 国語の学習中です。 音読カードを作っています。毎日の宿題です。がんばれ! 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART4
令和5年1月12日(木)。
こだま学級の様子です。 書写の学習中です。 白い紙に大きく、はっきり、堂々と墨で文字を書きます。うまい! 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART3
令和5年1月12日(木)。
3年2組の教室の様子です。 算数の学習中です。 図形の学習です。長さの異なる細い紙を使って図形を作ります。うまくできたね! 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART2
令和5年1月12日(木)。
4年1組の教室の様子です。 国語の学習中です。 「詩」の学習です。イメージ、発想、思い…。子供たちは考えます! 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART1
令和5年1月12日(木)。
1月11日・水曜日、午前中です。 音楽室の様子です。 3年1組が音楽の学習中です。 音楽担当の先生が一人一人、リコーダーの演奏を確認します。緊張! 授業風景です! 集中(令和5年1月12日 学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木)の給食![]() ![]() コーンピラフ フレンチサラダ エビのシュリンプ 牛乳 授業風景です! 頑張る(令和5年1月12日 学級編)PART6
令和5年1月12日(木)。
6年2組の教室の様子です。 自分で考えたり、友達と話し合ったりします。 アシスタントティーチャーにアドバイスを求めることもあります。前向きです! 授業風景です! 頑張る(令和5年1月12日 学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和5年1月12日 学級編)PART5
令和5年1月12日(木)。
6年1組の教室の様子です。 算数の学習中です。 第二小学校では3年生以上の学年で、習熟度別指導を行っています。 授業風景です! 頑張る(令和5年1月12日 学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|