3/8の2 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作文を書きます。 できるようになったことを、作文に書きます。 3/8の1 中学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7の35 中学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 中学部 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7の34 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「私の提案」という題で、発表をしています。 3/7の33 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「明日へつなぐもの」を練習しています。 3/7の32 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キックベースをしています。 3/7 給食![]() ![]() ・マーボー豆腐麺 ・スティック大学芋 ・中華スープ ・牛乳 野菜には、特においしく食べられる「旬」があります。 給食では旬の野菜を八王子の畑で育ったものにしたいので、 使う野菜の量をあらかじめ計算して、種まきに間に合うよう に農家さんに連絡して育ててもらっています。 「中華スープ」のチンゲンサイも、八王子の畑で育った ものです。春の3月から6月までと、秋の10月から12月まで 八王子の畑で育ったものを使っています。今月からしばらく の間は、八王子産のチンゲンサイが登場しますよ。 中華スープの中のチンゲンサイを、探してみてください。 3/7の31 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真立てが完成しつつあります。 3/7の30 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メモの順番にそって、文章を書く学習をしています。 3/7の29 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯板での洗濯体験を振り返っています。 3/7の28 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙コップに水を入れて、窓際に置いて変化を調べるようです。 3/7の27 給食準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7の26 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キックベースをしています。 3/7の25 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7の24 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作文を書いています。 先生にチェックしてもらっています。 3/7の23 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九九ビンゴをしています。 7の22 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝えたいことが伝わる文の書き方について、学習しています。 作文をを書いています。 3/7の21 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 復習問題や発展的な内容について、学習しています。 3/7の20 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「たくさんの命を救った少女」と言う話を読んでいます。 |