子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

消防写生会(2年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の作品は学校代表作品として、コンクールに出品しました。

消防写生会(2年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙いっぱいに絵が描けています。

消防写生会(2年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホースが伸びている作品も多いです。

消防写生会(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、ホースを持たせてもらうなど、おまけがいっぱいあり、子どもたちも嬉しそうでした。

消防写生会(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもいい作品が出来上がりました。

消防写生会(2年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月末に、2年生が実施した「消防写生会」の作品です。

校内研究授業10

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの振り返りは、即座に先生のタブレットに出されるので、先生はそれを使いながら、子どもたちと授業の振り返りをします。

 本校ではよりよい授業を目指し、今後も研究を続けます。

校内研究授業9

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは今日の成果について振り返ります。

校内研究授業8

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習の振り返りはタブレットを使って行います。

校内研究授業7

画像1 画像1
画像2 画像2
 師範演技をしたり、上手な子にやってもらったり、補助の仕方も指導したりしました。

校内研究授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
 いったん集合です。先生から技のワンポイントアドバイスを聞きます。

校内研究授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかりできている子、もう少しでできそうな子などなど、それぞれが取り組みます。

校内研究授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、今できる力で挑戦です。

校内研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のめあては「側方倒立回転(側転)」です。側転の動きにつながる補助運動を行っています。

校内研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備運動も、今日の内容に即した部位をほぐすための運動になっています。

校内研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、城山小学校は「GIGAスクール研究推進校(体育)」になっています。この日は師範授業として、主幹教諭の先生が4年1組で「マット運動」の授業をしました。

 マットも安全に4人で運んでいます。

5月27日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ミルクパン
ポークビーンズ
グリーンアスパラのおんサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

今が旬のグリーンアスパラガスを使って
サラダにしました。
くだものは清美オレンジです。

5月26日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
ひじきのいために
あつあげのチーズでんがく
いりどり
ぎゅうにゅう

厚揚げのチーズ田楽は厚揚げをみそ味に味付けして
ほかの野菜と炒めた上にチーズをかけてオーブンで
焼いて作っています。

今日の授業風景17

画像1 画像1
画像2 画像2
 少人数教室でも、算数タイムです。授業を受ける態度が立派で、先生から褒められていました。

 これ以外にもたくさんの授業風景がありましたが、明日以降お伝えします。

今日の授業風景16

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組教室も算数タイムです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 体育集会(なわとび) 1年ぐんぐんタイム
3/13 4年クリーンセンター見学
3/14 卒練(6) 4年ぐんぐんタイム
3/15 卒練(5)(6)

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

学校公開動画

いじめ防止関連