12月1日6の2国語のまとめ2上手に紹介してありました。一人一人が工夫していて じっくり読んでいて感心しました。また、自分で 選んだ作品を、学んだことを生かしてリーフレットに まとめていました。読んでみたくなる作品が多かったです。 12月1日6の2国語のまとめ1なりました。12月を待っていたかのように、 一気に寒くなりましたね。 校内をまわっていると、国語の「きつねの窓」の学習を まとめたリーフレットが掲示されていました。 3年くぎうち図工の作品11月30日4の2授業風景4意見を活発に発言する子も増えてきていて、 みんな集中し、物語にどっぷり浸っていました。 この日は校内での授業研究を兼ねていたので、 多くの先生方が参観していました。 11月30日4の2授業風景3考えを広げていきます。注目する言葉を中心にして 子ども達はゴンの気持ちを考えていきます。 11月30日4の2授業風景2その時のゴンの気持ちをじっくり考えていました。 11月30日4の2授業風景1ごんの気持ちについて考えていました。まずは 自分のペースで物語を音読していきます。みんな じっくり読んでいました。 11月29日3の1授業風景2友達が持っているフラフープに入るように コントロールしたりして、ボールに慣れ親しんで いました。このソフトバレーボールは ビーチボールをちょっと重くしたようなボールです。 11月29日3の1授業風景1ボールになれるために、様々な運動をしていました。 11月28日2の2授業風景2塗っていました。上手に色作りができました。 11月28日2の2授業風景1色ができることを学習していました。 家庭科の学習「ミシン」(5年2組)11月24日5の2授業風景4分からないことも、たくさんあるなぁと思います。 もっといろいろな工夫が生み出されるかもしれません。 11月24日5の2授業風景3していました。「すごく大変だよ。」「なかなか できない。」苦労しています。機械のありがたみと 昔の農作業の大変さがよく分かったようです。 だからこそ道具の発展があったのでしょうね。 11月24日5の2授業風景2割り箸を使ったり、すり鉢を使ったりして、脱穀ともみすりに チャレンジしていました。 11月24日5の2授業風景1持って行って、機械で脱穀と籾すりをしてもらいました。 11月24日1の2授業風景5みんなニコニコしていました。さあ、とれたお芋は どうするのかな。 11月24日1の2授業風景4いろいろなお芋があります。どうしてこんなに 違うのでしょうね。 11月24日1の2授業風景3うんとこしょ、どっこいしょ。大きなお芋が とれました。 |