3月2日委員会発表集会1発表がありました。今回はリモートによる 発表です。代表委員会、放送委員会、図書委員会 からです。 3月1日6の2授業風景4ちょっと焦げちゃったのもあったかも しれませんが、この学習を生かして、 お家でも作れると良いですね。次は だしを入れてみたり、醤油を入れてみたり、 菜っ葉を入れてみたり、いろいろ 挑戦してほしいです。 3月1日6の2授業風景3教え合って、頑張って料理をしていました。 3月1日6の2授業風景2作っていきます。おっかなびっくりな 子もいましたが、何事も経験です。 3月1日6の2授業風景1も行います。今日は卵焼きです。しっかり卵をといて 味付けを行っていきます。 3月1日1の1授業風景2シュートをします。でも、ゴールには 守る子もいて、上手にけらないと うまくゴールができません。よく がんばってシュートをしていました。 3月1日1の1授業風景1運動です。ボールをけりながら、いっしょうけんめい 走っていました。 3月1日2の1授業風景3割ピンを通して、動くようにしている子も います。本当にめずらしい生き物が 誕生しそうです。さらには、これから 絵の具で色をぬるようです。誕生が 楽しみです。 3月1日2の1授業風景2ボンドをつかって凹凸のある模様を つくったり、子どもの発想は無限です。 3月1日2の1授業風景1図工の授業です。ちぎった段ボールを 組み合わせて、めずらしい生き物を 生み出していきます。 2月28日6の2授業風景2聞いている人に分かりやすく発表できるかを ポイントにして、一生懸命がんばっていました。 どんなところがよかったのか、一人一人が評価を つけていて、みんな集中していて立派でした。 2月28日6の2授業風景1各自が調べたものをプレゼンにまとめた ものを発表しました。 2月28日5の1授業風景2班で協力してどんどん調理が進んでいきます。 私もご飯とお味噌汁をいただきました。 とてもおいしかったです。5年生は自分たちで 収穫したお米もあります。このお米をどうするのか 楽しみです。 2月28日5の1授業風景1ご飯とお味噌汁です。大根やねぎを包丁で 食べやすい大きさに切っていました。 2月28日5の2授業風景3まとめていきます。みんなで協力して 実験をすると、いろいろなことが分かり、 そこから考察ができますね。 2月28日5の2授業風景2溶けるのだろう?自分たちで考え、その方法を 決め、実験していきます。お湯を入れてみたり、 水の量を増やしてみたり、自分でしっかりと 考えて実験に取り組んでいて立派でした。 2月28日5の2授業風景1今日はぽかぽか陽気。春を思わせる晴天です。 あと少しで学年も終わりです。子供たちも 頑張って学習しています。5の2では理科の授業 です。食塩とホウ酸が50mlの水のそれぞれの 量を溶かしていきます。メスシリンダーで水を 正確に量り、薬品も上皿天秤で正確に量っていて しっかり実験に取り組んでいました。 2月27日4の2授業風景2まずは、タブレットを使って 調べることから始めました。 大切なことは、調べたことから 自分なりの考えをもつことです。 2月27日4の2授業風景1どんな環境問題があるか、みんなで出し合い、 その中で、一番興味のあるものを 選んでいきます。 調理実習『ごはん・味噌汁』4 |