コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

10月14日給食

画像1 画像1
10月14日給食
切り干しビビンバ、わかめスープ、ごまめナッツ、牛乳

16日は世界食料デーです。世界の一人ひとりが協力しあい、「全ての人に食料を」を目指して、世界中で食料問題について考える日です。
給食では毎日どのくらいの食べ残しが出ているかを放送でお知らせしました。全体で20〜30人分程の食べ残しが出てしまっています。一人ひとりが自分の量をしっかり食べてもらえると嬉しいです。17日〜21日までは給食の「もったいない大作戦」として、給食の食べ残しやSDGSについて考えます。

10月13日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日給食
カレー南蛮、大学芋、いかときゅうりのスイング、牛乳

先週、給食委員会が九小の給食農園でさつまいもを収穫しました。収穫したてのほくほくのさつまいもで大学芋を作りました。カレー南蛮も、いかときゅうりのスイングもとてもよく食べてくれて、残菜はほとんどありませんでした!

10月12日給食

画像1 画像1
10月12日給食
和み献立【島根県】
きのこごはん、焼き鯖、切り干し大根の煮物、あごだしのみそ汁、牛乳

島根県の郷土料理です。島根県では、トビウオやシジミなどの海産物が多くとれます。
きのこ類や乾物類も多く作られています。焼き鯖は、本来は丸ごと串に刺したものですが、給食では切り身のさばを出しました。「あご」とはとびうおのことを指します。とびうおは県魚でもあります。焼きあごでとっただしを使って、みそ汁にしました。

10月11日給食

画像1 画像1
10月11日給食
黒糖パン、秋🍅はちナポ、いかのハーブ焼き、野菜スープ、牛乳

八王子ナポリタン倶楽部とのコラボ給食です。八王子産の秋野菜を使ったナポリタンに、刻みたまねぎが入ったヨーグルトソースを添えました。季節ごとにいろいろなはちナポを給食で出していますが、子どもたちにもだんだんと認識されてきました。ご当地メニューを楽しんで食べてもらいたいと思います。

10月7日給食

画像1 画像1
10月7日給食
にんじんごはん、焼きししゃも、金時豆の甘煮、肉じゃが、牛乳

養護教諭の元気応援メニューです。10月10日の目の愛護デーにちなんで、児童のみなさんへのメッセージを食育メモにのせました。にんじんや小松菜など、緑黄色野菜には、視力低下を防いだり、粘膜を守るビタミンAが多く含まれています。ししゃもにもビタミンAが含まれます。しっかり食べて睡眠もしっかりとり、目の健康を守りましょう。

10月6日給食

画像1 画像1
10月6日給食
ごはん、魚のごまみそ焼き、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、プルーン、牛乳

「五つ星そろえて体力アップ」献立です。主食、主菜、副菜、果物、乳製品がそろったバランスのよい献立です。今月のテーマは「筋肉を作る」です。たんぱく質やビタミンをとるよう心がけましょう。食育メモには、八王子で活躍しているプロバスケットチーム、ビートレインズの選手からのコメントをのせました。

ありがとうございました。無事帰着しました。

画像1 画像1
楽しい一泊二日の移動教室でした。
ご支援に感謝申し上げます。
子どもたちの話を聞いてあげてください。
今後とも、よろしくお願いします。

到着が遅れます。17時過ぎを予定しています。

画像1 画像1
双葉SAは晴れています。気温差に驚きます。

食後にアイス。

画像1 画像1
食べ終えたら帰路に着きます。
1時間弱
ほど遅れています。

飯盒炊爨進んでいます。

画像1 画像1
 

バーベキュー開始

画像1 画像1
美味しいお昼ご飯になりますように。

黒曜石を加工中

画像1 画像1
 

黒曜石ミュージアムに到着。

画像1 画像1
黒曜石を使って、アクセサリー作りに取り組みます。

朝ご飯も美味しくいただきました。

画像1 画像1
みんな元気なのが嬉しいことです。
長野県のお野菜が美味しいです。

おはようございます。

画像1 画像1
2日目の朝です。気温は2度まで下がりましたが、室内はあたたかです。

キャンプファイヤー楽しかったなあ。

画像1 画像1
猛獣狩りや、ストップゲーム、いろいろと楽しみました。ファイヤーダンスの謎の外国語に大笑い。

夕ご飯の様子です。

画像1 画像1
感染防止のため、間隔をあけて座ります。

自然の家に到着しました。

画像1 画像1
全員で全行程を歩きました。

10月5日給食

画像1 画像1
10月5日給食
【八王子城御膳】
秋月ごはん、石垣揚げ、八王汁、ゆかり和え、牛乳

八王子城は武将 北条氏照が建てたお城です。氏照は、八王子城から家来と月見を楽しんでいたそうです。秋月ごはんは夜空に浮かぶ秋の月を、黒米と栗で表現しています。八王汁は、八種類の八王子産の野菜が入っています。八王汁に入っているさつまいもは九小の畑で収穫したものです。

テキストでの報告になります。

姫木平からです。
相変わらず写真が送れないため、テキストでの報告です。
昨夜は、よく眠れた子が多いようです。
今朝もみんな元気で、朝の散歩を終えてきました。集合時の気温は、何と摂氏2度。
散歩中に、森で鹿の姿も見かけました。
山を降りると写真が投稿できるのではないかと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 保護者会(低)
3/10 避難訓練

学校便り

家庭への通知文1

家庭への通知文2

PTAからの連絡