ビートレインズがやってきた! バスケットボール(令和5年2月8日 5年生編)PART3
令和5年2月8日(水)。
八王子ビートレインズのコーチや選手が第二小学校へやってきました。 3学期、2回目の来校です。 前回は6年生の子供たちが指導を受けました。今回は5年生の子供たちが指導を受けます。 ビートレインズがやってきた! バスケットボール(令和5年2月8日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビートレインズがやってきた! バスケットボール(令和5年2月8日 5年生編)PART2
令和5年2月8日(水)。
2月7日・火曜日、1・2校時です。 体育館の様子です。 5年生の子供たちがバスケットボールの学習中です。 ビートレインズがやってきた! バスケットボール(令和5年2月8日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビートレインズがやってきた! バスケットボール(令和5年2月8日 5年生編)PART1
令和5年2月8日(水)。
今日も雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 今日は、小中一貫教育の日です。 第二小学校で研究授業を行います。 ビートレインズがやってきた! バスケットボール(令和5年2月8日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火)の給食![]() ![]() セサミトースト クリームシチュー 野菜のピクルス いちご 牛乳 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART5
令和5年2月7日(火)。
3年生での学習内容を復習します。 タブレット型学習用端末を活用して、互いの考えを共有します。 個人思考、対話的思考、全体発表(情報共有)、個人再思考(深い学び)…。 45分間があっという間に過ぎてしまいました。 次回の授業も楽しみです! 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART4
令和5年2月7日(火)。
風船、マフラー(羊毛)を準備しました。 静電気の実験です。 子供たちを今日の授業に引き込みます。担任の先生のアイデアです。 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART3
令和5年2月7日(火)。
先生「今日は、お客様に来ていただきました!」 子供「えぇぇぇぇ!誰?校長先生?」 授業の導入での一言です。子供たちの興味関心が一気に高まります。いいですね! 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART2
令和5年2月7日(火)。
単元名は「発電と電気の利用」です。 発電と電気の利用に進んでかかわり、粘り強く、他者と関わりながら調べようとすることがねらいです。 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART1
令和5年2月7日(火)。
2月6日・火曜日、4校時です。 6年生の教室の様子です。 理科の学習中です。 授業風景です! 理科(令和5年2月7日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART6
令和5年2月7日(火)。
授業の最後はみんなで合奏します。 短いフレーズをみんなで合奏します。 「できた!」 子供たちの一言が心地よいです! 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART5
令和5年2月7日(火)。
歌、木琴、電子ピアノ、打楽器。 5つのパートに分かれて練習します。 音楽担当の先生はそれぞれのパートを回りながら、丁寧に指導します。 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART4
令和5年2月7日(火)。
すごく楽しい授業です。 子供たちが音楽を楽しんでいます。 歌、合奏、身体表現…。子供たちの表情がすてきです! 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART3
令和5年2月7日(火)。
単元名は「汽車は走る」です。 様々な楽器に親しみ、演奏の仕方を覚えるのがねらいです。 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART2
令和5年2月7日(火)。
2月6日・月曜日、3校時です。 音楽室の様子です。 2年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART1
令和5年2月7日(火)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「14度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 授業風景です! 音楽(令和5年2月7日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい月間です! 全校朝会(令和5年2月6日 校長講話編)PART8
令和5年2月6日(月)。
3学期も残り1ヵ月あまりです。 子供たちの笑顔が毎日あふれる学校生活になることを願います。 ふれあい月間です! 全校朝会(令和5年2月6日 校長講話編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい月間です! 全校朝会(令和5年2月6日 校長講話編)PART7
令和5年2月6日(月)。
第二小学校は「いじめを絶対に許しません」。 子供たちが安心して、安全に楽しく学校生活を送れることが一番、嬉しいことです。 ふれあい月間です! 全校朝会(令和5年2月6日 校長講話編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい月間です! 全校朝会(令和5年2月6日 校長講話編)PART6
令和5年2月6日(月)。
「ふれあい月間」とは、いじめ防止強化月間でもあります。 生活指導担当の先生が「ふれあい月間」について、丁寧に説明します。 ふれあい月間です! 全校朝会(令和5年2月6日 校長講話編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい月間です! 全校朝会(令和5年2月6日 校長講話編)PART5
令和5年2月6日(月)。
各教室を回ります。 子供たちは静かに、お話を聞いています。 ふれあい月間です! 全校朝会(令和5年2月6日 校長講話編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(月)の給食![]() ![]() コーンピラフ ほきのハーブ焼き ミネストローネ はるみ 牛乳 |
|